引け後の一言

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4071件目 / 全20891件次へ »
ブログ

引け後の一言




米中高官の会議を受けて円安が進み、
株価も回復。
内需株まで売られるとは。
明日に期待。
もう一段下げてくれるかだ。
業績の良いとこが売られた。
高原状態なので、まだ売りやすい。
VIXが今日どうなるか?
いよいよ明日はインターネットの移動。
24:00で切れる。
パソコンだけは運ぶしかないようです。
いっぱいあったが、覚えてるだけでも4台は捨てて、売ったりした。
残り4台と思うが、しんどい。
設定は簡単だが、時間はかかる。


   
   
●国内経済・指標関係
0850 7─9月期GDP速報(内閣府)
1330 9月鉱工業生産確報(経済産業省)
1330 9月第3次産業活動指数(経済産業省)
1330 経済同友会代表幹事会見
   
    *決算:出光、日本郵政、みずほFG、三井住友FG、スルガ銀
      
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
           
11月13日(火)
07:00    独:消費者物価指数改定値(連邦統計庁) Oct            
09:30    英:ILO方式失業率(国立統計局) Sep記事の全文
 
 

UPDATE 1-〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
3:26pm JST
 (内容を追加しました)
    [東京 13日 ロイター] -
 (金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
   
 <短期資金オペなど> 
  期日    調節手段     スタート日 金額・億円       金利
2018年
11/26 共通担保(全店)   11/12  2152     0.000***
11/19 共通担保(全店)   11/ 5  1763     0.000***
11/16 米ドル資金供給    11/ 8     0   2.700*     
  
11/14 国債補完供給     11/13  1425   0.600***
    <長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日   調節手段           金額・億円     金利
2018年
11/16 CP等買入             2000  ─0.004  
11/14 国庫短期証券買入          1000    +0.020 
11/13 国債買入(5年超10年以下)    4500  ─0.004
          国債買入(物価連動債)  
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、パラボリックは陰転
3:24pm JST
    [東京 13日 ロイター] -
   
    <15:19> 日経平均・日足は「小陰線」、パラボリックは陰転
   
    日経平均・日足は「小陰線」。上方にマド(2万1892円29銭─2万2046円
29銭)を空けて下放れた。下ヒゲは長く、一定の押し目買い需要も示唆。ボリンジャー
バンドは収縮基調にあり、日柄的な調整局面への移行も意識される。ただパラボリックは
陰転。反発時には一定の戻り売り圧力も掛かりそうだ。目先のところでは10月26日に
付けた直近安値(2万0971円93銭)どころが下値のめどとして意識されやすい。
   
   
    <15:12> 新興株市場は軟調、朝方の売り一巡後は押し目買い
   
    新興株式市場は、日経ジャスダック平均と東証マザーズ指数が続落した。マザーズは
一時3.5%安となったが、朝方の売り一巡後は下げ渋った。「海外投資家の売りが止ま
った後は、個人投資家の買いが入った。その個人は前引けにかけ利益確定売りを出し、後
場は日経平均レバレッジ型ETF(上場投信)などに買い向かった」(ネット系証券)と
いう。
   
 
BRIEF-ボルトン米大統領補佐官:トランプ大統領、北朝鮮の金委員長と2度目の会談の用意
3:23pm JST
[13日 ロイター] -
* ボルトン米大統領補佐官:トランプ大統領、北朝鮮の金委員長と2度目の会談の用意
* ボルトン米大統領補佐官:米国務長官の北朝鮮高官との会談は再調整される
* ボルトン米大統領補佐官:G20での米中首脳会談、重要な通商協議となる
東南アジア株式・中盤=大半が下落、他市場につれる
3:23pm JST
[13日 ロイター] - 中盤の東南アジア株式市場は他のアジア市場に追随して大半が下落した。米市場がハイテク株の軟化や原油相場安を受けて、値を下げたことが背景となった。
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が続伸で引け、長期金利0.110%に小幅低下
3:18pm JST
    [東京 13日 ロイター] -
    <15:13> 国債先物が続伸で引け、長期金利0.110%に小幅低下
   
    国債先物中心限月12月限は前日比5銭高の150円80銭と小幅続伸で引けた。前日の海外市場で、
NYダウが大幅下落したことを受けて、東京市場でリスクオフの流れが強まった。日経平均株価の下げ幅が
一時800円に迫ると、国債先物は上げ幅を拡大し、一時150円86銭と日中取引の中心限月ベースで、
7月20日以来約4カ月ぶりの水準まで買われた。
    現物市場は長期・超長期ゾーンを中心にしっかり。株大幅安や30年債入札を順調にこなしたことから
、短期筋の買いが入った。10年最長期国債利回り(長期金利)は同0.5bp低い0.110%に小幅低
下した。
    短期金融市場で、無担保コール翌日物の加重平均レートはマイナス0.07%台前半と前日(マイナス
0.070%)をやや下回る見通し。準備預金の積み期終盤だが、引き続き資金調達意欲が弱い状況が続い
た。ユーロ円3カ月金利先物は小動き。新発国庫短期証券(TB)の利回りは小幅上昇。
   
 TRADEWEB 
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場は軟調、朝方の売り一巡後は押し目買い
3:17pm JST
    [東京 13日 ロイター] -
    <15:12> 新興株市場は軟調、朝方の売り一巡後は押し目買い
   
    新興株式市場は、日経ジャスダック平均と東証マザーズ指数が続落した。マザーズは
一時3.5%安となったが、朝方の売り一巡後は下げ渋った。「海外投資家の売りが止ま
った後は、個人投資家の買いが入った。その個人は前引けにかけ利益確定売りを出し、後
場は日経平均レバレッジ型ETF(上場投信)などに買い向かった」(ネット系証券)と
いう。
   
    個別銘柄ではロジザード        、大泉製作所        、UTグループ        が大
幅高。サンバイオ        がしっかり。メイコー        、ビリングシステム        が
急落した。
   
   
    <14:21> 日経平均は2万1700円台、後場の戻りは一服 外部環境見極めへ
   
    日経平均は安値圏。2万1700円台での値動きとなっている。上海株はプラス圏を
維持しているが、日本株の戻りは一服。外部環境を見極めたいとの心理から、様子見ムー
ドが広がって
東京株式市場・大引け=大幅反落、一時700円超安 上海株高支えに後場下げ渋る
3:15pm JST
    [東京 13日 ロイター] -   
 日経平均                                 
 終値            21810.52             -459.36
 寄り付き          21885.24            
 安値/高値         21484.65─21892.29  
                                                         
 TOPIX                               
 終値           1638.45              -33.50
 寄り付き         1644.89             
 安値/高値        1619.82─1644.89    
                                                         
 東証出来高(万株)     160987              
 東証売買代金(億円)
東京外為市場・15時=ドル113円後半、円じり安 米中歩み寄りに期待
3:14pm JST
    [東京 13日 ロイター] -
        ドル/円        ユーロ/ドル        ユーロ/円        
 午後3時現在 113.97/99 1.1238/42 128.10/14
 午前9時現在 113.68/70 1.1221/25 127.59/63
 NY午後5時 113.83/84 1.1217/19 127.68/72
    午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅高の113円
後半。日経平均が一時700円を超える下げとなったにもかかわらず、東京市場では円が
小幅ながら下落した。貿易戦争で緊迫する米中の歩み寄りに期待感が浮上したためだとい
う。
   
    ドルは日経平均が大きく下落した午前に113.58円まで下落。しかしその後は次
第に値を戻し始め、正午過ぎから上昇が加速。114.04円まで買われた。
   
    きっかけとなったのは2つのニュース。米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は1
2日、ムニューシン米財務長官と中国の劉鶴副首相が9日、電話で会談し協議を再開した
と報道。
    香港英字紙
シドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドル持ち直す、米中関係巡る期待感で
3:05pm JST
[シドニー/ウェリントン 13日 ロイター] - オセアニア外国為替市場では、豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルが一時の下落から持ち直している。香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが電子版で、米中首脳会談の準備のため中国の劉鶴副首相が近く米国を訪問するもようだと報道したことが、支援材料になった。


トップニュース
コラム:ユーロの不人気はいつまで続くか=植野大作氏 3:29pm JST
アングル:英国のEU離脱劇、結末を占う「3つのシナリオ」 2:37pm JST
オピニオン:米株の強気相場の最終局面へ、中国リスク意識=青木大樹氏 2:39pm JST
オピニオン:逆風の対米通商交渉、日本経済の仕組み見直す好機=加藤隆俊氏 2:39pm JST| 
日米株価が大幅安、投資家心理が悪化:識者はこうみる 2:38pm JST


東証1部 出来高
会社名
現値
前比%
出来高
株式会社みずほフィナンシャルグループ
195.50
-0.56
132,420,900
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
666.50
-1.99
69,924,700
株式会社ジャパンディスプレイ
95.00
-9.52
37,297,900
野村ホールディングス株式会社
517.00
-2.08
15,169,300
株式会社東芝
3,785.00
+4.13
13,686,100
東京電力ホールディングス株式会社
590.00
-1.34
12,630,400
日本郵船株式会社
1,894.00
-1.51
1,919,900
株式会社商船三井
2,647.00
-2.61
1,499,000
ティアック株式会社
256.00
-2.29
142,300
株式会社キムラタン
31.00
-3.12
85,600
» 株式ランキング一覧


6件のコメントがあります
  • イメージ
    野良黒将軍さん
    2018/11/13 16:37
    こんにちは

    色々と大変ですね。
    パソコンの設定もご自分でされるのですか。

    私も新しい職場などでは設定に丸一日、その後、不具合がでて同僚に聞いたりと、結構苦労します。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/11/13 17:23
    のらくろ将軍さん

    もともとこういうのやってますからね。

    いつもは1時間もかかりません。

    機械は朝来るようですので、

    昼には終わってると思います。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2018/11/13 19:14
    こんこん。

    引っ越しも大変ですけど、黒猫ちゃんには頼まんほうがよろしいかと。

    なんなら僕が軽トラでお安く運んであげますから。

    抹茶一杯をよろしくね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2018/11/13 19:19
    こんばんは。

    もう一段下げてくれるかだ。

    おんや?yocさんは下げ期待なの?

    隅に置けませんね~

    そりゃそうと、今回の壮大な引っ越し騒動。

    そもそもなんでわざわざ建て替えされたのでしたっけ?

    壁は、やはり比類無き壁?

  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/11/13 20:38
    風車の弥吉さん

    こんばんは。

    ほとんど自分で運んでます。

    大きいのだけは頼んだ。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/11/13 20:40
    りす栗さん

    もともとあと50年は住めるのに、

    小さいことが気になって、

    新築になった。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ