「SCM」と「相場」

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

パラちゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3124件目 / 全6309件次へ »
ブログ

「SCM」と「相場」

こんばんわ!  
本日私は「買いたい銘柄の下落の底」を、楽しく拾っていまーす!  
アハハハ


国内勢のファンダメンタルは、最悪の状態なので、株を買う国内の
投資家は、かなり少ないので・・・   
「株価の揺さぶり」を仕掛ける「HFの売り過ぎ」を拾ってるのは・・・
多分「海外の投資家」が、主体になっているかと思いますが・・・  


私も「海外勢の目線」に併せて、買いたい銘柄を買い上げるのでは
なくて「落ちて来る玉(㈱)」を、易く拾いたいと考えて、相場の
対応は、楽しんでいまぁーす!  


利益をゲットしながら、保有玉も増やす投資戦術(ロール売買)は、
先ず先ずの状況でーす!   
イエーイ!   
アハハハ!



さて、今朝のMYブログには、SCM(サプライチェーンマネジメ
ント)と呼ばれる内容には、ITを活用しての効果的な事業構築・
運営する経営手法などが、現在の主流になっている事や、生産や、
調達等の体制を「柔軟に対応する」ことで、余剰在庫の削減には
「適正な生産体制」が整えられると書きましたが・・・  


これからSCMはどう変化して行くのかを踏まえると、日本経済や、
企業の事業には、大きな変化が発生して行くと考えられます。 


つまり、この企業が推進する事業の変化が、株価のトレンドには、
「大きな影響を与える事になる」と言う事ですよねぇ~   

例えば、円高に強い事業を新たに推進する企業は、為替が円高に
なって日本市場が下落しても「逆行高になる銘柄も出現する」と、
言う事でぇーす!    
アハハハ!!


単純に円高や、円安だから企業の業績が云々とは、言えない複雑な
グローバル経済の中に「日本経済は入っている」と言う事です。  


日本国内の目線だけで、企業の業績を見るだけでは「片手落ち」の
判断になるので、しっかりと海外勢の目線も踏まえた判断が必要な
時代かと思いまぁーす!  
アハハハ!!!


ご参考まで  

4件のコメントがあります
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2019/1/24 19:52
    株は「株価が下落して安くなってから買う」と、みんかぶの
    ブログに書く方は、すごく多いのですが・・・  

    多分「株価が安くなれば買うと言う方々」には、株価が下落
    しても「買う事は、出来ない」と、私は思っています。  

    昨日も、本日の相場でも「下落する日本市場」の株を買える
    投資家とは「株価が安く成れば買う」と言うよりも、株価が
    「更に下落しても、損益には問題の無い対応」と、対応資金
    の管理が「出来ている投資家」が、買いに入っていると私は、
    思っています。   

    相場には、株価の上昇も、下落もあり、上昇しても、下落を
    しても「投資の運用益を生み出す」対応の投資技術と資金の
    管理が出来た時が「株の買い時、売り時」かと思います。  

    売って良し!  
    買って良し!  
    儲けて良し!   

    「投資の王道」を、実践する方々の「三方良し」ですねぇ~  
    アハハハ

    「三方良し」とは・・・
    ブログが長くなるので、後で書く事にして・・・
    先ずは、乾杯!       
    アハハハ!

  • イメージ
    murabo-さん
    2019/1/24 20:04
     こんばんは。
     コンビニのシステムは、売れたものを補充し、売れないものは置かないようにする。そのデーターを管理するのが大事だなー。
     株は下がれば売り、上がれば買うと本には書いてありましたが、それが本当だと思うために訓練しています。
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2019/1/24 20:59
    こんばんわ、murabo-さん。  
    株は下がれば売り、上がれば買うと本には書いて
    ありましたが、 

    アハハハ
    本を信じるのか・・・?   

    それとも・・・  
    本を参考にはしても、自分自身で考えて、自分自身で
    確かめるのか・・・  

    似てはいても、非なり!  
    なーん茶てね!    
    アハハハ!

    確かに、株価が下がる銘柄は、下がる要因が解消の
    目処が立つ迄は、更に「下落する可能性」が高くて、
    株価が上がる銘柄の「上昇要因(エンジン)」等が、
    大きい場合には、買いたいと思う方更にが、増える
    ので、更なる「上昇の可能性」は高いとも言えます。   

    しかし思惑で上昇した銘柄は「材料の出尽くし」で、
    下落する場合もあり、下落する要因以上に売られた
    場合には「半値戻し」と言われる様に、反転上昇の
    場合もありますよ!   
    様々なケースがあるので、その内容を読み切るだけ
    のスキルUPは、とても重要かと思いまぁーす!  
    アハハハ!!

    ご参考まで。
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2019/1/24 21:43
    今夜の祝勝会は・・・     
    少しだけ、飲み過ぎて・・・  


    ちゃんとブログが、書けないのかなと・・・
    思ったけども・・・   


    書けているよねぇ~    
    アハハハ

    少しだけ、早いけど・・・  
    そろそろ就寝させて頂きまぁーす!  
    酔いが回って「寝ちゃう」とも言いますが・・・  
    アハハハ!


    素敵な夢を!      


    アハハハ!!

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ