ボケ老人 女子高生はね死亡 禁止

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

株はがまん☂☃ が出来ないさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ840件目 / 全2273件次へ »
ブログ

ボケ老人 女子高生はね死亡 禁止

かわいそすぎる

80歳は禁止


女子高生はねられ死亡、80歳男がブレーキ踏み間違え
TBS系(JNN) 12月23日(水)23時59分配信
 さいたま市で信号待ちをしていた車に80歳の男が運転する車が突っ込み、さらに女子高校生をはねました。女子高校生は、その後、死亡が確認されました。

 23日午後2時半ごろ、さいたま市浦和区で信号待ちをしていた車に、後ろから来た車が突っ込み、さらに、近くを歩いていた15歳の女子高校生をはねました。

 はねられたのは県内の公立高校1年生・稲垣聖菜さん(15)で、胸を強く打っていて、搬送先の病院で死亡が確認されました。

 警察は稲垣さんをはねた車を運転していた80歳の無職・河内節二容疑者を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。

 取り調べに対し、河内容疑者は「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と容疑を認めているということで、警察が事故の詳しい状況を調べています
4件のコメントがあります
  • イメージ
    【最新】自動ブレーキシステムいろんなメーカーの車でガチ実験!!ちゃんと止まったのはあのメーカーの車

    安全のスバルだもんね

    スバルのアイサイトは名前のとおり2つのカメラで人の目の様な視界をもっているので
    横からの認識も比較的速いみたいです。ちなみにボルボは単眼なので正面からの視界になるので気付くのがどうしても遅れる


  • イメージ
    zalsberyさん
    2015/12/24 09:05
    こんにちは。
    高齢者の「踏み違え」事故が目立ちますね。本当に残念です。

    因みに私は昔から車を運転するときは靴を脱いでます。硬い靴底があると足裏でペダルを感じ取れないのでほんの少しだけど反応が遅くなるように思うからです。また、右足だけで操作するオートマチック車は乗りません。車は便利な道具ですが、時に大変な凶器にもなります。簡便なオート車しか運転できない人は免許返上されては如何でしょうかね。

  • イメージ
    「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」

    どうしてなのかな

    zalsberyさん 

    >因みに私は昔から車を運転するときは靴を脱いでます。
    硬い靴底があると足裏でペダルを感じ取れないのでほんの少しだけど反応が遅くなるように思うからです。

    長距離の時、したことある

  • イメージ
    日経BP社|ニュースリリース「ぶつからないクルマ実車試験」結果を発表(2014年)
    日経BP社(本社:東京、社長:長田公平)の自動車専門誌『日経Automotive Technology』は、自動車メーカー9社の自動ブレーキ搭載車を集めて、車両および人の認識・衝突回避性能を評価する「ぶつからないクルマ実車試験」の結果を発表しました。
     富士重工業とVolvo社が最高評価を獲得。
    評価
    AAA 富士重工業 EyeSight ver.2
       ボルボ City Safety/Human Safety

    AA 日産自動車 エマージェンシーブレーキ
       BMW Driving Assist

    A トヨタ自動車 プリクラッシュセーフティシステム
      スズキ レーダーブレーキサポート
      ダイハツ工業 スマートアシスト
      ホンダ シティブレーキアクティブシステム
      フォルクスワーゲン City Emergency Brake/Front Assist Plus
    出典
    日経BP社|ニュースリリース
    評価の高い車はカメラを装着
     富士重工業のシステムは、車両と歩行者の認識にステレオカメラ、Volvo社のシステムはミリ波レーダーと単眼カメラ、赤外線レーザーを使っています。次に高い評価となる“AA(ダブルエー、総合点で3~4点)”を獲得した日産自動車とBMW社は、ともに単眼カメラを採用しており、カメラを使ったシステムが上位に並びました。ミリ波レーダーや赤外線レーザーが歩行者を認識することが難しいのに対し、カメラは歩行者を認識しやすく、対歩行者の衝突回避機能を高められたためです。
     “A(総合点で2点以下)”評価では、トヨタ自動車とVolkswagen社がミリ波レーダーを使い、スズキ、ダイハツ工業、ホンダが赤外線レーザーを使っています。トヨタのシステムは30km/hの速度で車両を認識して衝突を回避しましたが、それ以外のメーカーのシステムは20km/h以下で車両を認識・停止したにとどまりいずれも1点となりました。
    出典
    日経BP社|ニュースリリース
    評価車種に入っていなかったのでメルセデスは評価されていませんが、センサーとカメラを多数使用しているので高い実力が有るものと思われます



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ