「行動は自分の意識が決めている」という幻想:最新脳科学

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

元祖SHINSHINさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1026件目 / 全2730件次へ »
ブログ

「行動は自分の意識が決めている」という幻想:最新脳科学

専門家のあいだでも、相当に逆方向な議論が展開しているらしい。
近いうちに、中野信子の見解を聴いてみたい。

実験自体は、1980年代に行われたという、専門家の中では有名なもの。

自分自身が行動をしようと考えたのは、
自分自身の意識であると考えるのは普通だろう。

ところが、科学実験で測定された結果は・・・・・・・。

1 被験者が、自らの意思で指を動かそうと思った時刻
2 脳で運動の指令信号が発生した時刻
3 実際に指が動いた時刻

これらは、どのような順番になるだろうか?
普通は、1→2→3 の順番だよね?

ところが、結果は次の通り。
2→1→3 の順番。
これって、驚きの結果だろ?

こういうわけで、
オイラは「自分の思ったとおりの結果になった」
とか、
「自分の思ったとおりに行動できた」
とか、素直に思えないわけ。

白旗神社で憑いた「弁慶」とか、
伏見稲荷大社で憑いた「ウインダム」とか、
なにかすんごいナニモノかが、
オイラの意識に働きかけているんじゃなかろうか?
と、オイラは疑っているのだ。

セレンディピティで説明するには、
きっついだろって。。









1件のコメントがあります
  • イメージ

    小生、スポーツ武道挫折組。

    しかし、挫折側から見ると、たとえば武道は、2-3で、1ナシ(0)に思えます。無念無想といふぐらひだから。

    スポーツの敵は、「考える」だとおもふ。

    運痴の自分には、よくわかるけど、動作途中で「考える人」するのは、いはばアクセルとブレーキを一緒に踏むようなもの。

    また*ラジニシは、舞踏とは、憑りつかれること、乗っ取られることだと言ふておるが、イサドラ・ダンカンとか、ヌレエフとかは、さふいふタイプだったのだらふか。

    *ラジニシ=70年代ぐらひのインドのグル。


     話かわって、ここ1週間ぐらひの神奈川県は、アブナイなぁ。座間キャンプ、厚木、横須賀の米軍基地は、北朝鮮の火星砲火隊(ミサイル部隊)が、狙いを附けてるみたひだ。

    側杖をくわぬやふ、ご注意ください。拝

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ