友ヶ島 (和歌山市)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ391件目 / 全653件次へ »
ブログ

友ヶ島 (和歌山市)

1060ab82e   07bf8f567   Be74f17a5  

紀淡海峡に浮かぶ、瀬戸内海国立公園の友ヶ島。
明治時代から終戦まで、大阪湾を防衛する由良要塞の拠点のひとつとして、
島全体を軍用地として使用していたそうです。
現在は砲台は取り除かれていますが、砲台跡や弾薬庫跡などが残っていました

加太港から船で約20分、ハイキングやキャンプなどを楽しむ人に混じって、
無人島・要塞に向かうには場違いとも思える、
ロングワンピースなどを着用している20~30代くらいの若い女の子も多数発見

なんでも、友ヶ島が「天空の城ラピュタ」を彷彿させるそうで、
ジブリファン並びにコスプレーヤーっぽい人も来るようです

島内にはバイアニクストイレ(自己完結型循環式推薦トイレ)があり、
洗浄水は茶色ですが、汚水ではないそうです。
私も入ろうとしたのですが、激しく汚れていたので、速攻出てしまいました
も~、女性用ですよ

この日(7月30日)は和歌山では朝方降雨量が多く、
車中でJR日根野⇔和歌山間運転見合わせを知りました
0930より運転開始と聞き、日根野で待ちましたが、
その後さらに1230に遅れるとのアナウンス
泉佐野で南海電車の振り替え切符を受け取り、
りんくうタウンで南海電車に乗り換え、
現地に着くまで、へとへとになってしまいました
でも、和歌山に到着する時には嘘のように晴れたのですけれどね~

かつては要塞だった自然豊かな友ヶ島。
何でもありの無人島でした

【写真左、右】 第3砲台跡
島内には第二次世界大戦まで6ヶ所砲台が使用され、その中でも最大のもの。

【写真中央】 第2砲台跡
4件のコメントがあります
  • イメージ
    こんにちは。

    すごいところに行かれましたね。こうしたところってすごく興味あります。私は一昨年、世界遺産になった韮山反射炉に行ったときのこと思い出しました。
    戦前、戦中ってもうかなり忘れられた部分もありますが、日本って凄い
    こといろいろやってたんですよね。

    たぶんここで大阪や神戸方面に爆撃にくるB29を攻撃する予定だったんでしょうね、ただ玉不足でほとんど機能しなかったんでしょうけど。

    あと多くの学生や朝鮮や中国人が労働者として使われていたことも考えられますね。ここもそのうち世界遺産になるのではないでしょうかね。

    私もできれば行ってみたいです。


  • イメージ
    小督さん
    2017/8/5 23:11
    ピーマンショック!さん
    こんばんは

    この手のものには誰も興味を持たないと思っていましたが、
    ピーマンショック!さんは韮山反射炉に行かれたのですか
    私は13年には長崎の軍艦島も行きまして、
    もともと工場見学と廃墟が好きなのだと思います

    友ヶ島のハイキングは案内板が少なかったので、少し心配になりましたが、
    勾配は少なく、緑豊かなエリアもあり、大満足です

    でも、建物はかなり劣化していて、立ち入り禁止になっているところもあり、
    そうでなくとも入ってみる気にはなりませんでした。
    B29からの攻撃は受けていないと思うのですが

    軍艦島を見学した時には朝鮮人や中国人労働者の話も聞きましたが、
    友ヶ島はどうでしょうね。
    島内には旧海軍聴音所跡などもありまして、機密情報を扱っていたことを考えると、
    日本人でも単なる労働者はいなかったのではないか、と思います

    世界遺産と言うよりも、ジブリの聖地になっている感がありました
  • イメージ
    チャンパパさん
    2017/8/6 08:32
    おはようございます。
    工場見学と廃墟がお好きとは…ど真ん中ですね。
    しかも軍艦島にも行かれたとはなかなかの強者と拝察いたします。

    私も廃墟が好きで(ただし心霊スポットみたいなのはNGですが)、こういった遺跡にはとても心惹かれます。
    また面白い遺跡があればご紹介お願いします。
  • イメージ
    小督さん
    2017/8/6 17:16
    チャンパパさん
    こんにちは

    廃墟と言ってしまうから、心霊スポットを連想してしまうのでしょうね。
    「明治日本の産業革命遺産」の方が、聞こえが良いですね

    とうの昔の忘れ去られた時代ですが、
    その後半には幼い私も確かに存在しているんです

    それらの地に住んでいたわけではないのですが、
    夏休みを過ごした家には使わなくなったかまどとか、
    五右衛門風呂、母屋から離れたトイレ(もちろん水洗ではない)、
    などがふっと思い出すのです

    同時に日本が一番輝いていた高度経済成長期。
    進水式だったのかな、大勢の男の人ばっかりで怖かったけれど、
    華やかなセレモニーを見た記憶があります
    あの頃の日本には確かにエネルギーがあったなあ、と
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ