I SAY企画プロダクションさんのブログ
ブログ
人材は環境から育つのでしょうか
昭和時代に祖父が公認会計士をやってたので私は祖父に抱かれて
育ち保育園に登園する前に教育を受けていて父の自慢は祖父でした
母は祖父が戦時中の事を耳にタコが出来る位に会話してて幼いながら
聞いて育ちその頃には、お買い物の計算などを見様見真似でおこなって
学習機能などと言う言葉が知れ渡る頃では無く母が育児を楽しみに
してました。そして町を束ねる方などに聞いて大人が立派に育つ様に
町で世話をする方々が居て友達など世話をする教育などが備わって
いました。処が父の職業は彫師で地域の組などを束ねていました。
そして私は炭鉱とやくざの街が栄えていて父はお香り彫りが出来て
いていまだに香る彫り士はいません。大阪と九州のヤクザの抗争など
平和的に治めるのに父は私を連れて大阪に行って介入する為に私を
連れて行きました。そして事務所に行き宴会の場が開かれ食事が出て
来て。数年前に亡くなった渡辺組長が料理長をやっていた料理を食べて
会談の宴会の時に父は用心して私を毒見役としていたのが問題になり
騒然としましたが、そんな状況の中で日本の治安とベトナムの終戦と
復興の問題があり父は私に戦場の状況を伝え計画を私が父に伝え道を
激戦の中で両者が止めるのを聞かないので終戦が早く来る様に資産を
貯めて両者が戦いに疲れて来て終戦になった事を確かめて復興の仕事を
始め資産を使いインフラなどに投資して金融などもおこない大阪の
人材も加えて丸ごと方向性を変えて治安維持を成功させました。
復興の仕事は小さく初めて村を町にして下水道などを装備し徐々に
建設など加え芸能などの興行もおこない金融街を作り現地の方を
採用して教育してたのが成功の秘訣と思います。
-
コモディティ:
東京アラビカコーヒー生豆 -
タグ:
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
6件のコメントがあります
-
I SAY企画プロダクションさん2020/6/12 22:10yoc1234さん、こんばんは。コメント感謝します。私は金融をやってますが会社の運営は学んでいた後輩に譲っています。稀にのぞいてますが、国に長期に融資すると様々な人生を送って来た方と出会います。昭和60年当時に昭和天皇に久しぶりに会って資産が1京円貯まった事を知り私はテーブルを囲んでお茶してました。そして戦争問題も解決しますと会話したら喜んでいました。そして短い時間を終えて別れました。しかし仕えていた方は神経尖らせてました。私はあだ名で呼ばれてました。
-
yoc1234さん2020/6/12 21:39こんばんは。畏れ多くて、しゃべれないような立場の人々。いい場面に行けたようですね。ドルが動いて儲かったのでは。
-
I SAY企画プロダクションさん2020/6/12 21:10こんばんは、りす栗さん。コメント感謝します。私は幼い時から町が出来上がって繁栄期を見てましたので環境が良かったのだと思います。しかし日本は治安が良くなり資産が出来て人脈で大阪の方などと協力出来てベトナム復興にも経済が潤ってましたが、その資産が現在使われていますが考慮して50年の期間において金融をやっていると投資と融資と学資の違いを解って欲しいと思います。低い融資額ですが、安倍さんにも理解をして欲しいと思います。
-
りす栗さん2020/6/12 19:25こんばんは。環境が人を育てる、というのはよく言われますね。とくにこどものうちはまだ頭が柔らかいから大切なのでしょうね。記憶もだけど、習慣や価値観など身体に染みこむものがありそうですね。
-
I SAY企画プロダクションさん2020/6/12 18:49こんばんは、弥吉さん、コメント感謝します。想像で私が裕福だったと思ってられるでしょうが、祖父は仕事が上手くなく母が起業をして、女じゃけんと言って父を社長の座に座らせ貧しさに屈する事無く一家を面倒見てました。私も紙芝居などで想像力を教わった口です。
-
風車の弥吉さん2020/6/12 18:33こんこん。ちょっと考えられない社会環境を生き抜いてこられましたね。ぼくの祖父は僕が生まれたときは亡くなっていましたから、とうぜん記憶にはありませんね。多分雨の日も、猛暑の夏も営々と朝から晩まで田畑を耕してきたのでしょう。農家の暮らしは、貧しさと厳しさを生き抜かなければ成り立ちませんから。