ドコモが「0円iPhone」を撤回して価格一部変更

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2071件目 / 全6457件次へ »
ブログ

ドコモが「0円iPhone」を撤回して価格一部変更

NTTドコモは、25日に公表した米アップルの新型スマートフォン「iPhone SE」の価格の一部を変えるそうです。

「ガラケー」と呼ばれる従来型携帯電話からの機種変更の割引をやや縮小し、この場合、容量16ギガバイトモデルの実質価格が、0円から648円に上がるそうです。

「さまざまな指摘を受けたため」(広報)とのことです。

 

24日から予約を受けつけており、31日に売り出しますが、ドコモはすでに予約した人にも変更後の価格で売る方針で、反発が出てきそうです。

 

ガラケーからの機種変更割引を適用した16ギガモデルの実質価格は、KDDI(au)が720円、ソフトバンクが432円で、この日の変更までは、最後に公表したドコモが最も安かったそうです。

ただ、総務省は25日、「実質0円」に代表されるような極端な値引きの是正を求める指針を定めており、ドコモの値付けが抵触するとの批判が業界内で強まっていたようです。

 

一方、総務省の指針は、「実質0円」の全面禁止を明記しておらず、ガラケーからの機種変更への大幅値引きも容認しており、総務省があいまいな指針を定めたことにも、批判が出る可能性がありそうです。

 

端末については、これまではドコモが高いというイメージがありましたが、今ではそれほど差がないし、ドコモの方が安いこともあるんですね。

官製不況にならないといいですね。

 

9437:2,703.5円、 9433:3,149円、 9984:5,502円

2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/3/29 01:45
    こんばんは。

    つながり悪いsからdにかえました。

    だいぶ違います。

    名古屋市内で一番便利はAみたいですね。

    地下鉄はつながるので。

    値段だけでない便利さがdの強み。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2016/3/30 00:38

    yoc1234さん こんばんは。

     

    sはあまり評判は良くないようですね。

    つながりやすさとかいろんなサービスなど総合力でみると、私もdが強いと思います。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ