株 原油 FX  

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5356件目 / 全20888件次へ »
ブログ

株 原油 FX  

351d261ed  

株 原油 FX              
カテゴリ:新聞を読んで
雇用統計を受けて米国株は上昇。
3月の利上げ観測は後退。
ただ、単純に雇用自体は大幅の伸び。
この時期特有の見方かもしれない。
嘘を言うニュースが多いようだ。
イランの増産はないようだが、米国のリグは増えており、
原油はあまり伸びそうもない。


[3日 ロイター] -
<為替> ドルが対円で下落し112円台後半で推移した。朝方発表された雇用統計は賃金の伸びが予想を下回る結果となり、米連邦準備理事会(FRB)の利上げペースが鈍るのではないかとの見方が広がった。
CMEグループのFEDウオッチによると、金利先物が織り込む3月利上げの確率は雇用統計発表後に10%未満となった。一方、6月利上げの確率は60%を超えている。フォレックス・ドットコムの調査部長、ジェームズ・チェン氏は「賃金の伸びが低いと受け止められ、目先の利上げ観測が大幅に後退した」と指摘した。
ドル/円は0.1%下落の112.70円。週間では2.3%値下がりし、昨年7月以来の大幅な下げとなった。ドル指数は6週連続で下落。ユーロ/ドルは0.2%高の1.0775ドル。





米トランプ政権、対キューバ政策の全面的見直しを実施
7:15am JST
[ワシントン 3日 ロイター] - 米ホワイトハウスのスパイザー報道官は3日、トランプ政権が対キューバ政策の全面的な見直しを行っていることを明らかにした。

〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(3日)
7:14am JST
[3日 ロイター] -
円 112.70/112.71
ユーロ 1.0781/1.0787
スイスフラン 0.9924/0.9928
英ポンド 1.2485/1.2490
カナダドル 1.3022/1.3024
オーストラリアドル 0.7683/0.7684
ニュージーランドドル 0.7315/0.7316
メキシコペソ 20.3765/20.3990
デンマーククローネ 6.8991/6.9001
ノルウェークローネ 8.2053/8.2103
スウェーデンクローナ 8.7600/8.7654
シンガポールドル 1.4070/1.4080
香港ドル 7.7575/7.7577
インドルピー 67.1750/67.1933

米国株式市場=上昇、雇用統計や金融規制緩和に向けた大統領令が追い風
7:13am JST
[ニューヨーク 3日 ロイター] -
 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 20071.46 +186.55 +0.94 19964.21 20081.48 19964.21
 前営業日終値 19884.91
ナスダック総合 5666.77 +30.57 +0.54 5650.73 5666.84 5647.58
 前営業日終値

NY外為市場=ドル112円後半、雇用統計受け目先の米利上げ観測後退
7:12am JST
[ニューヨーク 3日 ロイター] -
ドル/円 NY終値 112.70/112.71
始値 113.15
高値 113.45
安値 112.32
ユーロ/ドル NY 1.0781/1.0787
終値
始値 1.0729
高値 1.0797
安値 1.0714

終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが対円で下落し112円台後半で推移した。
朝方発表された雇用統計は賃金の伸びが予想を下回る結果となり、米連邦準備理事会(F
RB)の利上げペースが鈍るのではないかとの見方が広がった。
1月の雇用統計は非農業部門雇用者数が22万7000人増と、市場予想の17万5
000人を上回って増加

米金融・債券市場=長短金利差拡大、低調な賃金の伸び受け利上げ観測後退
7:07am JST
[ニューヨーク 3日 ロイター] -
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標銘柄) 17時05分 95*24.50 3.0935%
前営業日終値 95*31.00 3.0830%
10年債(指標銘柄) 17時02分 95*31.00 2.4666%
前営業日終値 95*30.00 2.4700%
5年債(指標銘柄) 17時04分 99*26.50 1

フィヨン元首相、仏大統領選第1回投票で敗退の見通し=世論調査
7:05am JST
[パリ 3日 ロイター] - フランス大統領選の中道・右派統一候補で、妻への不正給与支給疑惑が浮上しているフィヨン元首相について、世論調査で決戦投票に進めないとの見方が示されたことが3日、分かった。

再送-UPDATE 3-米1月雇用、予想上回る22.7万人増 賃金の伸び緩やか
6:39am JST
[ワシントン 3日 ロイター] - 米労働省が発表した1月の雇用統計は非農業部門雇用者数が22万7000人増となり、市場予想の17万5000人を上回って増加した。特に建設業と小売業で雇用が拡大したことで、4カ月ぶりの大きな伸びとなった。雇用と景気の拡大を目指すトランプ新政権の追い風となる可能性がある。

シカゴ日経平均先物(3日)
6:24am JST
[3日 ロイター] -
シカゴ日経平均 清算値 前日大阪比 始値 高値 安値 コード
 ドル建て3月限 19080 +140 19090 19135 18845
 円建て3月限 19050 +110 19055 19095 18805
(暫定値)



UPDATE 1-不良債権処理へ政府支援のバッドバンク設立を=ECB副総裁
6:09am JST
[フランクフルト 3日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のコンスタンシオ副総裁は3日、ユーロ圏銀行の不良債権処理を迅速かつ円滑に進めるため、政府が支援するバッドバンクの設立を求めた。ブリュッセルで開催されたイベントで述べた。



トップニュース
米雇用統計:識者はこうみる 12:59am JST
米国株は上昇、雇用統計や金融規制緩和に向けた大統領令が追い風 7:42am JST
焦点:支離滅裂なトランプ政策でドル乱高下か 8:28am JST
ドル112円後半、雇用統計受け目先の米利上げ観測後退=NY外為 7:39am JST
1月米雇用は予想上回る22.7万人増、賃金の伸び鈍化 1:20am JST
8件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2017/2/4 10:50
    こんこん。

    嘘を言うメディアと名指しでCNN,The New York Timesにトランプは噛み付きましたね。

    言論の自由としてのアメリカはどこへ行ったのかな。
  • イメージ
    こんにちは。

    なんかトランプめちゃくちゃなわりに不支持率も高止まりの
    ようですね。

    まだまだ安定感はないですけど。。。

    大暴れさえなければ。・・そこそこ株価は上げそうに思います。




  • イメージ
    円安株高さん
    2017/2/4 12:03
    株価は上げマス。トランプに負けました。日本は、アメリカの属国。
    アメリカ投資します。FXやめです。

  • イメージ
    ソゼ2018さん
    2017/2/4 16:36
    こんにちは。

    あの雇用統計を 賃金上昇が鈍いからといってネガティブにとって 利上げ後退という見出しにする・・・・たしかに操作ですよね。

    利上げ後退なんて言ったら 債券から株式への「グレートローテーション」を自己否定するも同じなのに。

    昨晩のNY株高の材料は ドットフランク法見直しの大統領令でしょう。
    2/3の日本の指数と銀行の動きを見ると、日銀の後場突然の指しオペだけじゃなく 米国のドットフランク~も すでに漏れてたと感じました。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/2/4 19:30
    風車の弥吉さん

    こんばんは。

    今日は暖かかったですね。

    ハナアブも飛んでます。

    うるさいハエはほかっておけばいいものを。

    対決しちゃうから損してますね。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/2/4 19:32
    ピーマンショックさん

    こんばんは。

    心配された防衛相との会談は成功だったようで。

    少し心配も和らぐ。

    狂犬は怖いですよ。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/2/4 19:35
    円安株高さん

    こんばんは。

    面白い相場にがっかりです。

    恐怖を味わうと儲かるのに。

    このままどんどん上がりそう。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/2/4 19:37
    ソゼさん

    こんばんは。

    ハエはほかっておけばいい。

    本当の言葉を見抜かねば。

    ある面ひどい解説員ばかり。

    あいつらは全員首です。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ