kacoさんのブログ
ブログ
余生?
今のところ、NHKの大河ドラマを毎週見ています。
本屋さんで原作本を見るたびに「図書館ででも借りて、読んでみようかな~」と思っていましたが、先日レンタルボックスで、文庫の原作上下組でなんと!200円だったので買ってきました。
ドラマの先が気になり、さっと読んでみたのですが・・
最終章には「余生」という題がついていて、篤姫さまが徳川家存続に尽力されたことなどが書いてありました。
老眼鏡を贈られて、また読書が楽しめるようになったがそれもだんだん億劫になったとか、縁側に座って庭を眺めていたとか、体調の悪い時は1日臥せっていらしたとか、そんな感じでとうとう亡くなったとあり、年齢をみて吃驚。享年48歳でいらしたと。
数え年で48才とすると、今の私とほぼ同じです。
え~!、私の毎日って「余生」だったの?
それ以来、時代劇で髪の白いおばあちゃんが出てくるたびに、「きっと、私と同じ年齢設定だ」などと思ってしまいます。江戸時代なら、18くらいで最初の子を生む方も多かったでしょうから、娘が14、15くらいのお年頃なら、母親は35才くらい、近所のおばあちゃんなら50才くらいですよね。
はあ~。
とにかく吃驚しました。これからはお年寄りの自覚をもって、毎日を大切に過ごさないとね?
気をとりなおして、今日の猫ちゃんはスプーンやフォークなどのお食事セットを入れる袋。娘が遠足などの時に使います。
椅子カバーのあまり布で作ったやっぱり、キティちゃんです。
本屋さんで原作本を見るたびに「図書館ででも借りて、読んでみようかな~」と思っていましたが、先日レンタルボックスで、文庫の原作上下組でなんと!200円だったので買ってきました。
ドラマの先が気になり、さっと読んでみたのですが・・
最終章には「余生」という題がついていて、篤姫さまが徳川家存続に尽力されたことなどが書いてありました。
老眼鏡を贈られて、また読書が楽しめるようになったがそれもだんだん億劫になったとか、縁側に座って庭を眺めていたとか、体調の悪い時は1日臥せっていらしたとか、そんな感じでとうとう亡くなったとあり、年齢をみて吃驚。享年48歳でいらしたと。
数え年で48才とすると、今の私とほぼ同じです。
え~!、私の毎日って「余生」だったの?
それ以来、時代劇で髪の白いおばあちゃんが出てくるたびに、「きっと、私と同じ年齢設定だ」などと思ってしまいます。江戸時代なら、18くらいで最初の子を生む方も多かったでしょうから、娘が14、15くらいのお年頃なら、母親は35才くらい、近所のおばあちゃんなら50才くらいですよね。
はあ~。
とにかく吃驚しました。これからはお年寄りの自覚をもって、毎日を大切に過ごさないとね?
気をとりなおして、今日の猫ちゃんはスプーンやフォークなどのお食事セットを入れる袋。娘が遠足などの時に使います。
椅子カバーのあまり布で作ったやっぱり、キティちゃんです。
最近は食事や薬など医学の進歩で年を重ねられますが、今の年の半分ぐらいで亡くなった様です。いいとこに気づき、今後は余生と思って過ごします。とまでは行かないようです。子供がちっとも結婚しないからでしょう。
私の中学時代の友人で、その子のお母さんが16,7歳の時に結婚して、お姉さんを産んで、19歳の時に友人を産んで…という早婚の方がいました。
その友人も中学校を卒業して、16歳で妊娠・結婚して、そのお母さんは35,6歳でおばあちゃんになりました。
今でも、30代でおばあちゃんはいます。少ないですが…
でも、今は60歳でもきれいな人はいます。
ほとんどの60歳はバリバリ働いています。
年下の私が言うのも何ですが、kacoさん、余生なんて早すぎますよ!!
もう一花、二花、三花ぐらい咲かせないと。。。
でも、精神年齢は昔の人の方が、大人だったと思います。
昔の15歳と今の15歳じゃ、比べものにならないでしょうね。
段々、幼稚な大人(私も含め)が増えるのも仕方ないですね。(-_-;)
キティちゃんのお食事袋、上手に仕上がっていますね。
こういう細かいものを縫うのは難しいんですよね。
>とにかく吃驚しました。これからはお年寄りの自覚をもって、毎日を大切に過ごさないとね?
ちょいSTOP!
kacoさんまだお若いですよ!(^^ゞ
これから長生きすればいいじゃないでしょうか!(^O^)/
おっしゃるとおり、寿命がながくなりましたから余生を沢山楽しめるはずなのですが。たしかに、結婚されない方が増えていますね。人生の選択肢が多いのはよいこととは思いますが、人口が減ると年金が心配です。
フィエスタさん
娘の学校の保護者にも私とほとんど同年代で、すでに小学生のお孫さんがいらっしゃる方があります。
本人も、娘さんも10代で出産されたとか・・。
それを伺った時、私に年相応の自覚がないのは娘のせいも少しはあるのではと思いました。
自分のいたらなさが一番の原因ですがそれにしても、ふつう、お子様が中学生、高校生と成長するにつれて、親御さんも自分の年代を自覚したりすることもありそうですが、いつまでも赤ちゃんみたいな娘の相手ばかりしていると、自分もいつまでも30代みたいに思ってしまう部分があります。
それに、たしかに昔の人は精神的な成熟も今より大分早かったですよね。
寿命の長い、良い時代に生まれたと感謝して「余生」を楽しみたいです。
みやまな鉄砲長さん
「お若い」と励ましていただいて、ありがとうございます。
せっせと、毎年人間ドックをうけて長生きしたいと願っております。
長生き資金は株で稼いで・・といきたいところですが。