2016年下半期成績

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1147件目 / 全4644件次へ »
ブログ

2016年下半期成績

本日で2016年の相場が終了しましたので、成績を振り返ります。

投資合計金額での比較ができないので、これまで同様に昨年末の元本に対する利益率(+763.3%)を100とした時の騰落率で比較する事にしたいと思います(カッコ内に元本に対する利益率を併記)。ちなみに、配当金は結果に与える影響が小さいので計算に含めていません。

01月末;95.3 (+722.6%)
02月末;92.6 (+699.2%)
03月末;100.8(+770.5%)
04月末;99.2 (+756.3%)
05月末;103.4(+793.0%)
06月末;98.3 (+748.2%)
07月末;99.7(+760.6%)
08月末;102.5(+785.3%)
09月末;105.2(+808.1%)
10月末;108.8(+838.8%)
11月末;112.3(+869.6%)
12月末;113.9(+883.6%)

年初からの騰落率は+13.9%、12月末時点で元本に対して+883.6%で今年一年を終えました。下半期は6ヶ月連続でプラスでしたので、じわじわですが良く上がったなという感じですね。今年は上半期のイーギャランティ、下半期の日本社宅サービス&ヒューマンHDなど、結構大きな利益確定もありましたので、その税金分も考慮すれば十分満足すべきレベルかなと思います。

ちなみに、各種指数を昨年末と今年末で比較してみると下のようになっています。

日経平均;19033.71→19114.37(+0.4%)
TOPIX;1547.30→1518.61(-1.9%)

JASDAQ指数;2647.60→2739.25(+3.5%)
マザーズ指数;887.14→942.68(+6.3%)

日経平均は年間でプラスに転換、一方TOPIXは年前半のマイナスを取り戻せず小幅にマイナス。とは言え、6月末時点では20%近いマイナスでしたから、後半はよく上昇しましたね。ほとんど11月以降の上昇だと思いますが・・・(^^; 新興市場はジャスダック、マザーズ共にプラスで終了。マザーズは6月末よりも指数が下げていますが、一部銘柄の影響が大きいので新興全体ではジャスダックを見た方が良いのでしょう。今年はとりあえず指数はアウトパフォームできたので、良かったです。

最後に、昨年末に始めた資産構成比率の推移です。海外株ETFの比率がかなり増えてますが、年初のチャイナショックの頃に買っていた物が上昇したのが効いている感じですね。他は昨年末から大きな変化なし、国内株式+REITで7割超とまだまだ国内偏重です。最近よく考えるのですが、昨年くらいから資産分散を進めたが故に、年率+20-30%の高いパフォーマンスを上げるのが難しくなってしまったんですよね。国内株で+50%程のパフォーマンスを出さないとトータル+20-30%にならないので、良くも悪くも守り重視の分散PFで行くなら、目標を下げて年率10-15%程度に置くべきなのかなと考えています。

国内株式    62% → 58%
海外株ETF 4%   → 9%
国内REIT   12%   → 14% 
商品ETF    5%  → 7%
外貨MMF   8%  → 9%
現金           8%  → 3%
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ