yoc1234さんのブログ
ブログ
福田首相 内閣改造 決意
福田首相 内閣改造 決意 2008年07月31日
福田康夫首相はあす1日、太田昭宏公明党代表と会談した後、内閣改造に踏み切る見通し。与党党首会談は1日午前9時から。その後、全閣僚の辞表取りまとめを行い、自民党役員人事を決めた上で午後に内閣改造を行う。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33012720080731
現在の閉塞感を打破するためにも、いいことです。これで経済も少しはましになるでしょうか?期待しています。以下は今日送られてきた福田首相の決意です。
着実に実行。福田康夫です。
「政治も、行政も、国民のことを考えていないのではないか。」 多くの国民のみなさんがこのような不信の念を抱いておられると思います。昨年9月、総理就任以来、私は、「今までの政治や行政のやり方を変えねばならない」という決意のもとで、国民目線での改革を推し進めてきました。年金記録の問題や、薬害肝炎被害者の皆さんへの対応、防衛省の相次ぐ不祥事、食中毒や食品偽装の問題、行政による税金の無駄遣いなど、一つひと
つの課題に直面するたび、政治・行政のリーダーとして、国民の皆さんと同じ目線に立って考えるよう努めてきました。そうした国民目線の改革は、今、具体的な政策として像を結んできました。救急医療における「たらい回し」の問題や、子育て世代が抱える待機児童
の問題、今なおたくさんの若者がパートや派遣といった不安定な仕事を余儀なくされている問題など、暮らしの安心を守るために必要となる具体的な政策については、一昨日、「5つの安心プラン」としてとりまとめました。消費者を主役とする政府の舵取り役となる消費者庁についても、先月、組織のあり方について考え方をとりまとめ、来年度の創設を目指して、現在、法案準備を進めています。ムダ・ゼロに向けた取組も、行政のお手盛りではなく、外部からの目で厳しくチェックしていくため、民間有識者による「行政支出総点検会議」の設置を決めました。地球環境を守り、将来の世代へと引き継いでいくための「低炭素社会づくり」についても、具体的な行動計画をとりまとめたところです。
総理就任から10カ月を経て、私の「国民目線の改革」という考え方が、次第に政治・行政に浸透し、政治家や公務員の意識も変わりつつあります。また、そのために何をなすべきかについて、具体的な青写真も出そろってきたという手ごたえがあります。目に見えるような派手さもなく、今までの取組ではまだまだ不十分だ、と感じておられる方もいらっしゃるでしょう。いかなるご批判もいただきながら、見直すべきは見直してまいります。
さらに、これからは、これまでとりまとめた政策を、早期に、確実に「実行」することに力点を置いてまいります。私の「国民目線の改革」は、新たな段階へと移りますが、国民の皆さんとともに一歩一歩着実に前に進んでいく決意です。
-
タグ:
日本人の悪いところは何でも反対する教育を米国から受けてしまい、自国の利益にならないことでもやってしまう。変な民族です。この変な教育を直さないとだめでしょうね。韓国の大統領と報道も結局米国政府を押さえ込んだ、この違いです。一番今日本人に欠けるものです。
疲れてます・・・と言うか夜勤明けです。==;LOL。失礼。
僕らには見守るだけしか出来ませんね、自分としては信用できないので、口ではなく”実行”して結果が出てから今回は信用したいと思います。
意識改革より中身自体の改革に期待をしたいですけども・・・意識改革では目に見えないので、中身の目に見えた改革に期待しますy。
民主党も方針転換するといっています。
いい方向に引っ張っていってほしいです。
>足を引っ張っても、自分の資産が減るだけです。
↑そう!
それを野党にいいたい。
政権とりたいのもわかるけど
足の引っ張りはいかがものかと思っております。
何でも反対したりするのでなくて
そっちのがいいね!と思うような
Goodなアイデアを出せば有権者は評価するはずだから。
今より悪くなることもありますが、よくなる可能性もあるわけで、
国民としては期待するしかないでしょう。
足を引っ張っても、自分の資産が減るだけです。
死に体内閣が今更何をって感覚が否めませんが。
国民目線というのなら、霞ヶ関の言うなりになるの止めてしっかりと公務員改革等行って欲しいものです。
安易な増税に走る前にすべきことがあるはずです
メールマガジンの読者でしたか?
たまに良いこと書いてあります。
今度ブッシュさんのを見たいですが面倒でやめてます。
私もいいことだと思います。内閣の正式発足は2日となる見通しですか。昨今、国民の政治への関心が薄くなる一方、怒りが鬱積してるようですから、ある意味、ガス抜き的でもいいからやらねば!ですね。
私は、小泉内閣時にメールマガジンに登録したんですけど、安部を経て、福田内閣メールマガジンになってます。断る理由もないので、受信してますよ(笑)(*'-')ノ~*