用が無くなればポイ捨てされる銘柄

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ660件目 / 全2192件次へ »
ブログ

用が無くなればポイ捨てされる銘柄

流石に「エゲレスネタ」を回避しようと、今日の東京市場は買い手不在の展開になりました。

特にファンダを伴わない新興銘柄は幅広く売られ

取り敢えず嵐が去るのを待とうという投資家心理が如実に表れた一日でした。


勿論嵐が去っても株価が元に戻る保証はありませんが

それでも極めて賢明な選択だと思います。


因みにリーマンショック以降

日本の個人投資家は世界的にも高いレベルに成長したと言われていますが

黒田バズーカ第二弾で海外勢が一斉に買いに来た2014年11月や

やはり海外勢が大幅に買い越した2015年4~5月に、国内の個人投資家は大幅に売り越し

しっかり利益確定させたことからも分かります。


ところで今日の欧州市場は、英国を含めて今のところ連騰中ですが

恐らく現地では残留派優勢との見方が変わっていないものと思われます。

万一、今日も高く引ければ、離脱懸念で下落した株価はほぼ帳消しとなり

国民投票の結果にポジティブ・サプライズは存在しない様な気もします。


・・・ということで、英国ネタにもそろそろ飽きて来たので

今日は余談ですが「3113 Oakキャピタル」が投資した銘柄は買いか?という話をしてみます。


ご存知の様に同社は企業再生性を目的とした投資を行う投資会社ですが

実態は仕手筋とほぼ変わりがないことは良く知られています。

つまり、企業再生とは名ばかりで、放って置けば倒産するしかない企業の新株を引き受けた後

株価を暴騰させて売り抜けるという手法です。


勿論企業が株価操作を行うことは出来ないので

社長に近い仕手筋に株価操縦を依頼しているのだと思いますが

バレない(または調査されない)だけで、厳密に言えば立派な違法行為です。


因みに「5856 東理ホールディングス」の福村康廣社長は

嘗て自ら仕手戦を指揮し、自社株の株価操作も行っていたことを思い出します。

とにかく相当なワルですが、負けず劣らずブラックな企業は

現在上場しているだけでも、Oakを含め数十社は思い浮かびます。

http://droppernews.com/archive3407.html


<Oakキャピタルの手口>

http://blog.livedoor.jp/proinvester-socialgame/archives/35540751.html


とはいえ、新株を引き受けた以上、ほぼ100%近い確率で一度は株価が暴騰するのなら

ギャンブラーにとってはOakキャピタル銘柄は買いなのかも知れません。


ただ逆に考えれば、Oakの出資を受けた企業は資金調達の道が殆ど閉ざされていた訳で

多くの企業は延命はしても、何れは「お父さん」が迎えに来ることになると思います。


<記憶に新しいOakキャピタル関連銘柄>  *(  )内はOakからの調達資金

この中には現在進行形の銘柄も含まれていますが、実に錚錚たる顔ぶれがズラリと並んでいます。


2321 ソフトフロント (10.5億円)

3323 レカム (5.5億円)

3350 レッド・プラネット・ジャパン (17.5億円)

3656 Klab (6.5億円)

3753 フライトホールディングス (13.0億円)

3758 アエリア (12.0億円)

3783 ナノ・メディア (16.7億円)

3823 アクロディア(6.0億円)

3840 パス (25.0億円)

4582 シンバイオ製薬 (15.0億円)

4777 ガーラ (20.0億円)

6618 大泉製作所 (3.0億円)

6721 ウィンテスト (5.0億円)

6731 ピクセラ (14.0億円)

6775 TBグループ (1.7億円)

7992 セーラー万年筆 (13.9億円)


さてこの中から一体何社生き残ることが出来るでしょうか???????

14件のコメントがあります
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2016/6/22 21:42
    こんばんは。
    おお、なんかダークサイドなお話ですが、興味深く読ませて頂きました。
    個人投資家の予想の欄で、よく見かける(見かけた)銘柄がいっぱい
    ですね。
    仕手筋って、言葉には聞きますが、その実態ってなんか都市伝説っぽく
    よくわからないものだったんですが、なんかそのわからなかったベール
    が1枚取れた感じです。
  • イメージ
    島津さん
    2016/6/22 21:43


    暑い夏になってきましたが、Kabuさんのお話は、ちょっぴり寒気が♪


    oakキャピタル銘柄は一つもありませんので、お馬鹿の登場です♪

    これ以上は書けませんが、安堵しております。


    しかしいつ自分がこうなるかも!なので手放しで喜べない。

    こわいです。
  • イメージ
    たか○さん
    2016/6/22 22:34
    KLab!!!

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/22 23:26

    RODEM2015さん こんばんは。


    昭和の時代は「仕手筋=相場師」的な話を良く耳にしますが

    相場を盛り上げるという意味では必要悪だかも知れませんね。


    しかし今では大物の相場師が姿を消し

    実際には「相場操縦を行うグループ」(暴力団から学生まで)や

    個人では資産家の医師・政治家・事業家

    さらには投資顧問などが仕手戦に関わっている様です。


    また仕手筋と間違えやすいのが、少々如何わしい外資系ファンドで

    稀にですが、小金を持ったデイ・トレーダーが

    時価総額の小さい銘柄で悪さをすることもある様です。


    因みに「東理ホールディングス」の福村氏(Sサイエンスの社長も兼務)は

    10年以上前に株価操縦の疑いで当局から強制捜査を受けていますが

    Oakキャピタルの代表取締役会長 兼 CEO竹井博康氏も同類だと考えています。


    以下の記事(2015年1月5日)をご覧頂くと良くお解かり頂けると思います。

    http://outlaws.air-nifty.com/news/2015/01/index.html

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/22 23:36

    島津さん こんばんは。


    Oakキャピタル銘柄は、新株予約権を行使した後

    半年~1年くらい経って仕手筋に株価を吊り上げさせることが多い様です。


    ですから行使価格に近いところで買って置けば

    殆ど2倍以上になると思います。


    最早投資ではなく、完全なギャンブルですが

    考え様によってはローリスク・ハイリターンが望めそうですね。


    因みにソフトフロント(行使価格210円)は何時仕掛けるかと思い

    半年前から監視銘柄リストに入れていましたが、それが今だった訳です。


    まあギャンブル好きの人には堪らないかもですね^^

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/22 23:45

    たか○さん こんばんは。


    Oak銘柄が全て同じ末路を迎えるという訳ではありませんが

    Oakから融資を受けるということは

    多くの場合、最後の賭けだと思います。


    つまり、それまで赤字を積み上げて来た結果ですから

    余程のことがない限り、先が見えているのではないでしょうか。

  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2016/6/22 23:56
    うわ、聞けば聞くほどすごい内容ですね。
    青息吐息の企業としては、最後の賭けとして支援を求める。
    そういう風に見れば、ギャンブル嫌いの人はわかりやすいですね。
    つまり、近寄らなければいいと(笑)

    闇金ウシジマ君みたいに、どこも貸さないからウチが貸してやる
    って世界ですね。そりゃ、なんらかのリターンは得ようとしますね。
    こわっ

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/23 01:25

    ほんと闇金と変わりませんね。


    ただ外資系のハゲタカファンドも倒産寸前の企業に融資しますが

    この場合は事実上経営権を握るケースが多く

    金目の物は全て処分され、あっという間に破産手続きということも

    珍しくありません。


    因みにサハダイヤという企業がありますが

    ここは中国の怪しげな企業の資本が入って数年が経過します。

    しかし旧経営陣をクビにしただけで

    実際にこれといった経営活動は行っていません。


    最初からサハダイヤが所有するロシアのダイヤ採掘権や

    同社の資産を手に入れることが目的で

    用が終われば見放すつもりだったと思います。


    つまり資金調達の道がなくなったため

    藁をもすがる気持ちで中国資本を受け入れたのでしょうが

    まんまと嵌められたに違いありません。


    恐らく債務超過で 間もなく上場廃止になる可能性が高いと考えています。





  • イメージ
    にゃん7さん
    2016/6/23 06:39
    私は仕手株好きですが、ナニカ?w

    レッド、フライト、クラブなど懐かしいです。
    Oak銘柄はチェックしていましたよ(=゚ω゚)ノ


    ウルフ村田さんの銘柄も、最近はイマイチですね。
    LINE上場が近いのに盛り上がらず、テーマ株もダメっぽいです。

    冬眠中のにゃん7よりw
  • イメージ
    タツ1101さん
    2016/6/23 07:46

    おはようございます


    「エゲレスネタ」で今週の相場はイマイチです

    Oakキャピタル銘柄を投棄したつもりで投機すればいいんですね

    まだ噴いてない銘柄ありましたっけ


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/23 08:31

    にゃんさん おはようございます。


    ウルフ村田って人、みんかぶ以外でもバナー広告を見掛けますが

    ちょっと怪しい感じですね。


    因みにLINEは寄り天だと思いますが、ナニカ?ww

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/23 08:45

    タツさん おはようございます。


    ソフトフロント以外は全くマークしていなかったのでスミマセン。


    でも関連銘柄が噴く前にOakがお釈迦になったりして(^^;


    さていよいよ国民投票が始まりますね。


    「感情対理性」の戦い、どちらが勝ってもおかしくない状況だと思います。


    因みに、私自身は逸る気持ちとの闘いです


  • イメージ
    たか○さん
    2016/6/23 12:31
    こんにちは
    KLABの ラブライブ
    あのコンテンツを有しているというのは強力なはずなんですが。
    ただああいったものは 水物というか。
    飽きられたらおしまい。

    まああれを生み出せたセンスを信じ KLABのみ 生き残る!!とおいます。

    Oakに寄生されてしまった時点で 結構やばいとこまで来てると思います。
    誰もがやばいとわかりながら、しかしOakだからなんかつり上げのネタがある
    だろうという、期待感しかないですよね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/23 13:34

    たか○さん こんにちは。


    Oakにとって、融資する企業の将来性などどうでも良いことで

    ただ他人の不幸に付け込んで儲けることが目的です。


    問題は融資を受けた企業がその資金を如何に有効に活用するかでしょう。


    個人的には7~8割の企業は延命(上場維持)が目的で

    結局株主を食い物にして生きながらえているゾンビ会社だと思います。


    KLABが残りの2~3割に入っていることを願うのみです。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ