吉と中吉はどちらが…

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ぴっくさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ26件目 / 全493件次へ »
ブログ

吉と中吉はどちらが…

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。


今年の正月は私一人です。


妻と子と妻の母は旅行中。


昨日は仏壇にお参りをしてから、

初詣に出かけました。


近所の神社にお参りをして、

おみくじを引くと吉でした。



次に家から少し離れたところにある、

大きめの稲荷神社に出かけました。


初詣客ですごい行列になっていました。

並んでいるときに、交通整理の人に

言われたのですが、神様にお祈りする時は

まず自分の住所と氏名を念じなさい、

とのことでした。

そうか、いっぱい来るから神様も

分からないからな~と納得しました。


そこで、願掛けは出来るだけ具体的に

心に浮かべて念じようと思いました。


40分ほど並んで、私の番になりました。


お賽銭を124円いれて、がらがらをならして

二礼、二拍。そして、住所と氏名、

家族の名前を念じて、次のことを

願掛けしました。



今年は、家族みんながけがなく病気無く

元気で過ごせますように。

私の持病の不整脈と軽症高血圧と

軽症高脂血症とメタボが良くなりますように。

適度に運動出来て、体脂肪率が下がりますように。

息子の勉強嫌いが治りますように。

息子の頭がよくなりますように。

息子の国語算数理科社会の成績が良くなりますように。

私の今年の投資成績が向上しますように。

株式投資の腕が向上しますように。

株取引で100万円以上の利益を上げられますように。

市場に騙されませんように。

投資信託が黒字になりますように。

未上場株が無事売れますように。

匿名XXXXXが高く売れますように。



1分以上かかりました。後ろの人から

「なげーよ」と声がかかりました。


そして一礼して、本殿を離れ、奥の院等々の

別社で同じように繰り返しました。


そしておみくじを引くと、中吉でした。


それで、吉と中吉はどっちがいいんだっけ

と疑問がわきました。

(今Wikiで調べても諸説あるようです)


そして、お札お守り類を家族の分も含めて

複数入手しました。

学業成就、勝守(なんだかよさそう)、

キツネの福守(二つ)、金運招福御守、

交通安全。

(4200円かかりました)


今年はいい年にしたいです。

12件のコメントがあります
  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2016/1/2 17:09
    あけましておめでとうございます。

    たしかガラガラはお賽銭を入れる前ではなかったかしら。
    入れますよという合図をしてからじゃないと神様が見ていないといけませんからね。(笑)

    「なげーよ」

    神様が思わず声を出したのかも~。(笑)
    神様が慌てて口を抑えてますからイの一番に叶えてくれると思いますよ~。


    今年はいい年にしましょうね。
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2016/1/2 17:20

    >1分以上かかりました。後ろの人から

    「なげーよ」と声がかかりました。


    きゃははぁ、おかしすぎるー

    我が家は、やっぱり商売繁盛がすべてなので

    商売繁盛と家内安全、そして、長男の国家試験通りますようにでした


    おみくじは、私も毎年悩むんですが

    そのお寺に書いてありました

    いったところは

    大吉>小吉>吉>末吉 でしたね 

    中がなかったです


    ちなみに、

    主人:大吉> 長男:小吉 >私:吉 >次男(他の神社で):末吉 


  • イメージ
    シュシュママさん
    2016/1/2 17:46
    ぴっくさん、こんばんは〜
    初詣ばっちりですね。
    私は混雑が嫌で、たぶん5日くらいにシュシュ連れてささっと行くと思います。
    昨年、娘たちの就職と試験をお願いしたので、御賽銭をはずんでお礼しなきゃです。
  • イメージ
    888ちこさん
    2016/1/3 01:14

    こんばんは。


    あけまして、おめでとうございます。

    今年もよろしくお願いいたします(^^)


    大吉>吉>中吉>小吉、ではないでしょうか?

    中吉は「ちゅうくらいの吉」ですから「吉」そのものではありません。

    吉より劣るかと?


    ですが・・・。

    お賽銭124円が気にかかります(^^)

    124円に意味があるのでしょうか?


  • イメージ
    まりなっちさん
    2016/1/3 17:30

    あけましておめでとうございます。


    今年は本当にお世話になります。


    今年は、ぴっくさんにとって、大事な年となりそうな一年だと、、


    また私は正月早々から風邪を引いたような、、で、2日に、江の島弁天様で、正式参拝を主人として、クゥタも今年は正式参拝です。

    今日は日枝神社でもあり、由緒ある沼津の日枝神社で正式参拝の予定が、ちゃりんこ参拝になってしまいましたが、開運日枝神社のお札と弁天様では、珍しくも、勝守りを購入弁天様、厄除け、健康とそれぞれ、700円もするおまもりに、朱印、鬼門二億厄除けのお札、アマテラス、なんだかんだで23000円もかかりました。いままで、占い師をしているときは、元日に引くおみくじは、其の一年のことが書いてあり、大事に読むように指導をしましたが、


    今年はひきませんでした。すごい人で、、クゥタも疲れたとおもい、さっさと神社を後にしました。


    普通、神社は、産土、一宮、などとあり、住所と名前を2礼2拍手一礼でお話をしてお賽銭をいれるというものをしますが、


    正式には正式参拝ご祈祷をしていただいて、お札をもらうことで、神様との絆も深くなり、それを拝むようにするものだとのことです。


    また、おみくじは、大吉、忠吉、吉。。。という順序なので、ぴっくさんは、素晴らしいとおもいます。


    不整脈や、高血圧、などは、しし座の病気なので、背中をマッサージするような環境や、心臓に良いとされる鯉こくのようなものなど、精力をつけて、痩せるようにするといいかもしれないです。


    まだまだ、株塾の宿題も、セミナーの宿題もてつかずで、、こんな調子では、今年、倍を増やすなんてできるのかと、、、、相場先生の話をどこまでできるのかと、思いつつも、、頑張りますので、どうぞ、よろしくご教授くださいませ。。


    まずはご家族皆さまの健康一番で、、2番にお金で。♪♪(*´∀`*人*´∀`*)♪♪

  • イメージ
    紗々さん
    2016/1/3 23:06

    こんばんは。


    ぴっくさんは沢山お願いしたのですねw

    私は一つだけ・・

    家族みんな、今年一年健康に暮らせますように。

    ・・と。


    神さまにお祈りする時、住所氏名を念じたことがありません^^;

    折角のケチな(笑)お賽銭が無駄になるかも?   笑


    今年もよろしくお願いします^-^




  • イメージ
    ぴっくさん
    2016/1/8 23:12

    Empty-Gallantryさま


    遅くなりましたが、コメントありがとうございます。


    そうですね。ガラガラが一番先でしたね。

    今度から気を付けようと思います。


    しょっぱなから続落ですが、今年はいい年に

    したいと思います。

  • イメージ
    ぴっくさん
    2016/1/8 23:19

    おちゃちゃさま


    遅くなりましたがコメントありがとうございます。


    なげーよ。確かに今までの人生の中で、

    一番時間を掛けました。今年は、気合を入れて

    良い方向へ向かおうという思いを込めました^^;


    おちゃちゃさんはお寺にお参りに行くんですね。

    私はもっぱら神社でした。


    おみくじの内容をよく吟味すると、

    待ち人来る(吉)、来たらず(中吉)

    だったので、吉の方がよさそうな気もします。

    異なる神社で引いたので格付けが違うかもしれませんが。




  • イメージ
    ぴっくさん
    2016/1/8 23:21

    シュシュママさま


    遅くなりましたがコメントありがとうございます。


    昨年のお願いは成就されたのですね。

    すごいご利益ですね。


    今年もいい年になりますように^^

  • イメージ
    ぴっくさん
    2016/1/8 23:30

    ちこさま


    遅くなりましたがコメントありがとうございます。


    吉と中吉は、おっしゃる通り、おみくじの内容から、

    吉の方が良さそうでした。

    売買ともによしと出ていたので勇気づけられました^^


    124円は、いつもは20円とその時持っている

    一円玉全部お賽銭を入れるようにしています。

    しかし今回はお願い事が多いので、

    100円弾みました。1年玉はたまたま4枚あったのです。


    いつぞや、お参りの時に財布の中に1円玉が30枚ほど入っていました。

    その時は、お賽銭箱にざらざらざらーと景気の良い音が

    響きました^^



  • イメージ
    ぴっくさん
    2016/1/8 23:37

    まりなっちさま


    遅くなりましたがコメントありがとうございます。


    まりなちいさんは参拝もお詳しいのですね。

    私は今回のお参りで、学ぶことが多かったです。


    今までなんとなく家族の行動に合わせて参拝していたのですが、

    今回は自分のペースで参拝できました。


    ことしはのっけから東京市場続落ですが、自分のペースを

    乱されないように、しかし市場をよく見て売買したいと思います。


    まりなっちさんにも今年はいい年でありますように^^

  • イメージ
    ぴっくさん
    2016/1/8 23:40

    紗々さま


    遅くなりましたがコメントありがとうございます。

    今年もよろしくお願いします。


    東京市場、波乱の幕開けですが、今ニュースでは

    米雇用統計、雇用者数は上振れたみたいですね。

    これで反転のきっかけになるといいのですが^^


    今年は自分のペースで、しかし勉強して

    ペースアップできるように頑張りたいと思います。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ