寝た子を起こそうとするな!(#`皿´)ウリャー

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1122件目 / 全2192件次へ »
ブログ

寝た子を起こそうとするな!(#`皿´)ウリャー

日経平均17000円割れは流石に買いたくなりますね。

しかしここはぐっと我慢しようと思います。

底が抜けた相場は、最早テクニカルなど一切通用せず、水準そのものが変化するからです。


つい先日まで、日経平均のPER14倍は買い場だと多くの投資家が考えていたと思いますが

先週末は遂に14倍を割り、今日の暴落で一気に13.5倍辺りまで下げるかも知れません。

それでも買い手が少ないのは、投資家心理が不安の絶頂に達しているからでしょう。


つまり現状の投資家マインドは最悪で、良いニュースには殆ど反応せず

悪いニュースには過敏に反応する状況です。

ですから少なくとも、重要な経済指標が発表される前は買わない方が賢明だと言えそうです。


こうなると今後の株価は、何等かのきっかけで投資家心理が好転しない限り

このままズルズル下げ続ける可能性が高いと思います。

需給相場から需給を除くと相場は成り立たない、それほど深刻な状況だと思います。


では何がきっかけになるかという話ですが

そもそも事の発端は、米国の利上げ時期を巡る疑心暗鬼と

中国経済の減速を大袈裟に騒ぎ立てたメディアに原因があると考えています。


例えば英国のテレグラフ紙は、中国経済の減速が1929年の世界恐慌と同じ惨状を招きかねないとして

要らぬ不安を煽っていますが

それに反論するNYタイムズ紙に投資家はあまり耳を貸そうとしないのが現状です。

先ほど言った、良いニュースには反応しないという典型的な例だと思います。


さらに、FRBが9月の利上げを中国の景気後退に配慮して?見送ったことも

中国経済の影響に対する不安感を一層高める結果に繋がりました。

喜んだのはハゲタカファンドだけでしょう。


ならばさっさと10月に利上げを行うべきです。

またメディアも中国経済の実態は減速または後退であり

軽々しくバブルという言葉を持ち出すべきではないと思います。

それだけでも投資家心理は大きく改善する筈です。

勿論各国政府の政策も極めて重要ですが、日本政府には一体何が出来るのでしょうか?


ところでNYダウは16000ドル、日経平均は17000円が大きな心理的節目です。

この水準での攻防が今後天国か地獄かの分岐点になる様な気がします。



16件のコメントがあります
  • イメージ
    HideoAnatmanさん
    2015/9/29 15:10
    こんにちは。お疲れさまです。なるほど、私は「意味がわからないけどチャート的にヤバそうだからベア買ってみよう」という心理です。正直わからなすぎます笑今欲しい株があるから結果的に両建て擬きになるといったかたちです。
  • イメージ
    BLACK JACK ZEROさん
    2015/9/29 15:22

    Kabuさん


    こんにちは!


    相変わらず日経醜い下げです。


    米利上げするなら大事なクリスマス時期の12月よりも年内実施であれば10月にありそうな気もします。





  • イメージ
    musashiXPさん
    2015/9/29 15:32
    kabu、さん お疲れさまでした。

    投資家心理は買わないですね~

    もう、こんな相場は慣れっこになったとはいえ困りますね。

    朝のテレビで外国人は大幅な売り越しだったので、今日は買わないと決めていました。
    Picksだけは少し買いをしましたが。

    何にもしないほうが資金が逃げなくていいのですが、
    自身を押さえるのに苦労します。

    17000円を割れてしまったので、まだ下もおもっておかないとと思ってます。
    長期保有の投資家もさすがに株を手放したように感じました。

    ここは無理をしないで、短期で利幅が少なくても利益確定に持ち込めないなら
    じっと我慢の子でいたほうが賢明と思いました。

    PERが14倍を切り13倍なのでアナリストは「ここは買い場かも・・・」
    なんていうから買いたくなります。

    疲れる相場で堪忍してくださいです。
  • イメージ
    一歩。さん
    2015/9/29 16:17

    こんにちは。


    みなさんが買わないから私が買いましたw


    16900円台。おいしそうに見えました。


    これは錯覚?


    明日も買う予定です

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/9/29 16:52

    rotusさん こんにちは。


    今朝は気配値を見ることが出来なかったので

    何も手当てが出来ず、悪戯に含み損を増やしてしまいました。

    また個別銘柄の多くを先週手仕舞いした安心感もあり

    最近慣れっこになった暴落に、危機感が薄れていた様に思います。


    ただ冷静に考えると、米国の利上げは過去の事例で

    ダウは概ね7%下落し、株価が元に戻るまで約3ヶ月~1年かかっており

    それがダウ15000ドル説の根拠かも知れません。


    そうなると日経平均16000円説も浮上して来そうですね。


    2013年の大納会に、年初来高値となる16291円を記録し

    日本中の投資家がアベノミクスに沸き返っていましたが

    あの頃に逆戻りするというシナリオが、少し現実味を帯びて来た様に思えます。


    有り得ないと思うことが平気で起こる世界だけに

    トレンド転換を確認するまでは、ヘッジをするか、様子を見るか

    何れかの選択が賢明ではないかと考えています。



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/9/29 17:18

    BLACK JACK ZEROさん こんにちは。


    私も12月の利上げは好ましくないと思います。


    12月のFOMCは15日~16日ですからクリスマス商戦のど真ん中です。


    だからといって来年に先送りすれば市場はもっと混乱しそうですから

    やはりベストのタイミングは10月でしょうね。

    そうすればクリマス商戦で、株価の下落もある程度抑えられる様な気がします。


    ですから、どう考えても利上のタイミングは10月しかありませんね。

    但し見送られるとかなり恐いですが (((゚Д゚;)

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/9/29 17:42

    musashiXPさん こんにちは。


    アナリストの言う通りに売買していると大抵失敗しますね。

    株価の下落理由と同じで、買いだ!売りだ!と言うのは後付けばかりですから。


    たまには真逆の予想をするアナリストが居ても良さそうですが

    彼等はサラリーマンなので

    当たり障りのないコメントしか出来ないのでしょうね。


    ところでNY市場は著名なヘッジファンドも腰が引けているそうで

    機関投資家が静観しているために、下げ始めると止まらない様です。


    そんな地合いですから、欧州系のハゲタカファンドやCTAなどが

    案外売り崩しに関与しているかも知れません。


    ただ明日の東京市場は、多くの企業が中間決算の締めなので

    幾ら何でも大きく反発しないと、本当に買い手が誰も居なくなると思います。









  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/9/29 17:51

    はじめの一歩さん こんにちは。


    曲がり屋の予想ですから全く当てにはなりませんが

    明日はかなり反発すると思います。但し新興株は分かりません


    大半の企業が中間決算の締め日なので

    ドレッシング買いが期待出来そうですし

    今日はG.Sが先物を大きく買い越しているのと

    ABNアムロの買い越し枚数が異常に多いので

    明日は良い意味で波乱が起こる様な予感がしています。


    但し外れたらゴメンナサイ ○┓ペコッ  ただの勘なので。。。

  • イメージ
    一歩。さん
    2015/9/29 17:59

    私の頭の中にあったものもドレッシング買いでした。


    そして民間の雇用統計で円安が進む可能性もありかなと?


    もし悪ければ利上げが先延ばしで株が上がる要因になるのかも?


    と、ポジティブな考えでした

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/9/29 18:33

    明日のドレッシング買いはかなり期待出来ると思います。


    ただ為替と、利上げ時期については何とも言えません。

    特に円相場は、シカゴ先物市場の円ショートが激減しており

    むしろ今後の円高を暗示している様な気がします。


    当分悪い地合いが続きそうなので

    個人的にはもう暫く「食い逃げ戦法」が有効ではないかと考えています。



  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/9/30 02:31

    拝さん、面白い話を聞かせて頂き有難うございます。


    >見せ玉(店玉)を人工知能(アルゴリズム)を使ったり断続的な売り崩しを使ったりえ  

     げつなさは半端じゃ有りません


    そうですね、歩み値を良く観察しているとアルゴの存在が分かりますね。

    ただ考え様によっては良い意味でも悪い意味でも

    一応注目されているということでしょうね。

    それにしても頻繁に指値を出し入れされるのは極めて目障りです。


    >イギリス王室は宇宙人(悪魔)の末裔だと言う噂が有り悪魔(遺伝子組み換えで現世

     人類を作り出した悪質な宇宙人)


    凄い話ですね

    実は私も時々宇宙人みたいだと言われます。

    別に顔がエイリアン風だという訳ではなく(エイリアンの方が男前です

    宇宙物理学や天文学を齧っているからだと思います。


    出来れば予知能力を持ったエイリアンとお友達になって

    明日の暴騰銘柄を前日に知りたいというのが私の夢です


    また面白い話を聞かせて下さい!



  • イメージ
    にゃん7さん
    2015/9/30 05:50
    おはようございます。

    私は9月の優待欲しさに、株を買って持ち越したら大失敗でした(^^;
    2銘柄100株ずつが含み損です。

    買場は追証祭りの頃だと思うので、様子見ですw
    今買って、含み損を増やしたくないです。
  • イメージ
    鉄火丼さん
    2015/9/30 07:13
    kabuさんおはようございます。

    僕はたまに録画しておいたNHKのコズミックフロントという番組を寝る前に観ます。
    というより、観てる途中でうとうとして寝ちゃいます(^_^;;;
    kabuさんは宇宙がご専門なのですね!凄い!(+^_^+)
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/9/30 07:49

    にゃんさん おはようございます。


    私は優待にあまり興味が無いもので。。。^^;


    元々優待制度は株主還元策の中でも、長期保有の株主に対する

    企業の感謝の気持ちだと考えていますので

    基本的に優待を貰って、尚且つ株価が上がるのは市場原理に反しているという

    持論を持っているからです。


    勿論美味しい時もあると思いますが

    必ず地合いに左右されるので、今回はリスクが大きかったと思います (^_^;)



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/9/30 08:07

    鉄火丼さん おはようございます。


    コズミックフロントは私も時々見ています。


    書棚にある本も半分は宇宙絡みで

    特に相対性理論や、量子力学に関わるものが多いです。


    そして残り半分はコミックスで

    手塚治虫、石ノ森章太郎、松本零士の単行本は殆ど揃っています。

    後は何故か水木しげるの作品も(*^^*)


    やはり宇宙ネタを好む傾向がある様ですね。

    因みに妖怪も人間界の話ではないのでロマンを感じます^^


    ただ株の売買を始めてからは、予知能力を持ったエイリアンとの出会いを

    ひたすら望む俗人です


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ