\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

パラちゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3710件目 / 全6309件次へ »
ブログ

豪商の蔵

こんにちわ。  

  

先週の京都近代美術館(ゴッホ展)に続いて、今週も
京都の国立博物館で開催中の「豪商の蔵」と併設展示
の「雛まつりと人形」を、楽しむ為の準備は完了です。
「11時には出発  」の予定です。    
アハハハ

  

相場状況を気にしている方が大勢いるのと違いますか・・・?
それは明日の相場を読むのには、自分自身の信念に
「不安な気持ちがある」からですよ!   

相場(株価)とは「上下のどちらかに動くだけ」です。
何方に動いても良い準備と資金管理が出来ていれば、
不安にはならずに「楽しい」ものです。   

相場の賢人達が残していった格言や、生き様を知れば
知る程、そして実践で学べば学ぶ程、そう思います。  

何の為の投資なのか、相場に望む準備は出来てるか・・?
目先の利益に走るのは、投資では無くて「投機」です。  
投機は競馬(ギャンブル  )と同じですよ!  

投機(ギャンブル)は大人のお遊びですよ!   
貴重な資金を注ぎ込むのではなく、お小遣いで楽しく
遊ぶのがギャンブルです。   

投資家には「競馬等のギャンブルはやらない」と言う
方に限って、投資と投機の違いが解かっていない方が
多いのも不思議な事ですが、人の欲が垣間見えるので、
人生の参考になると思います。  

時間軸の無い投資と、時間軸のある投機の違いを良く
理解して、投資に望む基本は、資金管理をしっかりと
行いながら、時間軸を味方に付けて、楽しく向き合う
事が、最も大切な事ですよ!   

それが、出来ればもう「勝ち組の仲間入り」です。
無責任な回りの雑音には惑わされずに、自分自身で、
指標を確認すると「思わぬ気付き」が次々と感じる
事が出来ますよ!  

  

人生も同じく、大いに楽しみたいものです。  
アハハハ!




素敵な一日を!   
アハハハ!!
5件のコメントがあります
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2018/3/3 10:52
    私の相場対応についてですが・・・
    アハハハ

    昨夜、頂きましたコメントには「金曜日は、落ちてくる玉を買い
    進めていて、来週は上昇するーという見立てなのでしょうかー」
    とのコメントなので、ご参考になればと思い書いた内容を再度
    書いて置きます。 

    「来週は上昇すると言う見立てですかー」とのコメントですが・・・
    正確には下落しても良い準備をした上で、上昇へ反転する相場
    (配当金の権利取り「時間軸では権利落ち日」)の相場対応に
    楽しく努めると言うのが、私の正確な対応の状況です。   

    下落しても良い準備とは、現物株の保有数量を守る繋ぎ売りの
    資金を豊富に準備して「下落でも利益が出せる資金管理」を、
    怠らないと言う事です。  

    上昇へ反転した場合の為に「落ちる玉を拾っている」と言う
    事でもあります。    

    これは、一般的には「両建て投資」と言う投資方法に近いの
    ですが、単に「売りと買いの両方持つ」と言う意味の一般的
    な「両建て投資」とは、少し意味が違い「両建て可能な対応」
    の投資方法と言う意味です。  

    この対応方法には、様々な対応パターンがあり、その都度の
    状況に併せた最良パターンを選択して(選択しているつもり)
    相場の対応を実践しています。   

    ご参考まで 
    以上です。

    それでは、そろそろ京都国立博物館へGO!   
    素敵な一日を!    
  • イメージ
    夢想人さん
    2018/3/3 19:02
    こんばんは。

    出先から、スマホでコメント拝見していました。
    丁寧なコメントありがとうございました。

    単に両建てにするではなくて、その準備をしておくという事なのですね。資金的に余裕をもって。
    下落のサインみたいなものが出たらつなぎ売り、
    →つなぎを切ってドテン買い。

    時間軸という意味では、現物株は期限が無いので、じっくり待てばよいのですが、「売り」は期限があるので、ずっと両建てにしておくわけにはいかないので、つなぎ売りを入れるタイミング、解除するタイミングといいうのは、相場を注視していないとタイミング外しそうですね。
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2018/3/4 00:13
    こんばんわ 夢想人さん。  

    その通りです。  
    ベテラン投資家は理解が早い!   
    流石です。   
    アハハハ!

    投資運用で相場を注視しないで「大きく勝てる投資家」は、
    「極めて稀」であり、一時的な成果で終る事が殆どです。   

    投資運用を長期間行い勝ち続けると言う事は、相場を常に
    注視すると言う事です。   
    しかも「楽しく」向き合う為の「様々な準備が重要」です。   
    ベテランの職人さんは仕事の成果には「準備が重要」との
    話をされますが「投資運用も同じ」ですね!   
    アハハハ

    一般的には「短期投資や中長期投資と区別をする方」や、
    専門家でも、区別をしたがりますが、区別をした時点で
    相場の本質からは、離れて行きます。   

    つまり「繋ぎ売りの入れる」又は「外すタイミング」を
    読む事で、短期投資にもなり、中長期投資にもなります。   

    この股間軸に関する解説は、多くの専門家でも、殆どが
    「出来ていない」のが実態ですが・・・   
    そこには「沢山のチャンスが埋もれている」ので、正に
    「宝の山」かと思います。  
    アハハハ!!

    ご参考まで。  
    素敵な休日を!   
    お休みなさい。   
  • イメージ
    夢想人さん
    2018/3/4 15:20
    こんにちはー

    いつも丁寧に、ありがとうございます。

    相場を注視って、大事ですね。
    兼業投資家である身から、疎かになりがちなのですが、
    相場の変化は、実生活に影響することも多々あり、
    仕事のヒントになることもありますから、
    相場と実生活、相乗効果が出せたらいいなと思いました。
  • イメージ
    murabo-さん
    2018/3/4 18:21
     こんにちは。僕は知識が少ないですが、資金がないのでまず売りまくり、その資金で安くなったものを買うようにしています。今集めているのは3月の配当狙いです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ