ドル/円相場の妥当な水準は101.53円

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ671件目 / 全2192件次へ »
ブログ

ドル/円相場の妥当な水準は101.53円

NK225mini9月限を再度売り建てました(15720円)


勿論来週のイベントに備える意味もありますが

最近の円高・株安は、アベノミスが引き金となり

日銀の異次元緩和による行き過ぎた水準との評価が高まっていることも理由の一つです。


つまり最初の異次元緩和は海外勢から前向きに受け止められたものの

2014年10月の追加緩和以降、過度な円安に振れたとの認識で一致しているのだと思います。


ドル・円(ユーロ/円)月間平均レートの流れは以下の通りです。


2013年1月      89.02円(118.20円)

2013年3月      94.75円(122.92円)

2013年10月    97.98円(127.52円)  日銀異次元緩和

2013年12月  103.61円(141.81円)

2014年10月  107.92円(136.93円)  日銀月末に追加緩和

2014年12月  119.48円(147.20円)  ユーロ/円、異次元緩和以来最高値

2015年8月    123.33円(137.15円)  ドル/円、異次元緩和実施依頼最高値

2015年12月  121.78円(132.59円)  米国利上げ

2016年1月    118.43円(128.78円)

2016年2月    114.73円(127.57円)

2016年3月    112.92円(125.64円)

2016年4月    109.85円(124.76円)

2016年5月    108.85円(123.10円)

2016年6月16日時点の月間平均   107.14円(120.96円)

2016年6月16日                          104.73円(119.11円)


では妥当なドル/円相場は幾らかという話ですが(日本と欧州は量的緩和を続けているので省きます)

日銀の追加緩和以降 過度な円安に振れたとすれば

最初の量的緩和から追加緩和まで19ヶ月間の平均レートが妥当な水準ではないかと考えます。

そうすると101.53円になり、今後はこの数値を基準に相場を予測しようと思います。



16件のコメントがあります
  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/6/17 12:11

    こんにちわkabukabuさん


    マイルドファンドは月曜再度売り


    2月12日、14952以下十分では??


    6502もアウトの可能性大??

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2016/6/17 12:20

    またまた、厳しい数字が(´;ω;`)

    もう、そんなんになったら、ヨレヨレですー

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/17 12:21

    マイルド。さん こんにちは。


    私もマイルドファンドに一口乗りますよ^^


    今日は早速先物を売り建てました。


    当面は「ドル円101.5円」を妥当な為替水準と捉え

    今後の株価予想に繋げたいと考えています。


    また年後半のイメージとしては、9月まで下降。

    その後は政策次第ですが上昇に転じるというシナリオを描いています。


    ABNアムロが泣いて喜ぶシナリオだと思いますよ


  • イメージ
    拠り所さん
    2016/6/17 12:26
    Cbaf060c9 
    こんにちは。
    ザイのFXコラムで定評のある西原氏は、50%戻しの100.60円を唱えています。
    101.53円も参考になります。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/17 12:31

    おちゃちゃさん^^


    よしよし\(∀`*)ナデナデ


    でもヨレヨレのおちゃちゃさんって 全く想像出来ませんよ (*´pq`*)ムフッ

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/17 12:34

    拠り所さん こんにちは。


    100.60円も参考にさせて頂きます。


    何時も有難うございます <(_ _)>

  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/6/17 12:42

    こんにちわ皆さん


    怒られると思い静かに、マイルドファンドは売り



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/17 13:09

    日経平均9月までの下値予想14000円。


    年末上値予想18000円。(但し9月以降の政策次第)


    以上カブトラダムスの小予言です^^



  • イメージ
    HideoAnatmanさん
    2016/6/17 15:57
    kabuさんの予想と私の予想、概ね一致します!
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/17 18:16

    rotusさん こんにちは。


    まあ予想は予想として

    ドル円105円が妥当な水準だという見方も多い中

    我々はそう思い込まない方が賢明でしょうね。


    やはり金融政策に頼り過ぎたアベノミスというべきでしょうか。


  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2016/6/17 18:28

    ひゃぁ

    怖い( º言º ) 予想の中

    18000円だけ見てすごします(笑)

    うまく立ち回れたらいいけど

    下げたらさげただけ、怖くて買えなくなるし(^^;)


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/17 21:15

    おちゃちゃさん


    万一私のシナリオが当たれば大儲け出来るチャンスですよ^^


    因みに2017年の高値は25000円だと考えています。


    でもそこまで言うと 流石に嘘っぽいですよね。(^┰^;)ゞ

  • イメージ
    BLACK JACK ZEROさん
    2016/6/17 22:29
    2017年の高値25000円マジですか?
    今の日経指数からだと倍までは行かなくても近いですよ。
    日経20000円は見ていましたが25000円とは驚きです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/18 00:44

    BLACK JACK ZEROさん こんばんは。


    流石に25000円は気が遠くなる様な水準ですが


    私は秋頃から東京市場の流れが変わる可能性を頭に描いています。

    いわゆる「ヘリコプター・マネー」による物価上昇の始まりですが

    恐らく中国経済の崩壊がそのきっかけになるのではないかと予想しています。


    これまでの古典的な経済対策「アベノミクス」から

    一転、近代的な経済対策「アベノミライ(仮称)」へ舵を切れば

    日本経済もまんざら捨てたものではないと思います。


    因みに原資は特別会計の活用でどうにでもなると考えていますが

    安倍さんも汚名返上のために、腹を括るしかないでしょう。


  • イメージ
    にゃん7さん
    2016/6/18 01:04
    1ドル101円、日経14000円_φ( ̄ー ̄ )

    了解です!

    それまでは資金温存します(=゚ω゚)ノ
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/6/18 01:21

    にゃんさん あまりプレッシャーを掛けないで下さい。○┓ペコッ


    13000円説から14500円説までいろいろありますが

    何れにしても15000円割れは必至だとの見方が主流だと思います。


    また、英国がEUに残留しても、円高傾向は変わらないでしょう。


    ただ9月~10月辺りに大幅な政策転換が行われる可能性を考えていますので

    そうなると、年末にかけて日本株は上昇に転じると予想しています。


    まだ確信はありませんが、詳細は何れ日記に書かせて頂きます。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ