10月に長期投資のチャンスが来るか?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ578件目 / 全2192件次へ »
ブログ

10月に長期投資のチャンスが来るか?

米国の金融市場はFRBメンバーのうち、約半数を過去最低レベルだと酷評しているそうです。

その理由ですが、新しい経済指標が発表される度に金融政策に対する発言がコロコロ変わったり

個々の講演や記者会見ではタカ派的な発言が目立つ反面

FOMCの声明文は一転ハト派的な文言が多く

特に6月の声明文は、市場が年内利上げ無しと判断するには充分弱気な内容だったと思います。


つまりFRBのプライドから、口先では利上げに強気の姿勢を見せながら

本音は消極的、もしくは決断出来ないということを市場に見抜かれてしまったのでしょう。


その証拠に、6月~7月の雇用統計がビッグサプライズであったにも関わらず

株価は一向に下落する様子が無く、9月利上げ観測は殆ど浮上していないことが分かります。


さらに投機筋による円ロングも増加しており

こちらも9月利上げを予想していないことを裏付けていると思われます。



現在ドル円相場は101円台前半ですが、今後の経済指標から9月利上げ観測が再燃しなければ

いよいよ1ドル100円割れが現実味を帯びる様な気がします。


個人的には「現物保有+先物売り」という中立の立場で暫く様子を見るつもりですが

G.Sが予想している通り、10月をメドにS&P500が10%下落するとすれば

東京市場も連れ安は免れないだけに

それまでは資金に充分余力を残して置くことが賢明かも知れません。


但しそうなれば、漸く長期投資のチャンスが訪れることになると思います。

6件のコメントがあります
  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/8/13 20:19

    来ます,きっぱり、あはあは


    全然信憑性、なし、あはは9月第1週まで??

  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/13 22:26
    こんばんは。

    約半数を過去最低レベルだと酷評

    そうなんですか。
    議長のイエレンさんのリーダーシップの問題のような気もしますね。

    状況に疑いを持っている間に利上げの機会を逸しそうですね。
    結局大統領選前にやれずに今年一度もなしかいっ!!と思われるのがやなので年末にやると、打ち上げ花火かいっ!と笑われそう。
    市場をリードするんじゃなくて後手にまわるって感じでしょうか。
  • イメージ
    84439e16d 

    考えてみればよい時代だ。


    ふんだんに資金があり、その使い道に困っているということなのだから。


    人間の英知でこの前人未到の


    事態を切り開くことができないわけがない、と考えるべき...

  • イメージ
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/8/14 18:42

    マイルド。さん こんにちは。


    東京市場の生命線は円安と日銀によるETFのお買い上げですが

    今のところETF買い入れ枠の拡大は

    日経平均株価の下支えとして充分機能していると思います。


    そうなると問題は外部環境と為替次第ということになりそうなので

    暫くニュートラルの状態で買いまたは売りのチャンスを待つことにします。



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/8/14 19:04

    りす栗さん こんばんは。


    市場が特に不信感を抱いているのは以下の2名だそうです。


    セントルイス連銀、ブラード総裁(発言がコロコロ変わり市場の不信感強い)

    サンフランシスコ連銀、ウィリアムズ総裁(タカ派からハト派に寝返り?)


    また以下の3名も経済指標に振り回され過ぎという理由で

    あまり評判はよろしくない様です。


    カンサスシティ連銀、ジョージ総裁(経済指標に振り回され過ぎ)

    ダラス連銀、カプラン総裁

    アトランタ連銀、ロックハート総裁


    さらに、りす栗さんが仰る様に、イエレン議長自身の発言にも迷いが見られ

    リーダーシップに問題があるというのは事実だと思います。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ