後手後手の中国政府、わざとやってるんだろう

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6805件目 / 全20914件次へ »
ブログ

後手後手の中国政府、わざとやってるんだろう

後手後手の中国政府、わざとやってるんだろう    
このところの中国政府の手の内はやや遅れ気味に。
でも次々と出てくる。
余裕があるからできる。
でも多くの企業がつぶれそうなのでは。
電力消費はマイナスなので、GDPもおそらくマイナス1~2ケタかも。
株価はまだ下がるだろう。それで落ち着くのでは。
米国中国は下げそうだが、日本株は強そう。円高なので当然だろう。
中国人投資家はすでに株からマンションに投資が移ってる。


中国、金融リース業界支援へ 輸出入の賦課金も引き下げ

10:02pm JST
[北京 26日 ロイター] - 中国は、行政手続きの簡素化や登記資本金の最低基準撤廃などを通じ、金融リース業界の成長支援を目指す。企業の借り入れコスト軽減や資本投資の促進、製造業の高度化を進める狙いがある。



BRIEF-7月の米耐久財受注、前月比+2.0%=商務省

9:32pm JST
[ 26日 ロイター] - 米商務省が発表した耐久財新規受注統計は以下のとおり。
* 7月の米耐久財受注、前月比+2.0%(予想:-0.4%)=商務省
* 7月の米耐久財受注、国防関連を除くベースで前月比+1.0%=商務省
* 7月の米耐久財受注、輸送機器を除くベースで前月比+0.6%(予想:+0.4%)=商務省
* 7月の米耐久財受注、航空機除く非国防資本財は前月比+2.2%(予想:+0.4%)=商務省


ECBインフレ目標、未達リスク高まる 緩和強化も=専務理事


中国で短期借入金利が低下、株価支援につながる見込み


東南アジア株式=大半が上昇、安値拾いの買いで

8:43pm JST
[バンコク 26日 ロイター] - 26日の東南アジア各国市場の株価は、大半が上昇した。国内の投資家がこれまで売られていた株式に安値拾いの買いを入れたことが背景。一方で海外投資家は、不安定な中国および世界各国市場に引き続き警戒している。





中国、企業の輸出入賦課金を引き下げへ



新規購入向けローン申請指数は198.7、前週は195.3=米抵当銀行協会







中国規律検査委、労働安全当局局長を解任 天津爆発との関連は不明



株安・円高は海外に起因、日本経済しっかり─岩田日銀副総裁=内閣府幹部

7:55pm JST
[東京 26日 ロイター] - 日銀の岩田規久男副総裁は、26日の月例経済報告に関する関係閣僚会議で、最近の株価下落や円高の進行は「海外に起因する側面が強い」とし、日本経済は「企業収益が既往最高水準となるなかでファンダメンタルズ(基礎的条件)はしっかりとしている」と指摘した。内閣府幹部が明らかにした。

  岩田副総裁は「中国経済の先行き不透明感の高まりや、米国利上げに伴う影響などが意識されるもとで、いわゆるリスクオフの動きが見られている」と指摘。為替は「安全資産としての需要から円が買われており、最近では1ドル119円前後で推移している」と述べた。「対ユーロでは前回(7月)の会合と比べ円安・ユーロ高」と指摘した。

  国内の金融環境について「日銀が量的・質的緩和(QQE)を着実に進めるもとで引き続き緩和した状態にある」とし、「今後も緩和的な金融環境によって民間需要を幅広く刺激し景気回復をしっかりと支えていきたい」と述べた。


世界経済揺らいでない、リーマンと異なる=甘利経済再生相 9:20pm JST
中国先物取引所、投機的取引抑制へ164社の口座を制限 7:38pm JST

.DJI ダウ平均 10:41pm JST 15,994.68 +328.24 +2.10%

.SPX S&P500種 10:43pm JST 1,902.67 +35.06 +1.88%

.IXIC NASDAQ総合 10:44pm JST 4,598.51 +92.03 +2.04%

.TRXFLDUSP TR指数 - 米国 2015年 08月 25日 168.68 -- --%


.FTSE 英 FTSE100 10:45pm JST 6,038.48 -42.86 -0.70%

.GDAXI 独 DAX 10:45pm JST 10,064.98 -63.14 -0.62%

.FCHI 仏 CAC40 10:43pm JST 4,530.30 -34.56 -0.76%

.TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 10:27pm JST 141.24 -0.31 -0.22%


.N225 日経平均 3:28pm JST 18,376.83 +570.13 +3.20%

.HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 21,080.39 -324.57 -1.52%

.SSEC 中国 上海総合 4:09pm JST 2,926.38 -38.59 -1.30%

.AORD オーストラリア ASX 4:40pm JST 5,178.90 +35.08 +0.68%
NYMEX原油先物 ポイント 39.31 -0.24
NYMEX金先物 8月限 1138.2 -15.4
NYMEXプラチナ先物 8月限 976.1 -2.7
NYMEXガソリン 8月限 1.4386 -0.0366
米 ドル (USD) 119.779999
ユーロ (EUR) 136.229996
英 ポンド (GBP) 186.529999
スイス フラン (CHF) 126.430000
カナダ ドル (CAD) 90.050003
オーストラリア ドル (AUD) 85.379997
ニュージーランド ドル (NZD) 77.519997
タイ バーツ (THB) 3.353000
シンガポール ドル (SGD) 85.174599
フィリピン ペソ (PHP) 2.567000
香港 ドル (HKD) 15.446900
台湾 ドル (TWD) 3.690600
中国 元 (CNY) 18.672899
南アフリカ ランド (ZAR) 9.136000



2件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2015/8/26 23:45

    中国って、バブルはじけるのかな・・・?


    マンションの転売ですか・・・?


    日本でのマンション経営はダメね。


    友人2名が相続で親からマンション1棟もらったと言っているけど、最初の6,7年は良かったけど、新しいマンションが次々建ってくるから、部屋が全室は埋まらないらしい。ヨーロッパみたいに何百年も持つ建物じゃないと資産価値は下がっていきますね・・・


    中国のマンションって、安全性はどうなんでしょう?

    手抜きをしてあって、倒壊しそうに連想してしまう・・・



  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/8/26 23:55
    nyajyaraさん

    マンションも、リフォームすれば価値は上がります。

    10年で転売するのが今の常識。

    中国人に上手に売ればいい。

    ホテルは都心でも不足してるので、

    リフォームして、ホテルやるもよし。

    どこかに売るのが大事です。

    東京オリンピック以降は住宅の需要も減り、

    観光客のホテル需要は増えそうです。

    自分も売りに出しています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ