たいしたことない雇用統計で上下動も、予想通りか

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6030件目 / 全20899件次へ »
ブログ

たいしたことない雇用統計で上下動も、予想通りか

たいしたことない雇用統計で上下動も、予想通りか      
        
イエレンさんが昨日言っちゃったから、あまり反動はなかった。
ドル高は反転してドル安になっていくのだろう。
利上げは予想通り実施されていくとの踏み絵は終わり、
株価は下げた。
明日というか、こんばんは東京に泊まるので、お休み。
どこに行けるやら?
夜は予約しといた。

株式指数
日経平均16164-3.55%
ダウ平均17728.68+0.25%
S&P500種2061.34+0.08%
NASDAQ総合4880.44+0.22%
香港 ハンセン20498.92-1.34%





シャープ、金利減免で主力2行と合意 コスト削減年間72億円

11:48pm JST
[東京 1日 ロイター] - シャープ は1日、みずほ、三菱東京UFJの主力2行との間で既存の借入金について金利などの条件変更について基本合意したと発表した。記事の全文




米3月雇用者21.5万人増、賃金も増加 米利上げペースに変更ないもよう

11:32pm JST
* 3月非農業部門雇用者数は21.5万人増、予想の20.5万人増上回る
* 失業率は5%、前月の4.9%から悪化
* 時間当たり賃金、0.07ドル増加
* 米経済の底堅さ示唆、年内の米利上げは緩やかなペースにとどまる見通し

(内容を追加します。)
[ワシントン 1日 ロイター] - 米労働省が発表した3月の米雇用統計は、非農
業部門雇用者数が21万5000人増となり、予想の20万5000人増を幾分上回った
。時間当たり賃金も増加に転じ、米経済の底堅さが示されたものの、米連邦準備理事会(
FRB)が年内緩やかなペースで利上げを進めていく見通しに変更はないとみられる。
雇用の増加ペースは幾分鈍化。第4・四半期は平均で月間28万2000人の増加ペ
ースとなっていた。
1・2月分は計1000人下方修正された。
時間当たり賃金は前月比0.3%(0.07ドル)、前年同月比2.3%それぞれ増
加した。エコノミストによると、インフレ率がFRBの目標である2%に到達するには、
時間当たり賃金が3─3.5%の伸びとなる必要がある。
- - - - - (repeated)





UPDATE 1-米3月のISM製造業景気指数は51.8に上昇、新規受注好調

11:29pm JST
[ニューヨーク 1日 ロイター] - 米供給管理協会(ISM)が発表した3月の製造業景気指数は51.8となった。主に新規受注が好調だったことで前月の49.5から上昇し、予想の50.7も上回った。- - - - - (repeated)





BRIEF-3月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は91.0(予想:90.5)

11:07pm JST
[1日 ロイター] -
* 3月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は91.0(予想:90.5)
* 3月の米ミシガン大景気現況指数確報値は105.6(予想:106.1)
* 3月の米ミシガン大消費者期待指数確報値は81.5(予想:80.5)
* 3月の米ミシガン大調査、1年先の期待インフレ率確報値は2.7%
* 3月の米ミシガン大調査、5年先の期待インフレ率確報値は2.7%
- - - - - (repeated)





BRIEF-3月の米ISM製造業景気指数は51.8(予想:50.7)、前月は49.5

11:04pm JST
[ 1日 ロイター] -
* 3月の米ISM製造業景気指数は51.8 (予想:50.7)、前月は49.5
* 3月の米ISM製造業価格指数は51.5 (予想:42.0)、前月は38.5
* 3月の米ISM製造業新規受注指数は58.3、前月は51.5
* 3月の米ISM製造業雇用指数は48.1、前月は48.5
- - - - - (repeated)





早期の米利上げ予想、雇用統計受け=短期金利先物

10:58pm JST
[1日 ロイター] - 3月の米雇用統計が、賃金や労働市場参入者の増加を示し、1日午前の短期金利先物市場では、年内の利上げ時期が早まるとの見方が強まった。




BRIEF-3月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は51.5=マークイット

10:46pm JST
[1日 ロイター] -
* 3月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は51.5=マークイット
- - - - - (repeated)





米国株式市場・序盤=下落、米雇用統計受け

10:38pm JST
[ 1日 ロイター] -

(カッコ内は前営業日比)

ダウ工業株30種(ドル)
    米東部時間9時34分  17581.99(‐103.10)
      寄り付き    17661.74(‐23.35)
   前営業日終値    17685.09(‐31.57)

ナスダック総合
    米東部時間9時34分  4836.36(‐33.49)
      寄り付き    4842.55(‐27.30)
   前営業日終値    4869.85(+0.56)

S&P総合500種
    米東部時間9時34分  2046.13(‐13.61)
      寄り付き    2056.62(‐3.12)
   前営業日終値    2059.74(‐4.21)- - - - - (repeated)





3月の米非農業部門雇用者数は+21.5万人、失業率5.0%=労働省

9:48pm JST
[ワシントン 1日 ロイター] - 米労働省が発表した3月の米雇用統計は非農業
部門雇用者数が21万5000人増となり、予想の20万5000人増をやや上回った。
労働市場が底堅く推移していることで、連邦準備理事会(FRB)が緩やかな利上げを実
施できる可能性があることが示された。
1月と2月分は1000人下方修正された。
失業率は5.0%と、8年ぶりの低水準だった前月の4.9%から上昇した。ただ、
労働参加率は63%と、前月の62.9%から上昇。時間当たり平均賃金も0.3%増加
した。

            3月 2月 2月速報 1月 1月前回  
非農業部門雇用者増減  215 245 242 168   172
(単位:1000人)
失業率(%)       5.0 4.9 4.9 4.9 4.9

平均週間労働時間     34.4 34.4 34.4 34.6 34.6
製造業労働時間      40- - - - - (repeated)





インド株式市場・引け=反落、企業業績を警戒 週間でもマイナス

8:19pm JST
[1日 ロイター] -
SENSEX指数(ムンバイ) (暫定値)
 大引け     25269.64 72.22安 2.22億株
 高値      25354.94
 安値      25119.35
 前営業日終値  25341.86

インド株式市場は反落した。企業業績をめぐる警戒感が強く、週間の騰落も5週間ぶ
りのマイナスとなった。日銀短観が弱い内容だったことから、アジア株は全般に下げた。











トップニュース

3月米雇用・賃金ともに増加、利上げペース緩やかか 11:45pm JST
早期の米利上げ予想、雇用統計受け=短期金利先物 11:39pm JST
3月米雇用統計:識者はこうみる 11:28pm JST
アングル:動き鈍る消費エンジン、「プチ富裕層」と「爆買い」変調 7:35pm JST
金融政策、ある程度サプライズ必要=桜井日銀審議委員 7:58pm JST

4件のコメントがあります
  • イメージ

    yoc1234さん こんばんわ


    ドル高は反転してドル安になっていくのだろう。

    →だとすれば、日本株は叩き売られますね。

    とうとう 金融政策の限界が見えてきたのでしょうね。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/4/2 00:27
    ゆんゆんUSBハブさん

    ブラックロックが日本株売ってるので、

    仕方ないです。

    年金郵貯連合が買ってくれればいいですけど。
  • イメージ
    ショウガネコさん
    2016/4/3 08:09
    お早うございます。

    私みたいに、FXがメインな人間からは、よほど強い数字でない限り雇用統計は全モとなってます。

    それで、天井でドル円をショート入れたのですが、
    ん?なぜか、含み益が増えてると思ったら

    ユーロ円を間違ってショートしてましたw

    誤発注は即、切るというのをマイルールにしているので
    切ってドル円をショートで追いかけて数倍で取り返しましたが(笑)

    豪ドルが上がって行きそうですね。
    円建てか、ドル建てのどちらにしようか迷ってますが・・・
    米国に釘を打たれてますが、急な利下げ(口先介入含む)もあるので要注意ですね。



  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/4/3 21:47
    唐変黙さん

    この時期短期で豪ドル狙うのはいいけど、

    ドル円。ユーロドル以外は触れません。

    日中の豪指標などの動きですごく動きますね。

    30円動くこともありそうです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ