2月19日(月)のつぶやき

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

イソヤサミカゾさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1161件目 / 全1794件次へ »
ブログ

2月19日(月)のつぶやき


原材料費と物の値段の関係が分からない人が居るようなので、とりあえず図にしてみた_____ pic.twitter.com/wDZKujWxP6
— 青木文鷹 (@FumiHawk) 2018年2月18日 - 20:43

ツイッターには、いろんな主義主張が流れてくるんだけど、とても不思議なことに、自分達の支持者を増やそう、という意識が感じられるツイートがほとんどない。だから、少数派の主義主張はいつまでたっても少数派。
— モトケン (@motoken_tw) 2018年2月18日 - 10:15

社畜百年史 pic.twitter.com/S8QWKJJKhG
— 灰田かつれつ (@Haidacutlet) 2018年2月18日 - 15:51

もうそろそろ三十路になるおっさんだけど
学生バイトやってた頃に言われた
「今ここで言われたことは社会に出たら絶対に役に立つからな」
「このままだと社会人としてやっていけないぞ」
「あとでかならず感謝するようになる」

という話、全部嘘だったので気にしなくていいですよ
— クロエ・フォン・アインツベルン・マン (@ay4saka) 2018年2月19日 - 04:28

ボージョレより日本酒ヌーボー、フランスに搾りたて到来 afpbb.com/articles/-/316…
— AFPBB News (@afpbbcom) 2018年2月18日 - 09:10

前に同人誌の原価調べて「こんなに上乗せして」と騒ぐ輩に「じゃあ何も書いてない真っ白な本買いなよ、それが原価の金額の本だよ」と返してる人がいてその通りだよなと思ったのを思い出したなぁ
— おかもと (@okmtsn115) 2018年2月18日 - 16:21

めっちゃ唐突だけど、今AIだって言ってるものの大半はただの判定処理の電子化程度のもので、人間の仕事を奪うというよりはみんなとっくになくなってたはずと思ってただけの仕事がまだ残ってたのを表面化できたってだけの話だと思うんだが。
— Ryo Ebisawa (@abten_soba) 2018年2月19日 - 07:49

この「シンデレラ体重」で金儲けやっとるエステ業者はね、要は客なんか死んでもいいと思ってるんだよ。> 「今若い子の間でBMI18を目指す「シンデレラ体重」が流行中?→栄養失調や様々な健康被害が発生します」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1200922
— タクラミックス (@takuramix) 2018年2月19日 - 07:40

4歳児、「きげん、わるくなってきた(怒)」「きげんなおったらごはんたべる(怒)」「まだ、ないていたいから、なみだふかないで」「ねっころがって、どうがをみたら、きげんがなおる」とか、機嫌悪くなった時の告白と指示が具体的すぎて助かる……見習おう……
— ジュン (@fkjk) 2018年2月17日 - 13:03

エンジニアでもないのになぜ「プログラミング学ぶといいですよ」というのかっていうと、問題の解決の多くがソフトウェアによるものになっており、これからほぼすべてがソフトウェアになるので、ソフトウェア的な解決法を知らないと、知っている人との差が絶望的なくらい開いちゃうからなんですよね、、
— けんすう (@kensuu) 2018年2月18日 - 13:59

成功体験のない人には、失敗を糧にはできない。そうかも。失敗し続けて、でもそれを梃子に進むってのは相当な強靭さが必要ですね。/「人は一般的には失敗を糧にはできない。糧にできるのは確固たる成功体験がある人だけ」 bit.ly/2o7CnIO
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2018年2月19日 - 08:17

これは世に周知されたい。「ネット上で嫌がらせを受けた時の証拠の取り方」 buff.ly/2Fc9SAX
— 深津 貴之 / THE GUILD (@fladdict) 2018年2月18日 - 21:55

常々「日本には右翼も左翼も存在せず、いるのは反右翼と反左翼だけ」と考えておりますが、この考えは強化されるばかりですね。
— 伊藤 剛 (@GoITO) 2018年2月19日 - 03:39

できる若手が仕事を辞めるので理由を聞いたら、上司から「だらしないわけでもない服装を注意される」「職場内メールの言葉を細かく訂正される」ことが決定打だったそうだ。それだけ?と思ったが「そんなくだらないことをこの先ずっと気にしなきゃいけない文化が嫌になって」と言われて納得。
— tkq (@tkq12) 2018年2月18日 - 14:08

NTTが「土に返る電池」 生物由来の材料で開発 (日本経済新聞)
newspicks.com/news/2833319
— NewsPicks (@NewsPicks) 2018年2月19日 - 16:09

日本をどうしたいんだよww

セーラー服おじさんや犬面人が大爆走 英国製“なんちゃってジャパン”的ゲーム「Nippon Marathon」が不思議と魅力的 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18…… twitter.com/i/web/status/9…
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2018年2月19日 - 15:47

【省エネ】スイッチONだと見つめてくる「思わず消しちゃう照明スイッチ」
news.livedoor.com/article/detail…

デザインには認知心理学や行動経済学といった学術的な理論を採用しているという。 pic.twitter.com/z0UWsVOHJq
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年2月18日 - 15:36

英国、教会の尖塔をWiFi接続に利用へ 政府と国教会が合意 afpbb.com/articles/-/316…
— AFPBB News (@afpbbcom) 2018年2月19日 - 15:07

マジコンにしろ漫画村にしろ批判されると「貧乏人はゲームをするな/漫画を読むなと言うのか」と言い出す人がいるけれど逆に聞きたい。なぜゲームや漫画なら盗んで良いと思ったのか
— 岡田伸(遊び人の伸さん) (@AsobininNoShin) 2018年2月19日 - 08:48

新潟で今年17人が除雪作業中に亡くなったことに、シリア人の友人が「そんな危険な作業をなぜ80歳の人にやらせるんだ!代わりに私が雪かきをやってあげたい」と言い、まずは試しに私の実家の雪かきをしてもらった。伝統的な相互扶助体制が崩れる… twitter.com/i/web/status/9…
— 黒岩 揺光 yoko kuroiwa (@YokoKuroiwa) 2018年2月17日 - 21:17

三十路を過ぎてわかったが
・野菜を食べる
・運動をする
・歌を歌う
・酒と塩分は控える
・たくさん寝る
・人をめっちゃ褒める
・何か夢をもつ
・できるだけ金を稼ぐ
これらを心掛けると健康に生活できることがわかった。最後のやつ以外は全部小学生でもできることだった。
— 南極にゃんこ (@NekoAntarctica) 2018年2月19日 - 03:59

200RT Appleかたるフィッシングメール再び 件名は「あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください」 itmedia.co.jp/news/articles/…
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2018年2月19日 - 23:45

スマホ市場は伸びるもSIMフリーは鈍化、単価上昇も要因に? BCNが調査 dlvr.it/QGynt2 pic.twitter.com/02JUCFN1aa
— ITmedia Mobile (@itm_mobile) 2018年2月19日 - 23:27
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ