2016年振り返り(反省)と2017年展望

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1146件目 / 全4644件次へ »
ブログ

2016年振り返り(反省)と2017年展望

皆様、2017年、新年おめでとうございます。

今年も新年一発目の記事として、昨年の振り返りと今年の展望について書きたいと思います。一昨年の反省を踏まえ、昨年はそこそこ頑張るスタンスで臨みましたが、年始からPFを組み替えたり、銘柄の利益確定・入替を行ったり、まあそこそこは頑張ったかなという感じでした。今年もおそらく同じような感じで、あまり肩肘張らずに相場と向き合っていきたいと思います。

例年通り、今年も恒例の振り返りと展望から記録しておきたいと思います。ここは軽めに。
【2016年の予想と結果】

・円安が一段落し、輸出関連企業の業績が伸び悩む。消費増税が2017年4月に延期され、2016年度はまた駆け込み需要での企業業績押し上げも期待されるが、相場的にはインバウンド消費が引き続き一番の材料になるか。
→外れ。円安一段落→業績伸び悩みまでは想定内でしたが、年初からのチャイナショックと円高でインバウンド消費が減ってむしろ相場のマイナス材料でした(^^;

・海外はアメリカが9年半ぶりにゼロ金利政策に終始を打ち、今年も何度か利上げがあるとの想定。昨年からのドル高傾向は変わらず、商品や新興国通貨には引き続き厳しい状況。ただ昨年の下げで相場的には織り込まれており、今年は低め安定か。
→外れ。利上げは結局一回のみ。ドルも特に11月のトランプ大統領誕生以降、ドル高が鮮明になりましたね。

・国内個別株は引き続き業績相場。市場全体の底上げは望みづらく、良い銘柄と悪い銘柄の選別が進む。全体としては、昨年の17,000円~20,000円のレンジでの揉み合いを予想。
→外れ。底上げが望みづらいはそうだったのですが、日経平均はレンジを下抜けて15,000円割れまでありました。

【2017年の展望】

2017年の相場の注目は、まずトランプラリーがいつまで続くのかですね。1月のトランプ大統領就任式に始まり、春には欧州でいくつか大統領選挙もありますので、申酉騒ぐと言いますけど今年も上に下に忙しいんだろうなという感じがします。
・日本市場は為替がどうなるか次第だが、トランプ政権が順調にスタートし、利上げも予定通り3-4回行われれば、途中イベントで大きく下落する事はあっても、最終的にはドル円が120円を目指して20,000円超えというシナリオを予想。日経平均が水準を切り上げれば、小型新興株にも恩恵あり。
・海外ではドル高が続けば新興国は一旦は厳しい状況に。但し通貨安が進めばいずれはプラスに転ずるので、年前半は悪くても年後半は持ち直す。政治的なイベントが続くのでボラティリティは高そうだが、米国の財政出動やドル高で日本や欧州は恩恵を受け、先進国株は堅調を予想。

最後に今年の注目銘柄ですが、今期待しているのは3632 グリー(業績回復)、7813 プラッツ(円安恩恵)あたりです。今は他にも欲しい監視銘柄がいくつかあるので、今年暴落して安くなる時があれば拾っていきたいと思います。過去の実績からは、そううまくは行かないでしょうけどね(^^;
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ