来週の「基本的な投資運用の方針」について

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

パラちゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3427件目 / 全6281件次へ »
ブログ

来週の「基本的な投資運用の方針」について

本日の週末相場も「想定通りの動き」となって、投資売買の対応は
「大成功」でしたね!   


来週の相場が「とても楽しみ」でーす!   
アハハハ


でもね・・・、来週の月曜日と火曜日には、所用があって、前場は
相場とフルに向き合う事が、残念ながら出来ません。   
まぁ〜 午後には「少しだけ時間がある」ので、寄り付きの僅かな
時間と、後場の相場だけは、頑張りまぁーす!   
アハハハ!


25日と26日の場中は「ブログの投稿」も、無理なので・・・  
来週の「基本的な投資運用方針」を、事前に書いて置きます。  


今夜の「米国市場NYダウ」は、未だ始まってはいませんが、先物
等から判断をすると、今夜のNY市場は「上昇」すると思います。  

NYは「大引けもプラス引けとなる確率が高い」ので、来週の日本
市場でも、寄付きは「上昇する」と思っています。   


問題は「寄付き後の上昇が、何時まで続く」のかですが・・・
多分「寄付き時の上昇」は、本日の相場で入った「空売り残数」を、
早めに「損切りする動き」等で、株価が上がるだけで、買いに入る
投資家は、かなり「少ない」と考えています。  

   

「寄付き上昇後の下落」から、何処まで下がり「反発する」のかが、
大きな「ポイント」ですね!  


前場の終了時に「日経平均株価」と「TOPIX」が、マイナスの
場合には、後場に「巨クジラ君出番の動き」もありますが、前場に
TOPIXや、日経平均株価が「マイナスにはならない場合」には、
巨クジラ君の出番が、ありません。    


この辺も「相場の値動きを左右する要因になる」とは思いますが、
「8日連続で下落のNY市場」が、今夜の相場で反発の場合には、
少なくても「2〜3日は上昇が続く」と思われるので、日本市場
の下落警戒は「27日以降になる」と思います。    

 

以上を踏まえての相場対応が、来週のMY基本方針でーす!  
アハハハ!!

さて、どうなるかな・・・?
その前に「市場がお休みの間」は、相場を忘れて、人生を楽しく
謳歌したいと思いまぁーす!   


素敵な週末を!              
アハハハ!!!
5件のコメントがあります
  • イメージ
    きのぴ2015さん
    2018/6/22 20:19
    こんばんは。
    クジラさん来ましたねぇ〜。
    少し少食になったのか、好き嫌いがハッキリとしておられるようですが。
    ちなみに6月権利確定銘柄は値がしっかりしてました。
    26日火曜日以降の値崩れ対策で繋ぎ検討中です。
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2018/6/22 22:04
    こんばんわ、きのび2015さん。  
    私は26日迄は「日本市場も上昇する」と考えています。
    28日の下落を読んでの値崩れ発生が、27日後場には
    「可能性がある」と思っています。   

    従いまして、26日以降では無くて「27日」に拘って
    います。  
    アハハハ

    悪しからず!   
    アハハハ!



  • イメージ
    murabo-さん
    2018/6/23 06:56
     おはようございます。

     つなぎ売りの手法を多用していますが、全株でできる信用余力がないのは、買いすぎですね。

     つい買いすぎてしまう悪い癖を治さなくてはと思っています。

     6/27権利確定後、午後に注意とは貴重なアドヴァイスですね、肝に銘じます。

     年100億の売買を目指しましたが、無理をすると、損切ばかり増えるのは分かっているのですが悪い癖です。

     仕事は週2回半日のみで、後はデイトレーダーもどきをやっています。

     なーん茶って。アハハハ。



  • イメージ
    パラちゃんさん
    2018/6/23 10:50
    こんにちわ、murabo-さん。  
    楽しく、元気が、何よりですね!  
    アハハハ

    年に100億の売買は、デイトレーダーもどきでは
    ありませんよ!  
    個人投資家のデイトレーダーそのものですね!  
    アハハハ!

    でもね、100億の「売買」よりも、100億の
    「利益を得る」事の方が「大事」な事なので・・・   

    「売買金額や、売買回数に拘る」よりも・・・
    「自分の投資スタイル」に合って煎る売買の方が、
    とても大切かと思いまーす!   
    アハハハ!!

    投資のプロと言われているファンドマネージャーの
    弱みは、投資の詳細が判っていない様々な、多くの
    人々から、預かった多額の資金で、売買を行うので、
    様々な銘柄を扱う必要がある為に、時間が拘束され、
    結果的に、投資よりも投機的な要素が強くなります。  

    大きな資本の方が投資には有利ですが、それ以上に
    少数の銘柄のみで、時間的な拘束の無い投資を行う
    個人投資家の方が、投資は有利になると言う事です。  
    ご参考まで。   
    アハハハ!!!
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2018/6/23 13:33
    こんにちは。
    昨日はクジラさんのお食事だったのですかね。
    随分、プラスの値幅が大きく出ている東1銘柄がいくつか観測
    できたので。
    6月権利銘柄ですか・・・そういう共通項があるのか調べてみよか。
    クジラさんが登場すると、右肩上がりの棒上がりな分足チャートに
    なるものなのですかね~?あまり遭遇経験があるやらないやら(笑)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ