他人事じゃなくなってきた

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3004件目 / 全8321件次へ »
ブログ

他人事じゃなくなってきた

これまでも、恐れ過ぎず、油断せず、とか、
よく寝てよく食べて健康を維持してれば大丈夫、とか
書いてきたが、さほど現実感は無かった。

でも、いよいよ近づいてきた。
結局、菌はどんどん広まっていて、身体が弱ったりしたときに、
ウィルスが活発化する、ということのようだ。

もはや犯人捜しをしても手遅れだが、中国がその実態を
把握する前、もしくは隠していたとき、昨年末から1月にかけて
保菌者が日本で菌をばらまいたことになりますなー。
なんか、むかつく。

1月19日ごろに「今そこにある不安」みたいなタイトルで、
そういう日記を書いた覚えがあるけど、すでに遅かったのだ。


14件のコメントがあります
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2020/2/14 19:21
    いいもん食べて、良く寝ましょう。それしかない。
    今日は幸運にも、2本目の手洗い消毒アルコールをゲット。
  • イメージ
    りす栗さん
    2020/2/14 19:25
    こんばんは。

    最近は帰宅後の手洗いとうがいは必ず励行。

    ただ、マスクはバスの中以外は、外では意味なさそうなので
    外しています。
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2020/2/14 19:29
    私は帰宅後はそれにプラスして顔洗い。
    あと、外でアルコール消毒液を見かけたら、ちょっと寄り道してでもシュッとワンプッシュ(笑)

  • イメージ
    一歩。さん
    2020/2/14 19:37

    手洗いだけ。マスクはほとんどなし


    月末に娘と孫がそちらの方に用事で行くと言っていたが心配

  • イメージ
    マイルド。さん
    2020/2/14 19:47

    手洗いと、うがいが、好みね、後、睡眠かな??

  • イメージ
    りす栗さん
    2020/2/14 19:56
    ロデムさん、もちろん、うがい、手洗いに洗顔はセットで
    ございます。ただ自分の場合は、めんどくさがりなので、
    いい加減だけれど(^^);

  • イメージ
    りす栗さん
    2020/2/14 19:57
    一歩さん、こんばんは。
    わたしはもともと花粉症なので、季節的には徐々に
    手放せなくなりますわー。
  • イメージ
    りす栗さん
    2020/2/14 19:59
    マイルドさん、こんばんは。

    商売柄、手洗いはしっかりしてそうね。

    そういえば、わたしは、アルコールのボトルを
    外出先で見かけてもとくにはしません。

    なんか自分を自身を除菌しようとしているみたいで(^^);

  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2020/2/14 20:27
    流行しだしたら、自分がウィルス運搬役なのかもしれませんよ。
    広げないためにも、自分に取りついたやつは潰していく気持ちじゃないと(笑)
  • イメージ
    こんばんは。
    いま、病気の犯人を捜すよりも抵抗力で乗り越える
    方法を考えないと思います。

  • イメージ
    りす栗さん
    2020/2/15 06:02
    ロデムさん、おはようございます。

    そうなんですよね。

    そこら中、感染源が歩いているかもしれないですね。

    体内でじっと息を潜めているようですね~。

  • イメージ
    りす栗さん
    2020/2/15 06:04
    I SAY企画さん、おはようございます。

    そうそう。あのウィルスは、強い者には抵抗しないが、
    弱い者にはめっぽう強い、というやっかいなやつらしいですね。
    いかにも中国生まれらしい。

  • イメージ
    こんばんは。
    栄養問題なのではないでしょうか。

    環境ホルモンリストからのスチレン削除、金で買われた安全性?
    170
    1-5


    日清社長が200万円を政治献金
    170
    2-5


    カップ麺騒動に火をつけた日本子孫基金の活動
    170
    4-5


    スチレン政治献金疑惑、日清食品から回答届く
    171
    21


    20周年・カップ麺論争を始めた業界を返り討ち
    日清が世界飢饉の為にカップヌードルを進めた意見は

    聞いた事があります。日本の少子化が始まったのも

    即席麺が出来た頃です。
  • イメージ
    りす栗さん
    2020/2/16 23:50
    こんばんは。

    > 日本の少子化が始まったのも
       即席麺が出来た頃です。

    なるほど。妙に説得力があるけれど、いちおう他にも
    いろいろ原因はありそうですね。それぞれが密に関係
    あるかもだけど。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ