19年前の年初相場は

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

カイオワさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ185件目 / 全261件次へ »
ブログ

19年前の年初相場は

 あけましておめでとうございます。


 2015年大納会の日経平均は190033円で19年ぶりの1万9千円引けとなりました。まずは祝着至極。


 19年前というと1996年になりますが、調べてみるとなるほど19361円で引けてます。出来高が面白いですね。1億5千万株だって。 そうか昔はネット証券がなかったうえに、納会発会は半日だったからこんなに少ないんですね。


 96年は6月に22666円の高値をつけていて、大納会はそこからの下落途中であったようです。翌97年1月には突っ込んで17303円の安値をつけています。


 1月6日(月)の大発会こそ、84円高とご祝儀的に騰がりはしたものの、7(火)549円安、8(水)215円安、9(木)606円安、10(金)770円安と、もうボロボロ、ハチャハチャのアッピョンピョ~ンで一気に底をつけました。


 と思ったら13(月)は怒涛の815円高。アルゴはなくとも凄まじいまでの値動きの荒さです。


 ちなみに当時の私のトレードの記録を見てみると、急落した場面では買わずに2番底をつけた21日から買いに出てます。 赤井電機、不二越、リズム時計を買うものの、なぜか3月に全部投げて6万円の負けになってます。 投げた理由はよく覚えていませんが、多分指標にしていた中源線が陰転したからだと思います。


 さあ2016年度の相場はどうなるのでしょうか。私の大局観は相変わらず弱気ですが、こればっかりは蓋を開けてみないとわかりません。あるいはあっさり2万円回復をして3万円越えたって別におかしくはありません。


 しっかし、当時は今に比べると手数料がバカ高かったですね。あれでどうにか勝ってたんだから、今はもっと楽ちんなはずなんだけどな。 およげたいやきくんじゃあるまいに、毎日毎日苦戦の連続とは皮肉なものです。



2件のコメントがあります
  • イメージ
    紗々さん
    2016/1/4 22:25

    こんばんは。


    今年の予想を見てみましたが、2万円を上回るという予想が多かったです。

    とすれば、今日、明日(?)の下げは買いでしょうか?

    と、目先ばかりが気になります。  苦笑

    今年も荒れ相場だとか?

  • イメージ
    カイオワさん
    2016/1/4 22:42

    紗々さん、こんばんわん。


    年初の予想記事はお屠蘇気分で読みましょう、とよく言われます。


    評論家の人たちが、いくら頭が良くても先のことは分かりません。


    ちなみに私は明日下げても、買う予定はありません。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ