海外勢への投資呼び込み ♪ 《N 隠れた努力・・》

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

gomachan-2015さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ683件目 / 全1238件次へ »
ブログ

海外勢への投資呼び込み ♪ 《N 隠れた努力・・》

★大手証券(N)、大事な海外勢への投資呼び込み、と思います。

  定期的に開催中。

  政府が頑張り、民間が頑張り、投資先進国へ仲間入りを

 

Business | 2015年 11月 27日 18:47 JST

野村の機関投資家フォーラム参加者が過去最高、日本株に強い関心
 11月27日、野村証券が毎年12月に開催する日本・アジア株の機関投資家向けIRイベント「野村インベストメント・フォーラム」で、参加登録数が過去最高を更新した。7月撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai)
















[東京 27日 ロイター] - 野村証券が毎年12月に開催する日本・アジア株の機関投資家向けIRイベント「野村インベストメント・フォーラム」(通称CEOフォーラム)で、参加登録数が過去最高を更新した。日経平均株価.N225が2万円の大台回復を目前に控えるなか、日本株への根強い関心度合いがうかがえる。

 

野村によると、フォーラムは11月30日から12月4日まで開催され、現時点で機関投資家の参加登録は2100人超と、過去最高を記録した。昨年は約2000人だった。

今年の参加登録者のうち、海外の機関投資家は約650人と、昨年比で3割増加。参加する国も、昨年の23カ国から27カ国に増えた。ポルトガルやオーストリアなど、去年まで参加していなかった国の機関投資家も来日する予定という。

 

アベノミクス効果への期待が一服するなか、海外投資家の日本株への関心の減速を懸念する向きもあるが、むしろ中国など新興国の景気減速が目立つなかで、アジアパシフィック(APAC)の株式投資で日本株の投資妙味を発掘しようとする動きや、日本企業のコーポレートガバナンスの変革に可能性を感じている機関投資家もいるという。

 

投資家向けの説明会やプレゼンテーションに参加する企業数は、日本263社、海外39社の計302社(27日時点)と過去最高を見込む。CEOフォーラムでは、野村が企業のトップらを集め、機関投資家向けに戦略の説明会や個別ミーティングが設定されるが、この個別ミーティングの設定も約5500件と昨年に比べ4割以上増える予定。

 

個別のミーティングが大幅に増えることについて、野村証券の柏樹康生常務(グローバル・マーケッツ担当)は、時価総額の大きな企業に関心が集まっていた過去のCEOフォーラムと違い、「今年は、中小型銘柄を含む幅広い銘柄に投資家の関心が広がっている証(あかし)」と指摘している。

 

フォーラムの最終日には、「地方発成長株フォーカス・デイ」と題し、愛知県、兵庫県など「非東京圏」に本社をもつ成長銘柄を集めて機関投資家との個別ミーティングを設定。投資家の関心が大型株から広がりをみせているニーズに応える方針だ。

 

 

(江本恵美)


.article #articleText ~ .reuters-share {displaly:inline; float:left;}

#mailmag-button {float:right; width:140px; height:30px;}
#mailmag-button span {text-indent:-99999px;}
#mailmag-button a {display:block; width:100%; height:30px; background:url("http://static.reuters.com/resources/media/editorial/20150724/mailmag-button_jp.gif") no-repeat left top; background-position: 0 0;}
#mailmag-button a:hover {background-position:0 -40px;}

 

 

 

^^^^^^^^^11/27夕方ブログ: 日経 後場モミアイ♪ 《REIT反転・・日没す国・・》

                             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

◆日経平均は、前場の乱とは打って変わって、モミアイに終始しました。

 今日は、日経、TOPIX、マザーズすべてが小安でした。

 複数の銘柄を持つと、下げる物、上げる物が、あって精神的に安定して見れますね。

  19,883.94 ▼0.30% -60.47

  西方の日没す国)上海総合が、現在-5.5%(大幅下落)となっています。

 当局のレバレッジ取引規制の結果。~当局は、煽ったり、規制したり運用が下手

                  (市場参加者がかわいそう。

 

・売買他ー 様子見のみ。

      好調品、不調品があるが、流れを見て、買い増しを検討したい。

      (現在は、全品を金額同じで買い。メリハリ付けた方が良いのか?

       大豊建設が、安定して上昇だが、安くなった時に買い増しか。ー朝方)

 

  ETF(日経レバ) ・・様子見。ホールド。(2回分 ○)

  個別株  ・・計6銘柄(金額平等買い)

         ○:大豊建設 > ヒューリック(不動産) > 花王

         ー:JHR/REIT (ホテル・リート)

           ⇒ プラス圏(○)に転換。安堵。

         △:ドンキホーテ > 塩野義製薬

           (ドンキは、一時、損切り基準(買値-3%)まで接近。危うし。)

           ⇒ JAL/日航ビルと連れ安。50日線は上向きだが、流れが変わった

 

・フォロー、リスペクトは、自発的なものだと思います。

・個人的な見解です。投資は、自己責任でお願いします。

                                     以上

 

^^^^^11/27昼ブログ: 日経 利確売りに先物売り仕掛け♪ 《日経レバ参戦・》

                                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

★日経平均は、2万円を目前にした利益確定売りの雰囲気から、右肩下がりの展開

 それに便乗した、先物の散発的な売りで、マイナス圏へ転換。

 徐々に、戻し中。後場はどんな展開か?

  《平時に乱を忘れず 

 19,894.88 ▼0.25% -49.53・・ 約19830円(約-113円)が底

 

・売買他 ・・一押し銘柄への参戦は、気配値が目安値を超えていたため、キャンセル。

       (オハラ:前日のヒューリック実績+4%から、630円相当で620円を

            超える気配値では、値幅取れず、うまみが無いと判断。

            結果:始値638円⇒現在627円 ・・結果 正解。 )

 

  ETF(日経レバ)・・久々に、日経下落を見て、買い参戦。X2回。

           日経 -70円、‐113円時。

  個別株 ・・○:大豊建設 > ヒューリック(不動産) > 花王

        ー:JHR/REIT (ホテル・リート)

        △:ドンキホーテ > 塩野義製薬

           (ドンキは、一時、損切り基準(買値-3%)まで接近。危うし。)

  その他・・サハダイヤ 昨日の暴落王は5円⇒11円、13円まで上昇。

             投資は自由ですが、大投資家BNFは、目もくれないと思う。

     ・・空運、日航ビルは、昨日 下げ止まりか?と見ていたが、空運業界(協会)の

        テロ後の低調予測記事の影響が出たようだ。

        逆に、JHR/REIT (ホテル・リート)は下げ止まりか?。

     ・・象印、リニカル 絶好調だったが、さすがに調整日か。(-1.5~-3% に低迷)

 

・フォロー、リスペクトは、自発的なものだと思います。

・個人的な見解です。投資は、自己責任でお願いします。

                                     以上

 

^^^^^11/26夕方ブログ: 日経 上値重し♪ 《短期、中長期の目・・》

                           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◆日経平均は、後場すぐに上昇しましたが、少しづつダレル展開でしたね。

 上値重しの日経シルエット。

 久しぶりに散髪。寒いのに、とも思ったが、12月上旬に旅行(忘年会)を

 控えているため、スッキリと。

19,944.41 +96.83 ▲0.49%

NYダウ 17,813.39 +1.20 ▲0.01%

 

・売買他 -後場、何もせず。ホールド。(日経が上げてくれる

      散髪から戻り、不動産・REITの下落かと、チェックしたら、持ち株は

      意外に堅調だったようだ。

       以下の話題株、リニカル(製薬、治験)だが、まるで、デイトレ株

      2400円から2700円(+12%)まで上昇し、2400円台に逆戻り。(-0.32%)

       今は、短期の目が多く、中長期の目は目立たないようだ。

      でも、中長期で大勝している方々は多い。

      両方の目を持ちたいものだ。往年の名プレイヤー・ディエゴ・マラドーナは

      直近の局地戦に集中しながらも、逆サイドの状況を見ていて、決定的な好パスを

      出していたものだ。

 

  ETF(日経レバ)・・取引無し。

  個別株 ・・○:大豊建設

        △:花王、塩野義製薬、ヒューリック(不動産、上方修正銘柄、イチオシ銘柄)

      △~× :ドンキホーテ、JHRリート(ホテルREIT) 

JHRリート(ホテルREIT)、空運株は、底打ちか。横横。

 

・フォロー、リスペクトは、自発的なものだと思います。

・個人的な見解です。投資は、自己責任でお願いします。

                                     以上

 

^^^^^^11/26昼日記: 日経 小高♪ 《昨日分を回復・1銘柄追加》^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

★日経平均は、小高。昨日の下落分を回復ですね。

 日経先物主導の上げに、付いて行った上げ。

 6営業日ぶりに、海外勢 寄付き前 売買高が、+190万株の買い越しでした。

 リスク回避の緩和ですね。

 (トルコ、ロシアも、お互いに大人の対応に変化。

   19,959.26 ▲0.56% +111.68

   NYダウ 17,813.39 +1.20 ▲0.01%

 

・売買他 

  ETF(日経レバ)・・売買無し

  個別株   ・・1銘柄を追加。(ヒューリック・不動産/朝一成り買い)

              ーかなり、値動きが激しい。 

              ー2016年は、話題の東京・虎ノ門ビルが収益に寄与。

               (昨年まで勤務の周辺地。懐かしい響きだ。汐留近く。)

        ・・ホールド 5銘柄

           ○:大豊建設(大深度地下工事に強み。)

           △:花王、塩野義製薬、ドンキホーテ、JHRリート(ホテルREIT)

 

  その他   ・・製薬なら、リニカル(治験、元藤沢製薬)が面白いが、

          かなり、上げ過ぎていて様子見。そーせーの激しさは無い。

          また、象印は昨日、成り買いで高値買い、撤退したが、

          今日も元気なようだ。 (-3%損切り⇒-3.5%緩和基準でも損切り。)

        ・・今まで、不動産・REITは敬遠していたが、場所により面白い。

          株価は、跳ね上がる派手さは無い。

 

・フォロー、リスペクトは、自発的なものだと思います。

・個人的な見解です。投資は、自己責任でお願いします。

                                     以上

 

^^^^^11/25ブログ: リスク回避 徐々に緩和♪ 《1銘柄さよなら・》

                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◆日経平均は、リスク回避姿勢が、徐々に緩和されたようです

 原油高がダイレクトに恩恵となる米国との違いもあり、頑張った方かも・・。

 また、海外勢 寄付き前 売買高が-850万株 売り越し、なのも心理面の重しになった。

 

  19,847.58 ▼0.39% -77.31  ー前場より、約25%戻し。

             ↑

  19,822.15 ▼0.52% -102.74  ー小安

  NYダウ 17,812.19   +19.51 ▲0.11% ー小高

 

・売買他

   ETF(日経レバ)・・取引無し。

   個別株   ・・象印 が-3.5%(緩和損切り基準)に引っ掛かり、自動売却。

           これも、半分くらい戻し中だったので、少しもったいない感じ。 

 

         ・・今朝の成り買い、5銘柄の内、ホールドが4銘柄。

            (JHRリート、ドンキホーテ、塩野義製薬、花王)

           継続ホールドが1銘柄。

            (大豊建設)

   反省    ・・弱く始まりそうな物は、成り買いでOKだが、動きの激しい物は、

           場の動きを見て、押し目買いに徹する必要がある。

            (手間を惜しんではならない。)

   その他   ・・様子見/下降トレンド (空港ビル、JAL )

                                     以上

 

^^^^^11/25昼ブログ: 撃墜事故リスク NYダウは盛り返したが♪ 《日経?・》^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

★NYダウは、前半、動揺しましたが、後半は盛り返しました。

 トルコとロシア間の問題であり、IS攻撃連合軍、米国は

 当事国ではない。

 第三次世界大戦は、起こらないでしょう。(IS包囲網で、連帯を確認か

 原油は上昇。

 

 日経は、朝安後、盛り返す予想でしたが、今のところ様子見が継続しています。

 これは、日経先物の出番でしょうね。むむ、今日は売り仕掛けか?

 

19,822.15 ▼0.52% -102.74     ー小安

NYダウ 17,812.19 +19.51 ▲0.11%  ー小高

・売買他 ー売買方法改善が課題か。

   ETF(日経レバ)・・前場、取引無し。

   個別株   ・・ホールド中 (大豊建設)ー含み益を、以下で食いつぶしている形。 

           新規成り買い (象印、JHRリート、ドンキホーテ、

                   塩野義製薬、花王)

   その他   ・・様子見/下降トレンド (空港ビル、JAL )

         ・・売却品の上昇 (大垣銀行、マクドナルド)

         ・・売却品の下降 (オープンハウス )

・反省

    大垣銀行での逆指値が厳し過ぎた。買値の-3%に緩めた。

    象印は高値買いとなっていて、更にゆるく、-3.5%とした。

    買い増しを検討。

                                   ー 以上 -

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    gomachan-2015さん
    2015/11/28 00:11

    What a beautiful worldさん
    こんばんは

     

    コメありがとうございます。

    現状の海外勢比率(日経6割以上)から、

    投資環境を整えて、どんどん買ってもらうのが一番ですかね。

     

    投資適格国として、やはり、魅力的だと思います。

    日本人が、意外に気づいていないだけかも・・。

  • イメージ
    煎餅大好き男さん
    2015/11/27 23:57
    いつも精力的な書き込み、頼もしく拝見しております。政権が躍起になって成長戦略を打ち出してもこの国はマスコミの斜めに見る習い性に影響されてか正面から解説する論調は皆無、野党の反論も難癖の域を出てません。

    株もNY休場だと自分でリスク取れない情けない日本の投資家はただ見送るだけで、このぶんだと美味しいところはまたも外人勢に取られ、その後をお追蹤よろしくノコノコついて行くんでしょうか。

    ま、この国の株は外人のマネー次第、ある意味簡単なんでしょうね(笑)。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ