記念日における夫婦間のプレゼントの平均額は1万3327円

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1483件目 / 全6457件次へ »
ブログ

記念日における夫婦間のプレゼントの平均額は1万3327円

明治安田生命保険が行ったアンケートで、記念日に20~50代の夫婦が贈り合うプレゼントの平均額は、2017年に1万3327円と前年を524円上回り、2年連続で増加したそうです。

消費者の節約志向は根強いものの、特別な出費にはお金をかける「メリハリ消費」が表れているようです。

ただ、内訳は、夫が1548円増の1万5073円で、妻は354円減少の1万1609円だったそうです。
男性は全世代でプレゼントの金額が増加した反面、女性は20代と50代で減少したそうです。

アンケートは11月22日の「いい夫婦の日」を前に、インターネットで全国の1069人に行ったそうです。

妻から夫の金額よりも夫から妻への金額の方が高いんですね。
その方が夫婦円満につながっているんでしょうかね。
私はせいぜい誕生日に花を贈って外食する程度なんですが、みなさんはいかがですか。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/11/19 09:26
    おはようございます。

    おおわらいですね。

    いつもになく高額の花を誕生日に出したら、

    リーマンが来ました。

    だから、安い花で済ませるようにしています。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2017/11/21 00:58
    yoc1234さん こんばんは。

    そうだったんですね。
    私もそんなには高い花ではありません。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ