水をあまり飲まず、食べると吐く高齢猫の対処法

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

元祖SHINSHINさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ530件目 / 全2729件次へ »
ブログ

水をあまり飲まず、食べると吐く高齢猫の対処法

表題のような状態に飼いネコが陥り、どーしたものかと工夫してみた。

まず、水気の多いエサを取り入れてみた。これならば、水分摂取も兼ねられるし、消化も良いので吐く回数が減るだろうと考えた。

見ていると、しかしこのスープエサでは腹持ちが悪すぎて、すぐにまたメシをくれとニャンコ先生がウルサい。そこで、固形型のスティックエサを半分だけプラスしてみた。スープエサ 1/2缶+固形スティック1/2本+スープエサ 1/2缶(10~15分くらい間隔をあける)という組み合わせが朝食。

夕方は、従来どおりの普通エサ 1/2缶×2回(30分くらい間隔をあける)にしてみた。

その結果、ほとんど吐くことがなくなり、また、立派なバナナ型うんこを排泄するようになり、さらに尿もたくさん出ており、ニャンコ先生の体調はすこぶる改善された。

因みにニャンコ先生のお食事は、すべてモンプチシリーズ。
最近、モンプチを置かない店が増えていて困る。ケーヨーD2が、モンプチの種類を豊富に扱ってくれていて嬉しい。コーナンも扱っているが、スープ系モンプチがない。

     *

すっかり体調の良くなったニャンコ先生は、しかし、今度はやたら「メシをくれ、早くよこせ」などと、のたまうではないか。
食べたばかりなのに、まだ食べてないと言っているようにも思えてきて、
少しだけ心配してみたりしている。






コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ