他流試合やってますぅ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

唯我さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ194件目 / 全272件次へ »
ブログ

他流試合やってますぅ

2017.07.04(火)

 どこの値動きを狙うかで、リスク発生位置が変わってくるってことは、けっこうあると思う。

 例えば、わたしが最初にアレ? と思ったのは、連続陽線のリスク発生位置。
 わたしは、強いところを買っていくから、陽線は3本まであたりでエントリーしていないとリスクが高い。でも、押して安くなったところでエントリーする人にとっては、陽線3本で諦めていたらとれる物もとれない。
 リトレイスメントで勝負するのなら、陽線3本ならまだ安心レベル、5本でリスク、7本でぜってぇリスク! だ。
 アウト地点は約3本のわたしとは、えらい違う。

 自分がどこの値動きをねらっているのかを、きちんと確認したのは、一門との繋がりが弱かったせいで、トレーダー仲間を外部に求めたからだと思う。

 わかったことは、どこの値動きを狙うかで、勝率で勝負するのか、勝ち巾で勝負するのかがかわってくること。狙う位置によって、適した資金の入れ方があること。
 強いところのチュンチュン状態で入って逃げるなら、資金は一発で入れろってなるし、大きめの三角で入るなら、一発で入れろ、または、斥候を入れて本資金を入れろってなる。
 逆張りだったら、一発で入れるなんていうのは、おまえはアホか? だ。分割エントリーは、カウンタートレードのためにある資金管理方法だと思う。

 違う手法のトレーダーがやっていることを見ていたら、勝ち方は全然ちがうじゃん、資金の入れ方違うじゃん、ってことを、目で学んだ。

 狙う値動きが違えば、エントリー位置も、資金の入れ方も、推定勝率も違ってくる。
 違う値動きを狙う知り合いができたことで、自分がどこの値動きを狙っているのか、確認しておかないと、ドツボにおちるってわかった。

 外に出たことで、自分を客観視できた。
 これって、幸運だったと思う。


 
 
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ