改名の問題点

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4924件目 / 全8305件次へ »
ブログ

改名の問題点

引き続き改名を検討中。

「ロプロス」が、感じいいなぁ~、と思っている。
表面に表示される名前を変えても、サイトには、
いつものりすの看板が表示されるので、自分のことはわかって
もらえるだろう。

勇ましい雰囲気も伝わるし、かねてから、もっと強そうな名前、という
希望にマッチしている。

ひとつ問題がある。

バビル二世のしもべの怪鳥ロプロス。頭悪そうなのだ。鳥だけに。

そこがひっかかるのよね。

りすと鳥とで、どっちがあほか、ということではないのですが・・・

今日は仕事休みだけど、所用で、トレードは朝ちょっとだけしか、できなさそう。

20件のコメントがあります
  • イメージ
    マイルド。さん
    2017/11/24 08:26

    オラウータンは知能は高いよ、改名はオラウータンに2票。

  • イメージ
    りす栗さん
    2017/11/24 08:34
    マイルド。さん、おはようございます。

    オラウータンですか・・・・う~む。
    たしかに頭よさそうだが、ちと柔らかいですね。

    もっと、とんがってるのがいい。

    いっそ親分のバビル二世は、と思ったら、やっぱりもうおられました。

    ちょっともじって、バブル三世、とかにするか・・・
    なんか、デブみたいか・・・・


  • イメージ
    一歩。さん
    2017/11/24 10:55

    横山さんより手塚先生でしょう


    ガロンなんてありましたなあ


    頭が空っぽのロボット

  • イメージ
    マイルド。さん
    2017/11/24 11:43

    どうしても強そうなら、ゴルゴ、リス栗はどうでしょう?

  • イメージ
    にゃいたさん
    2017/11/24 14:55
    こんにちは♪

    鳥、意外に頭いいんですよ〜

    うちの鳥はオカメインコなのですが、人の顔を覚えてますし、歌も歌いますよ

    バビル2世、前にアメトークでみました

    主題歌で全部出てくるんですね、しもべ(^_^;)

    バベルではなく、バビルっていうのが?ですが

    ビビる?にも似ているので、「ビビる2世大木」はいかかででしょうか(*´ω`*)
  • イメージ
    りす栗さん
    2017/11/24 15:16
    一歩さん、こんにちは。

    さすがブラックジャック先生。
    ぼくは覚えがないので、相当古いですね。

    そういえば、手塚治虫とは関係ないけど、ボロットくんという
    たいそう可哀そうな名前のロボットもいたっけか。




  • イメージ
    りす栗さん
    2017/11/24 15:17
    マイルド。さん、

    ゴルゴ、リス栗はどうでしょう?

    リスとか栗とか入る時点でインパクトが弱まっちゃいますね。

  • イメージ
    りす栗さん
    2017/11/24 15:21
    にゃいたさん、

    「ビビる2世大木」はいかかででしょうか

    う~む、さすがにそれだと「強い」というよりは、コント仕立てになっちまいますね。
  • イメージ
    田舎野友一さん
    2017/11/24 15:24
    強そうな名前、、、

    (´⊙ω⊙`)デビふじんとか、、、
  • イメージ
    にゃいたさん
    2017/11/24 15:44
    動物で最強といえば、ライオンでしょうか

    ライオンキン栗

    とか?
  • イメージ
    一歩。さん
    2017/11/24 15:49
    はははっ。さすが・・・納得!!
  • イメージ
    りす栗さん
    2017/11/24 18:30
    友一どん、こんばんは。

    デビふじんとか、、、

    おお、そのあたりは盲点だったかも。

    本当はデヴィだったような気もするが、まあそういう細かいことはともかく、
    ”デビル”にもつながるし。

    うーむ、候補としてはかなり有力っぽいが、なんで”ふじん”やねん、というツッコミに弱そう・・・・てか、そもそも~~夫人って怪すい雰囲気。

  • イメージ
    りす栗さん
    2017/11/24 18:40
    にゃいたさん、こんばんは。

    ライオンキン栗

    これはパロディとしてはかなりいい線言ってますよね。

    ライオンキングさん、およびそのパロディ版がおられる、とは思ったものの、
    ”ライオンキング”より”栗”のインパクトが強くて印象的ですなー(^^);

  • イメージ
    りす栗さん
    2017/11/24 18:41
    一歩さん、

    さすが・・・納得!!

    何になっとくしたのか、今となっては謎になってしまいました。

  • イメージ
    一歩。さん
    2017/11/24 19:26

    友一つぁんのコメントに思わず笑ってしまった


    ところで一つしか年は違わないはずだけど低学年のころ冒険王とか読


    んでいませんでした?


    おれは貸本屋で読んでいました。


    今は見かけないですけど


  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2017/11/24 19:39
    一歩さんに割り込みコメ。貸本屋、懐かしい~。結局借りたことはなかったけど、昔はありましたね。ビニールで全部ブックカバーしてあって。
  • イメージ
    りす栗さん
    2017/11/24 20:05
    一歩さん、

    近所に、漫画雑誌の貸本屋ありました。
    (ほぼ普通の民家だったけど)

    でも、そのころの年齢だと、2~3歳違うと、かなり
    違うのよね。
    我々のころは、すでにマガジン、サンデー、でした(^^);


  • イメージ
    りす栗さん
    2017/11/24 20:11
    ロデムさん、

    それとほぼ同じような時期に、かなり急速にテレビ時代になっちゃんです。

    ハリマオー、月光仮面、、、

    そこからなぜか急に記憶が飛んで、エイトマン、巨人の星、ウルトラQに・・

    間がどうも記憶があいまいだが、戦友とか・・・これは親のせいだな・・・

  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2017/11/24 21:42
    そうですね。もちろん自分の人生で記憶がある時にはテレビがあった。
    夏休みは忍者部隊月光を朝から見て、神社で忍者部隊ごっこに明け暮れて
    いた世代です。あれが貸本屋終焉の時期だったんですね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2017/11/25 07:30
    ロデムさん、おはようございます。

    忍者部隊月光はよく覚えています。

    そうですね。
    それでも漫画雑誌は並行して流行っていた。

    調べてみると冒険王は月刊誌だったみたい。
    少し覚えがある。
    マガジン、サンデーが週刊で出るようになって、しかも
    それを多くの人が買えるようになって、街の貸本屋がなくなっちゃったかなぁ。
    ぼくの記憶では1冊50円くらい。それより前は覚えがない。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ