株 原油 FX  

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4674件目 / 全20907件次へ »
ブログ

 株 原油 FX  

A1565e51a  



カテゴリ:新聞を読んで


好き勝手な解説が多いけど、中国なんて鉄鋼生産を減らして、

北京はきれいな空気の町になっていて、福岡にもいい空気が流れてきている。

生産は3分の一以下になっていて、貿易戦争にはならない。

米国は石油や天然ガスを輸出すれば貿易不均衡なんてなくなり、

むしろ世界最大の黒字国になってしまう。

トランプさんの取り巻きのあほさ加減には笑わされる。

きっと、GSの手先になってトレードを有利にしただけだろう。

金や円に資金が流れ込んで、日銀の総裁の発言も

トレードのえさになってしまった感がある。

米国株は何もなかったようにまちまち。

もう一度言うけど、貿易戦争なんてない、ましてやそれで

戦争にもならない。しかし、ドル安資源国通貨安によって

各国は物価が急上昇、政権転覆が起きる。

日本は円高で安く資源が買えるので、

またデフレに戻りそうな感じもある、

皮肉にも黒田総裁の目論見は実現できそうもない。



NY市場サマリー(2日)

7:59am JST

[2日 ロイター] -

<為替> ドルが主要通貨に対して下落した。トランプ米大統領が前日に表明した鉄

鋼とアルミニウムに対する輸入関税が貿易戦争につながり、ひいては米経済の阻害要因に

なるとの懸念が出ていることが背景。

ドル/円は一時105.26円と、2016年11月以来の安値を更新。終盤

の取引では0.5%安の105.72円となっている。主要6通貨に対するドル指数<.DX

Y>は0.4%低下の89.957。

日銀の黒田東彦総裁が2日に行った衆院議院運営委員会で所信の表明と質疑で、20

19年度には現在の日銀想定通りに物価目標2%を達成していると「確信」、その際には

「当然出口を検討している」と述べたことを受け、円は上昇。円は対ユーロで

0.1%、対英ポンドで0.5%上昇した。ユーロは対ドルで0.5%高。市

場では4日のイタリア総選挙が注目されている。



NY外為市場:



<債券> 日銀の黒田東彦総裁発言や社債発行予定を受け、国債利回りが上昇した。

黒田総裁は国会で、2019年度には現在の日銀想定通り









米国株式市場=底堅く、貿易摩擦に懐疑的

7:58am JST

[ニューヨーク 2日 ロイター] -

 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 24538.06 -70.92 -0.29 24394.91 24592.46 24217.76

 前営業日終値 24608.98

ナスダック総合 7257.87 +77.31 +1.08 7099.54 7267.19 7084.83

 前営業日終値 7180.56

S&P総合500種 2691.25 +13.58 +0.51 2658.89 2696.25 2647.32

 前営業日終値 2677.67



UPDATE 1-トランプ氏の鉄鋼関税、自動車メーカーから懸念の声相次ぐ

7:46am JST

[ワシントン 2日 ロイター] - トランプ米大統領の鉄鋼・アルミ関税方針公表を受け、自動車メーカー各社の間で2日、価格押し上げへの懸念を表明する動きが広がった。



NY外為市場=ドル下落、米鉄鋼・アルミ輸入制限で貿易戦争懸念

7:22am JST

[ニューヨーク 2日 ロイター] -

ドル/円 NY終値 105.73/105.77

始値 105.42

高値 105.74

安値 105.26

ユーロ/ドル NY 1.2317/1.2318

終値

始値 1.2303

高値 1.2336

安値 1.2294



ニューヨーク外為市場ではドルが主要通貨に対して下落した。トランプ米大統領が前

日に表明した鉄鋼とアルミニウムに対する輸入関税が貿易戦争につながり、ひいては米経

済の阻害要因になるとの懸念が出ていることが背景。

トランプ米大統領は前日、鉄鋼に25%、アルミニウムに10%の関税を課す方針

を来週発表すると表明。中国、欧州、



米金融・債券市場=利回り上昇、日銀総裁発言や社債発行予定受け

7:10am JST





〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(2日)

7:02am JST

[2日 ロイター] -

円 105.73/105.77

ユーロ 1.2317/1.2318

スイスフラン 0.9380/0.9384

英ポンド 1.3802/1.3808

カナダドル 1.2878/1.2882

オーストラリ 0.7762/0.7766

アドル

ニュージーラ 0.7234/0.7238

ンドドル

メキシコペソ 18.7940/18.8060

デンマークク 6.0456/6.0476

ローネ

ノルウェーク 7.7834/7.7884

ローネ

スウェーデン 8.2473/8.2503

クローナ

シンガポール 1.3194/1.3199

ドル

香港ドル 7.8304/7.8307

インドルピー 65.2100/65.2300





(ロイターデータに基づいています)



米大統領、独仏首脳とロ核兵器に対する「深刻な懸念」共有 電話会談

6:39am JST

[ワシントン 2日 ロイター] - トランプ米大統領はフランスのマクロン大統領とドイツのメルケル首相とそれぞれ個別に電話会談を行い、ロシアのプーチン大統領の核兵器を巡る発言に「深刻な懸念」を共有していることを確認した。米ホワイトハウスが2日、明らかにした。



シカゴ日経平均先物(2日)

6:20am JST

[2日 ロイター] -

シカゴ日経平均 清算値 前日大阪比 始値 高値 安値 コード

 ドル建て3月限 21125 -5 21135 21270 20690

 円建て3月限 21125 -5 21130 21270 20685





(暫定値)









トランプ氏の鉄鋼関税方針、商品価格上昇も=フォード

6:17am JST

[ワシントン 2日 ロイター] - トランプ米大統領の鉄鋼・アルミ関税方針に対し、フォード・モーターは2日、国内商品価格を押し上げるほか、「米製造業者の競争力」を損なう恐れがあるとして、警鐘を鳴らした。



〔表〕IMM通貨先物の取組=CFTC(2月27日終了週)

5:57am JST

[2日 ロイター] - 米商品先物取引委員会(CFTC)が発表したIMM通貨先

物の非商業(投機)部門の取組は以下の通り。



円 2月27日終了週 前週 コード

 ロング 44,539 45,634

 ショート 141,190 153,972

 ネット -96,651 -108,338



ユーロ 2月27日終了週 前週 コード

 ロング 238,287 229,273

 ショート 100,310









トップニュース

仮想通貨、金銭として機能せず=英中銀総裁 2:57am JST

米国株式市場は底堅く、貿易摩擦に懐疑的 8:00am JST

トランプ氏の鉄鋼関税、自動車メーカーから懸念の声相次ぐ 7:59am JST

ドル下落、米鉄鋼・アルミ輸入制限で貿易戦争懸念=NY市場 7:42am JST

EU、米輸入制限への対抗措置準備 広範な対象  5:47am JST

2件のコメントがあります
  • イメージ
    夢想人さん
    2018/3/3 09:42
    おはようございます。
    米ロとか、米中とか、大国間のリアル戦争・貿易戦争は、
    ちょっと考えにくいですね。

    大国が小国をいじめる構図というのは、これからも出てくる気がします。米国とメキシコ、そして米国と日本、中国と日本。

    中国で日本企業が苦戦していますけど、補助金をたっぷりもらっている中国企業と、日本の民間企業では、コストで勝負にならないなと感じてます。

    米国も、関税に手を付け始めたので、いろいろ心配な状況ですね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/3/3 09:53
    夢想人さん

    おはようございます。

    交渉力は中国人その次がユダヤ人

    日本人の外交官はまるでダメ男です。

    戦後の教育もありますが、

    平和ボケもあります。

    世界は泥棒しかいないと思わねば。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ