株式相場のアノマリー

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ470件目 / 全2192件次へ »
ブログ

株式相場のアノマリー

株式相場には意外なアノマリーが沢山あります。


例えば「サザエさんの視聴率が上がると株価は下がる」とか

「宮崎駿監督のアニメがTVで放映されると株価が荒れる」など。。。


勿論この様なアノマリーが現在にも当て嵌まるとは思えませんが

時を超えて生きているアノマリーも沢山ある様な気がします。

そこで、ここでは今でも注視してみたいアノマリーを幾つかご紹介します。


〇節分天井・彼岸底(バブル時代に誕生)

 

 例年12月は税金対策の売りが出易いため株価は低迷すると言われています。

 しかし年が明けると買い戻され、その勢いが節分辺りまで続くことから

 「節分天井」という言葉が生まれたらしいのですが

 好景気で企業業績も右肩上がりでなければ買い戻すパワーは限られるので

 現状には当て嵌まらない様な気がします。

 

 一方、「彼岸底」は企業決算を前に機関投資家が利益確定売りに走ることや

 業績の悪い企業が、投資している株を売って利益を出し

 帳尻を合わすことなどが主な原因だと考えられており

 こちらは今でも当て嵌まる可能性がありそうです。

 

 因みに、彼岸は3月と9月なので「彼岸底」は年2回やって来ることになります。


〇「株は月曜日の後場に買って水曜日に売れ」

 「株は月曜日の後場に買って金曜日の前場に売れ」

 

 このアノマリーは、株価に悪影響を及ぼすニュースは

 土・日に発表されることが多いことから生まれたらしく

 経験的に月曜日の株価が最も安くなる傾向がある様です。

 その場合、反発するのは水曜日が多く

 地合いが良ければ金曜日の前場までは堅調に推移することが良くあると言われています。


 因みに金曜日の後場に利益確定売りが出易くなるのは

 土・日の悪材料を警戒することが主な要因なので

 このアノマリーは現在でも参考になりそうです。


〇月初から19営業日目の日経平均は上昇する確率が高い

 

 19営業日は月末に近いため、機関投資家によるドレッシング買いや

 配当再投資の買いが入るのではないかという思惑が働くために

 株価が上昇し易いと考えられています。


〇Sell in May (米国)


 米国には「5月は株を売って何処かへ行け!そして9月の第二土曜日まで戻って来るな」

 という格言があります。

 5月はヘッジファンドの決算などで相場が荒れ易いという理由もありますが

 7月~8月は夏季休暇で閑散相場になることから

 夏季休暇に備えて早目に利益を確定し、株価が反発し易い9月に入ってから  

 戻って来くればいいという意味だそうです。

 

 従って、夏季休暇の短い日本には本来当て嵌まらない筈ですが

 東京市場は海外勢の売買が6割以上を占めるため

 アノマリーの欧米化も止むを得ないと思います。


〇11月最終週は株価が上昇し易い(米国)


 これは米国特有のアノマリーで、11月最終週は感謝祭明けから

 クリスマス商戦に期待するポジティブなニュースが流れることに起因しており

 「5月に売って11月に買え」という格言もあるくらいです。

 本来は米国特有のアノマリーですが

 NY市場に連動し易い東京市場も間接的に影響を受け易いと思われます。


因みにアノマリーには理由が説明出来るものと出来ないものがあり

相場の判断材料としては今一つ信憑性に欠けますが

様々なアノマリーを知って置けば

一年間の株価傾向がざっくりイメージ出来

売買のタイミングを計る上で多少なりともヒントになる様な気がします。


特に短期スイング投資(数日~3ヶ月)をメインに行っておられる方には

案外役に立つかも知れません。


(その他のアノマリー)

〇二日新甫は相場が荒れる

〇4月は最もパフォーマンスが良い(=4月は絶好の売り場)

〇10月は最もパフォーマンスが悪い(=10月は絶好の買い場)

〇月末安の月初高

〇週末にMSQを控える週は株高になり易い

〇8月後半は円高に振れ易い

〇1~3月と7~9月は内需株や低位株が物色され易い

〇4~6月と10~12月は輸出株や値嵩ハイテク株が物色され易い




 

14件のコメントがあります
  • イメージ
    マイルド。さん
    2017/2/20 12:57
    こんにちわ、アノマリ~。癖や習性、ありますよね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/2/20 13:06

    マイルド。さん こんにちは。


    アノマリー的に2月上旬~中旬は下落

    2月下旬は上昇する傾向があるそうです。


    今年はどうなるんでしょうね。

  • イメージ
    かわいい犬さん
    2017/2/20 15:03
    4月以降値嵩株が上げるとしたら
    日経も4月に20000円越す???
    拾いたいけど 今の相場は難しいです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/2/20 15:56

    かわいい犬さん こんにちは。


    私も当面の地合いに不安を感じていますので

    偏ったポジションはリスクが高いと思います。


    因みにアノマリーは毎年共通するものではありませんし

    4月以降に値嵩株が買われる傾向があったとしても

    G.W前後は利益確定売りが出易いというアノマリーもあります。


    ですからアノマリーを参考にする場合は

    複数のアノマリーを組み合わせて評価する必要があると思います。


  • イメージ
    かわうそくんさん
    2017/2/20 16:08
    こんにちは。

    マイ銘柄を検討していたら、明らかにアノマリーがありました。
    自分は、需給の都合だと思っています。

    アノマリーの半分以上は、需給の都合で説明つくと思っています。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/2/20 16:30

    かわうそくんさん こんにちは。


    確かに需給が鍵を握っていそうですね。


    ご指摘有難うございます!


    もう少し勉強してみます。

  • イメージ
    タツ1101さん
    2017/2/21 09:27
    こんにちは

    4323日本システム技術来ましたね
    一時ストップ高です

  • イメージ
    マイルド。さん
    2017/2/21 11:58
    こんにちわ、皆でアイディア、出し合い、皆で勝ち組、違う視点からもヒント、それで皆で好循環。でへへ焼き鳥屋の提案でした。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/2/21 12:16

    タツさん こんにちは。


    漸く飛びましたね

    毎日出来高が少なくイライラさせられましたが

    メドピアがぶっ飛んだので必ず来ると信じていました。


    因みに、もう少し上がありそうな気がして

    今回は売らずにまだホールドしています。

    欲張るとロクなことはありませんが大きなテーマ株なので。


    タツさんは利確されましたか?


    頑張って下さい!


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/2/21 12:19

    マイルド。さん こんにちは。


    しっかり情報交換して


    焼き鳥にならないようお互いに頑張りましょう!

  • イメージ
    タツ1101さん
    2017/2/22 15:49

    こんにちは


    2、3時間で終わるとは思っていませんでした

    少なくとも今日も上がると思っていたので利確しませんでした。

    また、しばらくの辛抱ですね

    他に気になる銘柄もあるので辛抱できずに利確する可能性もあります


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/2/22 16:45

    タツさん こんにちは。


    4323は医療ビッグデータの本命なので、このまま保有を続けます。

    ただ普段は出来高が少ないので、板を見ると売りたくなりますね。


    でも医療ビッグデータの活用は長期に亘るテーマなので

    個人的には長期投資の対象だと考えています。

    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/suishinkaigo_iryokaigo_dai4/siryou1.pdf


    因みに6095メドピアの方はスイング投資に徹しており

    今日は買い戻しました。


    4779ソフトブレーンと9707ユニマットも買い増して

    着々と枚数を増やしています

  • イメージ
    一歩。さん
    2017/2/23 15:56

    こんにちは


    攻守の切り替えが頻繁になっています。


    一昨日は買い目線、昨日は売り目線。そして今日は買い目線


    どれが正しいかわかりませんw


    私は6050、Eガーディアンをさらに買い増しました

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/2/23 16:18

    一歩さん お疲れ様です。


    難解な相場が続きますね。


    私は多くは望まず、限りなく中立のポジションを維持しています。


    ところでNY市場は具体的な減税策が公表されれれば

    当面の材料は出尽くしだと考えていますので

    3月は中立から売りにウェイトをかけようと考えています。


    何れにしても一方通行で儲かる相場ではありませんね。


    そういえば1552が漸く底を打った様な気がします。

    信用取り組みが改善するまで、まだまだ時間はかかりそうですが



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ