大底で何をする [2] 優待銘柄

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

影さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ479件目 / 全644件次へ »
ブログ

大底で何をする [2] 優待銘柄

大底でリスクをどれだけ取れるかは人それぞれなので、今回は安全運転でなるべくリスクを少なくリターンを取る方法を考えてみとうござる。

先般の日記にてアノマリー銘柄について述べたが、2811 カゴメは予想通りの動きをしており、例年9月下旬の権利日を境に暫し下落トレンドが続きまするので、同社のような3月決算銘柄はまだ買えませぬ。

これから狙い目なのは、11、12月権利確定の優待銘柄。その条件と長所短所は以下の通りでござる。

● 条件
- 業績が悪くないこと
- 権利確定日まで1~2か月前であること
- 自社製品の優待であること
- 外国人株主比率、浮動株比率が低いこと

● 長所
- 上昇下降のトレンドがはっきりしてわかりやすい
- 外国人、ファンドの影響を受けにくい
- 固定株主が多いので、売り崩しや急落にはなりにくい

● 短所
- 大幅な上昇は期待しにくい
- 権利日を過ぎると下がるので、安い時に上昇トレンドで買わないと逆ザヤになる

投資方針としては、あくまで優待は二の次で、権利確定日までの上昇トレンドでのキャピタルゲインを狙うこと。(優待品や配当のインカムゲインも欲しい場合は、2口以上買って確定日前に1口残して売ってしまうこと。)トレンドフォローで行くのが、一番わかりやすく怪我する可能性も少ないかと存じまする。

例えばトヨタ、キヤノン、コマツといった大型株は、景気上昇局面では好業績に支えられて強いものの、これから円高、原料高、景気悪化といった局面で大幅上昇できるかは正直わかりませぬ。

ディフェンシブ銘柄は面白みに欠けるかもしれませぬが、景気下降局面で手堅くトレンドに乗れるという点では、中リスク商品と云えるように思いまする。

明日はインカムゲインについて述べたいと存じまする。
12件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2008/10/13 00:13
    こんばんは。

    ロイターなどではまだ下げるといっていますが、下げ白は少ないかとも思いますがどうなるかわかりません。そんなときは相場が始まってから投資するほうが安全でしょう。方向性が出たら買えば良いですね。為替は細かく動くので当てになりません。言われるように電力、薬品が良いでしょうね。
  • イメージ
    影さん
    2008/10/13 00:48
    yoc1234殿、

    コメントかたじけのうござる。

    まさしくご指摘の通り、まずは米国の反転サインを確認した上での投資がよろしいかと拙者も同意致しまする。ディフェンシブ銘柄の場合出足も遅いので、その点でもお薦めかと。

    電力、薬品もよろしいかと存じまする。あとは食品で原料高を吸収、もしくは価格転嫁できるところなら理想かと(^^)
  • イメージ
    yoc1234さん
    2008/10/13 08:30
    おはようございます。

    朝から暴騰のようですね、日経平均も上がるでしょう。
    今日はやっとほっとして寝れますね。
  • イメージ
    彩泉さん
    2008/10/13 09:47
    こんにちは

    カッパクリエなんかお勧めですよ。。外資比率が極端に少なくて好業績で優待もあって・・・でも今月が配当取りじゃないかも(^^;ドクターシーラボとかも値動き全然ない・・これも優待がすごいんだな~(でも影さんはあまり嬉しくないかも??)あとはアオハタか・・これはジャムが(*^^*)なんて・・甘いのばっかりになりました。。
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2008/10/13 09:59
    影さん、おはようございます。

    久々に遊びに来ました。
    影さんのわかりやすい株日記、大好きです。
    私にはこれくらいの難易度がいいです(笑)

    > 投資方針としては、あくまで優待は二の次で、
    > 権利確定日までの上昇トレンドでのキャピタルゲインを
    > 狙うこと。

    うんうん、納得です。
    個人投資家が多い場合は、上昇することが多いですよね。

    でも優待派の私としては、きちんと優待が欲しいなぁ~(笑)
    こういう個人投資家がいるから、上の戦略は有効なんですね(笑)
  • イメージ
    ケロちゃんさん
    2008/10/13 10:29
    影しゃま
    ちゃ( ^^) _旦~~ でつ

    優待銘柄・・・。
    確かに、これからNKが回復していくって前提なら。
    今がお買い得な銘柄、沢山あります。
    外人さんが保有していない、っていうのは売られる心配が
    ない分、安心かも?でつ。

    インカムとキャピタルの両方取りはムズイけろ。
    例えば、サイゼ
    http://achart.yahoo.co.jp/chart.html?s=7581.t&z=l
    みたく、8月が権利落ちなのに、落ちた後に上昇する?
    不思議な現象もありまする。
    きっと、割引券よりも魅力があるのでしょうが?
    投資家さんの心理が読めませぬ・・・シクシク

    10月優待
    http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?cal=10&&&&&cns=1&bns=&ins=

    11月優待
    http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?cal=11&&&&&cns=1&bns=&ins=

    12月優待
    http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?cal=12&&&&&cns=1&bns=&ins=

    この中から、自社製品の優待で。
    かつ、外人さんの保有比率が少なくて。
    業績もまあまあ、の銘柄選べばオモロかもでつねww

    ケロ、11月銘柄で欲しい株がありますが。
    もう2声・・・3声 ↓ キボンヌでつ。
    NK上がっても、オッカケ銘柄。逆走キボンヌ。でつ。
  • イメージ
    影さん
    2008/10/13 11:42
    yoc1234殿、

    コメントかたじけのうござる。

    今日はダウ先物、香港、韓国、豪州市場は堅調、上海は苦戦といった感じでござりましょうか?この流れで行けば欧州も反発でござりましょうから、あとはダウご本家次第かと。

    東京市場はある意味、今日一日休みで良かったかもしれませぬ。今宵は米国市場を高みの見物出来そうな雰囲気かと存じまする
    (^^)
  • イメージ
    影さん
    2008/10/13 11:59
    彩泉さま、

    銘柄ご推奨賜り深謝申し上げまする(^^)

    カッパ社は今年から2月末決算・優待確定になったようでござる。昨季は業績良かったためか、優待銘柄のお手本のような動きをしてまする。これは素晴らしい(^^)年2回優待あれば文句なしでござりましょう。

    Dr. シーラボはちょっと下降線なのが気になりまするが、優待(1月)前に上昇トレンドになれば面白いかもしれませぬ。

    アヲハタは拙者もチェックしておりましたが、あまりにも動きが小さく、どうも優待後の下落の方が大きそうで二の足を踏んでおりまする。

    ともあれ、色々とご推奨頂きましたこと重ねて御礼申し上げまする(^^)
  • イメージ
    影さん
    2008/10/13 12:28
    _こうちゃん殿、

    コメントかたじけのうござる。

    お褒めに与り痛み入りまするが、拙者の場合簡単な解説しかできませぬので…(^^; もう少し勉強したく存じまする。

    この投資法事態は真新しいものでもなく、マネー誌にも載ってまするが、やはり_こうちゃん殿が申されるように投資家心理をついた投資法なのでござりましょう。今は不安定な時期だけに、確率の高いこの投資法を考慮させて頂いた限りでござる。

    確かに優待も欲しい場合は悩むところながら、拙者なら2口買って、一口優待確定前に売り、もう一口は権利落ち翌日に寄りで売ってしまうかもしれませぬ。でもって、下がったらまた買う…(^^;おいおい…
  • イメージ
    影さん
    2008/10/13 12:46
    ケロちゃんさま、

    貴重なコメントと資料痛み入りまする。

    確かにサイゼリアは全く予想外の動きをしてまする。結果論ながら、これならインカム、キャピタル両方ゲインできたかと。つくづく難しゅうござりまする(^^;

    拙者は11月で注目しているのが、7630 壱番屋 でござる。業績も悪くなくトレンドもわかりやすい。今は底抜け状態なので、下げ止まった時が狙い目かと。ちなみに拙者は表でカレー食べぬので、優待は取らぬかと存じまするが…(^^;

    ケロちゃんさま注目銘柄が望ましい動きになりますこと願っておりまする(^^)/
  • イメージ
    kobuntaさん
    2008/10/13 13:16
    こんにちは☆

    この時間、アジア各国の市場はマチマチの様子ですね。
    ウソつきGlobexだけが大幅に高いんですけど・・・?

    ところで、ここ・みん株に来る前に出入りしてたSNS。
    どっちかと言うと、
    ノンビリの長期派が多かったんですけど、
    悲惨なのが食物屋優待目当ての長期保有。

    持ち続けた結果が、
    一般人は400円前後で食える牛丼を優待券使って、
    5~10倍の値段で食っている様子。。。?

    普通の酔っ払いが500円前後で飲める生ビール。
    これも優待券使って一杯4~5倍ぐらいの値段。。。?

    もうこうなると、優待キープで食えば食うほど、
    飲めば飲むほど赤字が拡がって行く超悪循環です。

    優待はあくまで「おまけ」。
    優待狙いで株価3分の一・四分の一・・・なっても、
    ヘラヘラ食べられる?飲めるかな?
    アホじゃなかろうか(ーー;)

    優待目当ては、売買(特に損切り)の邪魔です。

    ・・・・・、
    って言いながら、5000円のコンビニ・カード欲しい!!
    って思ってるkobuntaでした^^;
  • イメージ
    影さん
    2008/10/13 14:01
    kobunta殿、

    コメントかたじけのうござる。

    グロベを含むアジア株、みなダウ親方待ちなのか、まだ今日は恐る恐るのようでござる。

    ↑ケロちゃんさまからもご指摘頂いた通り、インカムとキャピタル両方をゲインすることは難しきことかと存じまする。これが高成長・上昇局面ならホールドで良いのでござりましょうが、低成長・下降局面では優待日を境に売り買いを繰り返して、キャピタル・ゲインに徹する方が今は堅実なのかと思いまする。これだけ経済が不安定だと、なかなか会社も成長し続けるのは難しいことなのでござりましょう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ