福沢諭吉「脱亜論」

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

月影 隼人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ586件目 / 全3475件次へ »
ブログ

福沢諭吉「脱亜論」

福沢諭吉「脱亜論」 1885年3月16日 時事新報 (現代語訳)

日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。

地球規模で情報が行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。

日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。

私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。

2件のコメントがあります
  • イメージ
    堅実さん
    2020/10/26 14:13

    こんにちわ


    この、福沢諭吉の「脱亜論」は、新聞に載せたものです。

    NHKの番組、「先人に学ぶ知恵の泉」か、他の番組で、取り上げられたのを、憶えて、おります。

    これを、どうして、言ったのか、どのような事かは、その番組では「謎」とされました。


    福沢諭吉は、今でも、時々、番組に取り上げられております。


    情報、ありがとう、ございました。



  • イメージ
    月影 隼人さん
    2020/10/26 16:21
    堅実さん

    福沢諭吉は好意的に中国人・朝鮮人に接していたけど、最後には絶望したと読んだような記憶があります
    それで生まれたのがこの脱亜論なんだと・・・

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ