一日に4度、飯を食え 3年11月29日(月) 21時15分

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ414件目 / 全911件次へ »
ブログ

一日に4度、飯を食え 3年11月29日(月) 21時15分

   今日は、西武鉄道と、東急電鉄を。買い増ししました。それと、サンリオが、下値で指しておいたのが、約定しました。現金部分の、重要性は、もう、何度も書いております。


 前のブログ、西武開拓史(映画)から、いろいろなことが、思い出されました。結構、いろんな事をやってきたものだと、思います。岩宿遺跡発見の、相沢忠洋さんとの、出会い。様々な人に会いました。これは後になって、役に立ったと、思います。


高校時代から、何か危機感にかられ、どうしたらよいものかと思い、とにかく、本だけは読んでおこうということになる。ここで、教科書は、あまり読まなかった。それよりも、一体、社会は、どうなっているのか。その社会の中で、どう、生き行くか。私は、なに者か。そんなことが頭にあり、小説から始まり、そして、実用書へと、移ってゆきました。


そんな中で、パナソニックの創業者、松下幸之助。ソニーの創業者、井深大。ホンダの創業者、本田総一郎は、どうやってきたのかとか、デカルトの「方法序説」などを読みました。この中では、「われ思う、ゆえに我あり」が、教科書ではなく、本の中にあるのが、新鮮でした。


この「一日に4度飯を食え、その中で一度は活字を食え」は、誰が言ったか、今では不明ですが、急にこの言葉が、思い出されました。そしてこの言葉どおり、時間が有れば、本を読みました。(ここでは、本だけではなく別の学習もしていたのですが、これは、まだ、今では公表したくありません。)その、まとまったものが、慶応の通信教育でした。


 人は、どのように生きようと、社会に迷惑をかけなければ、自由です。そして、この癖が、今でも、残っている。最近は、この本にも、あまり読む気持ちが沸かなくて、本では得られない、「今日の健康」「日曜美術館」「こころの時代」

「NHK特集」「サイエンスゼロ」を見ている。こういった番組を見ていると、民放番組が、いかに、低レベルかが、分かる。見る気持ちになれない。時間の無駄を感じる。


 同じ、学習でも、定年後は、本から日経新聞、テレビへと、移っている。関心が移るのは、発達段階で、あるいは、環境の変化で当然であるが、やはり、何かを知りたい、この社会の幸せは何かと、常に考えている。

9件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは。
    やる時は食べる事からですね。
  • イメージ
    堅実さん
    2021/11/29 22:00
    ISAY企画  さんへ

    常に、学習しなさいということです。そうすれば、世界が広がります。

  • イメージ
    lisaさん
    2021/11/29 22:18
    こんばんは
     
    危機感というものは常にあるものだと思いますが
    人生で何度がもう駄目だと思うような危機に瀕したことがあります 
    将来困らないためにはどうすればいいかと考えわたしも勉強しました 
    日経は毎日全ページ読みました 
    若いときに困ったことに遭遇せず のほほんと暮らしていたら
    きっと今になって困っていたと思います 
    危機こそチャンスといいますがその通りだと思います  
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2021/11/29 23:05
    こんこん。

     凡人は 大飯食えば 眠くなり  季楽庵
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/11/30 00:27
    ヤッパリ、米国株は安心。

    日本株は大手が売り込むことも。

    西武と東急買いましたが、深追いできませんね。

    S&P500が一番安心。

    3年でほぼ倍近くになりました。
  • イメージ
    堅実さん
    2021/11/30 11:33
    lisa  さんへ

    とてもよいコメントを頂きまして、ありがとう、ございます。

  • イメージ
    堅実さん
    2021/11/30 11:36
    風車の弥吉  さんへ

    「眠くなる、それでも活字を、一字でも」
  • イメージ
    tukumodayoさん
    2021/11/30 12:01
    4ce4e1379 255bd7a0d 930cca036 







    堅実さんへ

    小生、若かりし頃は世界最強なる無謀な夢を
    追いかけ格闘鍛錬の日々を過ごし、授業中は
    睡眠時間と成り果てておりましたが、唯一の
    救いは読書をする習慣があった事でしたね。
    貧しい家庭でしたが、8歳の頃に母親が一冊の本を
    買ってくれたのがきっかけでしたね。
    19歳の頃に突然知識欲が沸き起こり、図書館から
    何冊も本を借りて読みまくった日々もありましたね。
    それから、日本全国を旅人として俯瞰しつつ1年間程度
    バイクで旅をした事もありましたね。

    現在、幸せを感じる瞬間は、ワン子お散歩登山やウォーキングで
    ワン子が弾んだ足取りで枯葉を踏みつつ歩く音を聞いてる瞬間と
    紅葉を愛でつつ、山里の露天風呂でのんびりしている瞬間ですね。
    相場も既に店じまい済みにて、来年の課題を模索中ですね。
  • イメージ
    堅実さん
    2021/11/30 14:46
    tukumodayo   さんへ

    結構、面白い人生ですね。
    読書をすると、間接的経験が、豊になりますね。

    それと「山里の露天風呂」は、どのような風呂ですか。
    無人の、あまり知られていない、小さな風呂で、秘密の風呂ですか。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ