大丈夫か、ガソリンスタンド

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3761件目 / 全8320件次へ »
ブログ

大丈夫か、ガソリンスタンド

2月の前半に満タンにしたあと、1ヶ月以上経つが、まだ100キロも走っていない。

その間に、2月末までリッター5円引きセールの通知が来たが、行かず。
たまたま弁当を買ったコンビニのレシートで、そのガソリンスタンドの
リッター3円引きのコラボが3月10日まであったが、これも行かず。
そうこうするうちにこれから5月くらいまで、5円引きのキャンペーン広告が出た。
でもいつ行くかは分からない。

そのスタンドでは以前からレンタカーを店に置いていたが、今は、カーリースを熱心にやっているもよう。今リース契約するといつ入れてもリッター10円引きとか言っている。多く走る人にはお得でしょうねー。

最近は、携帯にしろ車にしろいざというときのために持ってる、状態だ。

ちなみに、これほど乗らない人は、ハイブリッドとかよりシンプルなガソリン車で十分ですね。

15件のコメントがあります
  • イメージ
    ビーナスLoveさん
    2019/3/17 09:53
    ガソリンスタンドはヤバいでしょうね。
    ガソリンスタンドはガソリンで売ってる訳ですから、ガソリン車が走ってる限り必要な訳ですよ。
    では、何故電気自動車にしないかというと高いからです。
    では、ガソリンスタンドは何故そんなにヤバいかというと耐震強度の問題で老朽化が進み過ぎてるようです。
    となると、閉鎖したり、利益を確保して、どうにか補強出来るよう安く沢山売るんですよ。
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/17 10:20
    ビーナスLoveさん、なるほど。

    古くなったら建て直してまで続ける余裕はないからそのとき商売替えをするってわけですか。ぼちぼちか・・・・

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2019/3/17 11:00
    こんこん。

    アメリカがシェールオイルの増産に踏み切ったからじゃないの。

    オペックなんてどうせ対抗手段を構築したくても纏まった結果は出来ない国ばかり。ありがたやありがたや。(^^♪
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/3/17 11:16
    どんどん大手が買い取っていってる。

    昔は一週間でなくなったけど、今は2か月はいらない。

    プリウスが凄しぎ。

    新潟まで行って帰ってこれそう。
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2019/3/17 12:18
    こんにちは。
    先週からの2wで1200kmは最低走りました。まだ帰路入れてか(笑)110リットルは消費してますな。
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/17 17:28
    弥吉さん、こんにちは。

    まーガソリン使わない車も増えましたしねー。
    アメリカ量産は産油国いじめかしら。

  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/17 17:30
    yocさん、こんにちは。

    なるほど。
    普通に使っていても長持ちですね。

    ただまぁ、ガソリンタンクは定期的に満タンにしといて
    やらないと傷むような気がする。昔はそうだった。
    今は気密性が高いから大丈夫かな?
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/17 17:31
    ロデムさん、こんにちは。

    ロデムさんの場合は、燃費のいいのに買い替えるとずいぶんお得になりそうだけど。好みの問題ですけどね。

  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2019/3/17 21:25
    こんばんは。
    買い替えてもいいのだけど、金がない(笑)
    走る車を無理くり変える気も自分的にはない。
    フルタイム4WDで重いので、この程度は仕方が無いと思ってます。
    毎月こんな走行距離になるわけでもないので(酔ってます~)
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/17 21:52
    ロデムさん、こんばんは。

    走る車を無理くり変える気も自分的にはない。

    おお。なんか酔ってると言いながら、その中にマジレスを見た。

    現実派なのね。

    おそらく自分とは正反対の人でつ(^^);
    わたし、ゆめうつつのようにして生きる人なので。

    (注:まだ帰ってから40分しかたってないけど、ほぼできあがっております。)
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2019/3/17 21:58
    今日はお仕事でしたか。お疲れ様です~。
    車は走る能力が健在なら、買った車を買い替える理由はそれほどないなと思うのが持論です。一台目はディーラーの顔を立てて買い替えましたが同じ車種(笑)
    車自体に興味が無いからなんでしょうね。自分に合っていて(運転しやすければよし)安全性に問題が無ければ、買い替える理由が見当たらないというところ。新車買う方がキャッシュの出費はかかっているはずだし。
    車検の時に借りている代車が運転しづらいと思ってしまう私(爆)
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/17 22:06
    やっぱしだいぶ違う。

    80年代のバブルのころから、ほぼ3年に1台替えてました。
    車検のころにそろそろ飽きてしまう。
    そのうちだんだんそういうことが無くなってきて、
    今のは今年で5年目。画期的(^^);
    ぼくも大人になったのだなぁ、と感慨深い。
    運転のしやすさについては、車の出来同様、
    新しいほうがいいに決まっている、という考えでした。

  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2019/3/17 22:10
    そういうのが世の中の定番のパターンだと知って、驚いたのを覚えてます。どちらかというと私はアメリカ人みたいな発想なのかな(笑)
    走ればいいじゃんってのが(笑)
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/17 22:25
    > 私はアメリカ人みたいな発想なのかな

    そこは何人かというのは関連づけはなさそうです。

    普通の食事とワインは終わって、サラミと焼酎に替わっております。

    アメリカ人でも、イギリス人でも、
    新しいものを好む人はいますし、古いものを好む人のなかでも
    下駄代わりの人もいれば、わざわざ古いものを好むノスタルジックな人もいる。

    というわけなので、ロデムさんの場合は、ロデム人なのでは(^^)?


  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/17 22:29
    > 何人か

    ここは「どこの人か」って書かないと、人の数かぞえているみたいで変というのに、今気がついた。日本語にきびしいわたくし。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ