マイ・メモ(2020年 2月)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ60件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2020年 2月)

マイ・メモ(2020年前半その①)では

今年の株価に影響を与えそうな事象を幾つか挙げ

①米大統領選挙 ②世界的に金融緩和の流れが継続

③世界経済の見通しは緩やかな上昇(IMF・OECD)

④アベノミクス仕上げの年 ⑤外交問題 ⑥中東の地政学的リスク

⑦MMFの残高が高水準(3.6兆ドル)

ダウも日経平均も年前半に高値を付けると予想していました。


しかしながら新型コロナウイルス感染症の発生という予期せぬ事態が起こり

しかも何より大きな影響力を持つ可能性が高まったため

当初の予想を変更せざるを得なくなりました。


ところで2003年11月に発生したSARSは終息するまでに約8ヶ月かかり

株価は発生から5ヶ月後に底を打っています。(最大下落率-15%)

従って今回の新型コロナウイルス感染症も

収束するまでには数ヶ月を要すると考えるべきで

その間株価は乱高下を繰り返しながら下降線を辿ると思われます。


ただ当時に比べると検疫体制や治療薬(設備)は進歩していますから

SARSより早く終息する可能性もありますが

衛生観念が完全に欠如しているとしか思えない武漢の様子を映像で見る限り

中国国内の感染拡大はまだまだ続きそうです。


そうなれば中国経済は勿論、世界経済に与える悪影響も計り知れないため

2015年8月~10月に起こった「チャイナショック」

(日経平均の最大下落率-19%)の再現が強ち無いとは言い切れません。


因みにチャイナショックを引き起こした張本人は

CTAを初めとするグローバル・マクロ系ヘッジファンドで

今回も彼らが介入すれば、大きな暴落に見舞われる恐れもあります。


という訳で、今年の大きなリスクを以下の5点に絞ってみました。

 

①新型コロナウイルス感染症 ②米大統領選挙候補者指名争い

③国内政治の停滞 ④世界経済の減速 ⑤トランプ大統領の弾劾問題


仮に新型コロナウイルス感染症の終息が半年後だとすれば

2020年前半にダウ、日経平均共に高値を更新するのは不可能だと思います。


また7月は民主党、8月には共和党の候補者がそれぞれ指名されますが

例年指名後の株価は大統領選挙まで停滞する傾向があるだけに

年後半もダウ、日経平均共に高値更新は期待出来そうにありません。


それどころか、トランプ大統領の支持率が極端に低下したり

民主党の左派系候補が指名されることになれば

その時点で株価が急落することも充分考えられます。


一方、緩和マネーが待機していることやFRBの利下げ観測は追い風ですが

新型コロナウイルス感染症が下火にならない限り

緩和マネーの出番は無いと思います。


2020年前半は好地合いが続くと予想していただけに実に残念です。


2/11<新型コロナウィルス感染、中国全土に拡大する恐れ>

 

Thumb (チベットを除く全ての地域で感染者を確認)

                                                  

                                もう暫く様子を見た方が良さそうだね 

 

 

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
305件のコメントがあります(101〜120件)
1 6
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/14 09:15

    おはようございます。


    中国国内の沈静化にはかなり時間を要すると思いますし

    日本国内で市中感染が起こったことも大きな問題です。


    当初東京五輪中止(または延期)は無いだろうと考えていましたが

    急に現実味を帯びて来ましたね。


    そんなことになれば日本はダブルパンチを食らう訳で

    経済も大きな打撃を受けるでしょう。


    米大統領選だけでなく、日本固有のリスクが浮上した以上

    積極的な投資は控えた方が賢明だと思います。

    尤もリーマンショックの様な下げ相場になれば

    目を瞑っていても売りで儲かりそうですが

    今度は世界的な金融緩和政策が障害になる訳で、厄介なことになりました。


    因みに不動産業界は五輪前から外国人の投機マネーが逃げると予想しています。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/14 08:24
    業績いいと思っていたラアトレ 来期予想がくそ悪いです。
    決算観ると さらっといいことしか書いてないのに利益予想が悪くなっているのはよくわかりませんが おそらく高付加価値系の取引がひと段落ついたのか、あるいは先行投資的な何かがあるのかはわかりませんが、不動産の売れ行きとしては明るい見方をしているものの 不動産全体もそういう傾向になっていくのかなと。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/14 04:24
    4月までは在庫でどうにかなる部分が多いようですね。前回のSARSの時がそうだったようです。4月以降に業績やら在庫切れで大きな影響が出るようです。これはいま収束しても必ず起こることのようで。ただし世界は以前より株価錬金術を極めてますからまさにどうなるかわからない。大統領選挙前の暴落はない気も。その代わり超乱高下、超乱行パーティ相場になる気がします。

    まあある意味、現実と妄想を行ったり来たりするのは薬中と同じですね!腕の見せ所はもう少し後になるでしょう。

    五輪はこのままだとアジアでやると言う意味ではアジア諸国の拡散を食い止められれば、中国人の観戦禁止ならギリギリ可能かなあ。多分それなりの確率で中止あるいは観戦を日本人限定、選手は事前隔離で参加となる感じなら可能かなと。

    相当気を使わないと、ボイコットする国が多いと見ます。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/14 02:09

    たか〇さん こんばんは。


    ダウは2~3ヵ月以内に32000ドルまで行くでしょう。


    日経平均もその時27000円に到達すると考えていましたが

    新型コロナウィルス感染は米国より遥かに深刻ですし

    あちらには利下げという伝家の宝刀があるので

    ダウに付いて行くのは難しいと思います。


    また2月下旬から輸出企業のレパトリが始まるので

    3月の円高傾向は想定内ですが

    それまでに新型コロナウィルス感染の拡大が止まらなければ

    3月以降予想外の円高も充分あり得るでしょうね。


    とにかくつまらない相場なので、暫くイナゴに徹しようかな~w

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/14 01:55

    一歩さん こんばんは。


    遂に恐れていた二次感染、三次感染が起こりましたね。

    こうなると保菌者の特定はおろか足取りの解明も困難なので

    感染の拡大が心配です。


    さらに国内初の死者が出たことも有り

    早速コロナ関連株にイナゴの大群が押し寄せるんでしょうね。


    ところで最近の孫さんを見ていると急に歳をとった気がします。

    事業会社と投資ファンド両方の屋台骨を背負うにはキツイ年齢かも知れません。


    そろそろ社名を「ソフトパンク」に変えた方がいいかも。。。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/13 18:13
    ダウはまだまだつよいでしょう。しかし日経はダウに資金が移りクソ弱いです。この構図は以前同じような場面があった記憶があります。資金の抜け方がゆるいので最低につまらない予想不能相場ですね。
  • イメージ
    一歩。さん
    2020/2/13 18:13

    キーワードの禿は譲れませんねえw


    禿をリカクして禿を売る


    SBは売値に対して5.75%の下落でした。


    終わり方もいい形で明日も期待できそうです。


    タクシー運転手も感染していた。


    久しぶりの1552買いまで影響するような展開までいくか?

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/13 18:04

    そうなんですよ。


    本当にサルでも儲かると言われる相場ならいいのですが

    何時暴落が起こるか分からない上げ上げ相場だけにタチが悪いです。


    新型コロナウィルスをも抑え込むトランプ相場

    まさに「トランプ=世界最強の仕手」と言っても良いでしょう。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/13 17:56
    今日の動きで心がおられました。予想もクソも無い
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/13 17:50
    そう、一言で言うと努力のしがいの無いやらせ相場ですね
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/13 17:32

    お疲れ様です。


    今はクラウドにもクラウディアにも興味が湧きません。

    5Gにもお爺にも。コロナにもマ-クⅡにも。


    何故かって、相場がつまらないからです。


    NY市場はまるでトランプ忖度相場に見えますが。。。


    新型コロナウィルス感染が一層深刻な事態に陥れば

    トランプ大統領が鬼の様な形相でパウエル議長を睨み付け利下げを強要する。

    FRBは蛇に睨まれたカエルの様に必ず利下げに踏み切るだろうと

    市場は高を括っているのだと思います。


    そうでなければ、こんな有事に株価が史上最高値を更新する筈がありません。

    つまり米国の投資家にとって新型コロナウィルス感染は対岸のボヤに過ぎず

    たとえ火の粉が同盟国に降り注いだとしても利下げの方が大事なのでしょう。


    まあアメリカとは元々そういう国なので、今更驚きもありませんが

    CTAまでトランプラリーに乗っかって

    グローバル・マクロ系ヘッジファンド本来の役割を放棄する為体。


    無論投資家にとって株価は下がるより上がる方が良いに決まっていますが

    天邪鬼としては不愉快極まりないというのが本音です。


    という訳で、数か月後にダウが32000ドルを越えようが

    日経平均が27000円を越えようが、逆に20000円を割り込もうが

    知ったこっちゃねえとシラケ切っています。 ハァ… (;-ω-) =3

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/13 16:19
    やはりクラウド というキーワードが重要ですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/13 16:18
    お疲れ様です。
    なんか今日の決算銘柄いい銘柄がたくさんありますね。
    こう見るとコロナも怖くない分野もたくさんありますね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/13 10:39

    一歩さん おはようございます。


    禿げを利確されましたか。

    私はまだ激しくホールド中ですが、そろそろ売り時だとは思います。


    ただ新型コロナ騒動の最中に良く頑張ってくれたので

    もう少し我慢してみようかと。


    因みに下げそうで下げない相場なので

    (恐らくホワイトハウスのダウ32000ドル達成宣言が効いているのかも)

    売りはくれぐれもお気を付け下さい!



  • イメージ
    一歩。さん
    2020/2/13 09:44

    今日から売り坊です。


    禿クスリの銘柄をリカクして、禿のSBを売る。


    栗さんのところに書いたキーワードは禿かなとw


    他にも数銘柄売っていますが

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/13 09:02

    それはないと思いますが。

    万一中止になるとすれば、国内で陰性と判定された人が発病し

    二次感染、三次感染が起こった時でしょうか。


    さらに世界的に4月以降も感染の拡大が止まらなけtればヤバイかも知れませんね。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/13 08:03
    五輪中止ありますかね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/13 01:17

    今回のマスク不足は異常でしたね。

    少なくとも日本国内で二次感染や三次感染が起こらなければ一安心ですが

    潜伏期間が最長24日間という報告や、陰性と判定されて発症するケースもあるので

    3月上旬までは要注意だと思います。


    近々マスクが在庫過多で返品になることを祈ります!

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/12 20:21
    いよいよマスクが買えるようになってきました。コープで頼んだマスクが届きました。
    普通に買えたし、楽天でも普通価格で売りに出てますね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/12 19:14

    おちゃちゃさん こんばんは。


    確かに治療に当たっている医療関係者は勿論

    今回の場合だとクルーズ船の乗務員がお気の毒ですね。


    ダイヤモンドプリンセスの乗組員にも感染者がいますし

    何時故郷に帰れるかも分かりません。

    しかも軟禁状態のまま感染の恐怖と闘いながら仕事を続けなくてはならないので

    精神的にも肉体的にもかなり追い込まれていると思います。

    私が当事者なら海に飛び込みたくなるかも。


    この様な緊迫した状況にありながら、株式市場は能天気ですね。

    中でもNY市場は昨日S&P500とナスが史上最高値を更新し

    グロベを見ると今夜も上げムードです。


    まあ個人投資家は相場の流れに上手く乗っかるのがbestなので

    新型コロナウィルスなど意に介さず、需給の良さに付いて行けば良いのでしょうが

    私は天邪鬼なので、しっかり儲け損ねてます(^_^;)


    ところでご指摘のあったキーウェアソリューションズも

    コロナ騒動で手放した銘柄です。

    農業ICTと医療ICTのダブル本命と期待されている銘柄なので

    今日のS高は残念な気持ちと妙に納得した気持ちが交錯し複雑な心境ですが

    まだまだ初動だと思うので、次のチャンスを待ちたいと思います。

1 6

ネット証券比較

みんかぶおすすめ