壊れないPCってないかな・・・(ΘΘ)?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3366件目 / 全8304件次へ »
ブログ

壊れないPCってないかな・・・(ΘΘ)?

ここに早く壊れたPCのメーカー名(日本の有名企業)の
実名書くのはいかんかな、と思うので、逆に、壊れないPCを
ネットで探したら、ASUSというのが出てきた。
いつの間にやら大メーカーに成長しているらしい。

日本の製造業は終わったのか・・・・
16件のコメントがあります
  • イメージ
    田舎野友一さん
    2019/8/31 15:11
    おらの拙い耐久試験では、富士通と東芝はすぐに壊れ、修理して使ってきたが、Dellは、すぐに壊れて使えなくなったw
    acerは、わりと持った、、って言うか、値段が恐ろしくリーズナブルブルブルだったので、もう一回買ったら、恐ろしく持ちが良いw( ̄△ ̄;)wおおっ!
    新しいのを買いたいけんど、中々買えなかったので、すぐに壊れて飽きが来ないように、この前Dellをもう一台買いました^^
    つまり、おらが買った富士通、東芝、Dell、acer、acer、Dellでは、acerが一番良かったみたい。。。
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/8/31 15:17
    友一どん、こんにちは。

    あら、実名書いちゃったのね。
    その漢字の名前のうちのひとつですが、やはりだめか・・・

    ちなみにacerもASUSも台湾ですかね。
    中国本土っていうとよくわからんけど、台湾ならいいのかな・・・

  • イメージ
    にゃいたさん
    2019/8/31 15:22
    こんにちは

    AppleのMacBookは壊れないですよ

    今まで壊れたことないです(o^^o)
  • イメージ
    田舎野友一さん
    2019/8/31 15:32
    あのね、近頃虫獄製品が、寒酷製品の上に行っているんだってさ。。。
    なんでも虫獄、、、我がヌッポンメーカーもあんまし酷かったので不良品を見つけたら、1個幾らで大枚を支給する別会社を作ったんですってさ。。。。
    それがけっこうな値段で、金を積めば何でもする虫獄人、恐ろしいほどの成果を上げて、みるみる高品質になってきたんだって  才才-!!w(゜o゜*)w
    でもね、寒酷は不良品の仕切りを下げて高品質を唄っているままだから、虫獄にまけてきたんだってさ。
    隣の家が、病気の婆さんにヤマダ電機で寒酷性の小っこいテレビをかってやったら、3日で壊れたんだって。。。
    っで、ヤマダ電機へ持っていったら、壊れたと一言言ったら何も聞かずにすぐに秒殺で変わりを渡してくれたってw
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/8/31 15:52
    にゃいたさん、こんにちは。

    なるほど。そうなんですか。

    まー、使用環境がだいぶ違いそうだから敷居が高いなぁ。

    アップルかー、たしかに評判はよいですね。


  • イメージ
    りす栗さん
    2019/8/31 15:54
    友一どん、
    中国もあなどりがたいですね。

    韓国は、そのうち、
    「そういう国ありまあしたなぁ」
    と振り返る日が来そう。

    あの人たち、なぜああなのか、が
    いつまでたっても、よくわからない。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/8/31 18:21
    こんばんは。

    安いの買うから壊れる。

    一番性能のいいの買いましょう。

    自分は一番早いやつくださいという。

    結局値段成り。

    マイクロソフトの早いやつは壊れないし、修理すれば

    10年は面倒見てくれるよ。

    30年前の32ビットマシン今でも使えそうだけど、

    当時は80万したけど、壊れんかった。

    安いのはだめだね。


  • イメージ
    マイルド。さん
    2019/8/31 20:32

    おいらの、Dell、3万円、今日も元気、ははは。


    ウイルス感染もゼロ、ははは、満足してます。

  • イメージ
    りす栗さん
    2019/9/1 13:40
    ヨッシーさん、マイルドさん、こんにちは。

    参考にさせていただきます。

    とりあえず、修理に9万円くらいかかるそうなので、
    安物買いの銭失いだったのでしょうか(TT);
    今どきの修理は、ごそっと交換するから高いのね。
    回路見て、壊れたコンデンサー見つけて、そこだけ変える、とかしてくれなさそう。

  • イメージ
    マイルド。さん
    2019/9/1 13:46
    えええええ、9万なら、買い替えは??
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2019/9/1 14:04
    こんにちは。
    う~ん、9万だとドスパラノートPCが新品で買えそうですな~。
    修理を選択ですか?データがあるからですかね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/9/1 14:36
    マイルドさん、ロデムさん。

    そそ。データがあるから。

    初期化必要ならデータも消えますが、いずれにしても、
    今のままではデータ取り出せないので、修理する選択しか
    ありませんでした。
    でも、結局新しいのも欲しくなると思う。

    外付けハードディスクに保存してあるので、ないのは最近のデータだけだけど、いろいろ新旧データをほじくるのは、前回で懲りてるので、お金で解決することにしました(^^);

  • イメージ
    田舎野友一さん
    2019/9/1 14:40
    9万だと8万くらいの買って、1万くらいの5年保証が付くかもね。
    9万なら、cぷがi5でメモリ8Gで行けますやん。。。
    15インチでi5で8ギガ、、富士通でも9万で買えますやん

    あ゛、、、書き込んだ、、、
    あのね、データーなんか、ハードデスク出してHDDお立ち台買って繫げば見れますよ。
    お立ち台は、使う気が有れば何かと後で使えますし。
    っま、、、今さら遅いですかねw
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/9/1 14:57
    友一どん、こんにちは。

    > 今さら遅いですかね

    修理GOサイン出しちゃったので遅いんですけどね、
    ハードディスクじゃないのよ。
    メモリー基板。分解なんかする気力もないし。
    前回ハードディスクが5年で壊れたので、スタティックメモリタイプにしたのにねー、今度はメイン基板が壊れちゃった。
    うまいこといかんものだ。


  • イメージ
    田舎野友一さん
    2019/9/1 16:09
    あのねのね、、、HDDで無くてもSSDでも同じなんよ。。。
    指すとこの形状が同じなんよ、どっちも、、、、
    そうでないとHDD仕様とかSDD仕様とか出来ないでしょ。
    2個させるお立ち台があると、SSD、もしくはHDDをPCから外して外してクローンが即座に出来ちゃうのよ。。。
    っま゛、暗号化しているところは無理かもしんないけんど、普通のやつは全部見れちゃうの(^0^* オッホホ
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/9/1 17:15
    おお、なるほど。
    友一どんは、通ですね。

    しかしそこまでエネルギー使えんわー。
    というか、もはや手遅れも手遅れ、修理担当には、まかせるから結果だけ知らせてくれたらいい、と伝えてあるので、
    「メインボード交換して起動はできましたが、動作がうまくいかないので、メモリ初期化しときました。」
    かもしれんし。

    ま、そのときは、ちょっと前のデータほりほりしてソフト的な普及を目指す。ハードは弱いのよ。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ