「運動の法則」に学ぶ!

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

パラちゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2638件目 / 全6283件次へ »
ブログ

「運動の法則」に学ぶ!

こんばんわ! 


ニュートンが確立した「運動に関する基本的な三法則」とは、

次の3つです。  


(1)第一法則

静止又は等速直線運動中の物体は、外から力を受けない限り、

その状態を続ける(慣性の法則)

(2)第二法則

運動の変化(加速度)は、加えられる力と同じ方向に起こり、

力の大きさに比例し、物体の質量に反比例する。

(ニュートンの運動方程式)

(3)第三法則

物体が、他の物体に力を及ぼすとき、他の物体からは、同じ

大きさの逆向きの力を受ける。(作用反作用の法則)



何が言いたいのかと言うと・・・ 

アハハハ


りんごが落ちるのを見て「万有引力の法則を発見した」事で、

知られるイギリスの天才学者ニュートンですが・・・ 


実は、株価が下落した時にも、下落の底を読む為には、彼の

知識が「役に立つ」と言う事でーす!   

アハハハ!



リンゴよりも「風船」の方が、解り易いかも知れませんが・・・

リンゴも、風船でも、持っている手から手放すと、例えば

風船は「重力の力」で、ふわり、ふわりと落ちて行きます。


そして、地面に着くと何回か弾んで、最後には下落の底と

なる地面で止まります。  

アハハハ!





相場の下落も、これに「すごく良く似ている」んですよ! 

アハハハ!!



私は、相場の状況をMYトレーディングルームで、一日中

監視をしていたので「下落の底を読み取る判断」は、やり

易い状態でしたが、それが出来ない方々でも・・・  


本日の「日足チャート」を確認する事で、その状況を確認

するのは、可能だと思いまーす!  

下落底を伝える「W」を描いている銘柄は、かなり多いと

思われまーす!  


相場状況の流れを知る「チャート確認」の、ご参考まで  

併せて「証金残情報」も、確認をすると・・・ 

銘柄毎の明日の相場を読み為には、大いに役に立つかと

思いまーす!  



今夜も、素敵な楽しい夜を!            

アハハハ!!!


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ