海外売上高比率の高い企業

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ480件目 / 全2192件次へ »
ブログ

海外売上高比率の高い企業

現状で今年の円相場を予測するのは困難ですが

最近のレポートでは1ドル110円~105円という予想が多く見られます。


専門家達が円高を予想する理由は、貿易赤字の解消を目指すトランプ大統領が

度々「ドルは高過ぎる」と発言しているためで

今後ドル安政策に走る可能性が高いと判断しているからだと思います。

また同氏がFRBに利上げをしないよう圧力をかけるのではないかという見方も浮上しており

今後の発言が注目されます。


そこで円相場の変動に備え、海外売上高比率が高い企業上位50社をご紹介して置きます。

(出典:日経新聞)  *(%)は2015年度の海外売上高比率


① 6269 三井海洋(100%)

② 4587 ペプチドリーム(100%)

③ 6619 ダブルスコープ(99.5%)

④ 6432 竹内製作所(97.8%)

⑤ 6794 フォスター電機(94.0%)

⑥ 6857 アドテスト(92.0%)

⑦ 6981 村田製作所(91.9%)

⑧ 6762 TDK(91.4%)

⑨ 6284 ASB機械(91.2%)

⑩ 6592 マブチ(90.8%)

⑪ 6816 アルパイン(90.7%)

⑫ 7214 GMB(90.1%)

⑬ 7309 シマノ(90.0%)

⑭ 6740 JDI(89.6%)

⑮ 6789 ローランドDG(89.4%)

⑯ 6262 ペガサスミシン(89.4%)

⑰ 7272 ヤマハ発動機(89.3%)

⑱ 6134 富士機械製造(88.4%)

⑲ 7312 タカタ(88.1%)

⑳ 4626 太陽HD(87.7%)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<その他>

共栄タンカー、ユニデン、Vテク、ローッエ、ディスコ、Nuフレアテクノロジー

島精機、TSテック、ホンダ、ニコン、シャクリー・グローバル、桂川電機

日本電産、マキタ、日揮、東洋エンジニアリング、船井電機、新光電工、FCC

JUKI、レーザーテック、ミネベア・ミツミ、日本特殊陶業、エフテック、ワコム

太陽誘電、ポラテクノ、郵船ロジ、TOWA、エンプラス etc


6件のコメントがあります
  • イメージ
    マイルド。さん
    2017/1/31 07:13

    おはよう御座います、kabukabuさん.


    凄い情報ですね。メモメモ。ありがとうございます

  • イメージ
    かわいい犬さん
    2017/1/31 07:42
    おはようございます。
    この中にはソニーはないのでしょうか?
    ソニーを持っているので怖いです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/1/31 08:12

    マイルド。さん おはようございます。


    お役に立てば幸いです。


    昨夜のNY市場は移民問題に端を発した政情不安が原因で

    ダウは4営業日ぶりに2万ドルの大台を割り込みましたが

    今後も反トランプ運動の活発化が懸念され

    案外トバッチリを受けて意外な円高があるかもですね。


    因みに明日から開かれるFOMCの結果にも注目です。


  • イメージ
    マイルド。さん
    2017/1/31 08:26
    為替1月17日、112,61からの円安限りなく騙しのチャ~ト
    ははは、2月きつい下げならまず買い目線。根本のNYダウ明日の朝
    ビックリ、ポンの下げ希望ははは、
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/1/31 08:33

    かわいい犬さん おはようございます。


    ソニーの海外売上高比率は70%程度だと認識しています。

    (日本企業の平均は約60%)


    因みに、全上場企業の海外売上比率は会社四季報の表示されています。


    ご存知だと思いますが昨日報道された減損損失の記事です。

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ30HOX_Q7A130C1000000/

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/1/31 15:28

    マイルド。さん お疲れ様です。


    私も2月の押し目は買いで良いと考えています。


    但し3Qまでの進捗率が高い銘柄限定ですが

    その場合でも本決算の持ち越しはリスクが高いと思います。


    やはり米国の政情不安は企業マインドにマイナスの影響を及ぼすため

    次期の業績予想が慎重になる様な気がします。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ