浜田さん追加緩和に言及

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6792件目 / 全20900件次へ »
ブログ

浜田さん追加緩和に言及

浜田さん追加緩和に言及    
昨日大幅上昇で終わった欧州株はその分下げてる。
前回の利下げでも中国は下げて終わったが、今回はあまり下げていない。
動きが急すぎる上海市場。
このところの急落で、相場不審になってる人も。
元気を出して、高いさんまでも食べたら。
今日は240円のサンマを食べた。ドラゴンズが優勝した時66円のサンマを食べた記憶が。
儲かったので、もっといいものと思うけども、これでも高いほう。とんかつのほうが安い。
浜田さん116円でもいいと言い出し、さえない場合は追加緩和もありと言い出す。
これって、HFに円高にせよといってるようなもの。


ドル116円程度でも、日本経済に大きなリスクなし=浜田内閣官房参与

[東京 26日 ロイター] - 安倍晋三首相の経済ブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米イエール大名誉教授は26日、ロイターとのインタビューに応じ、中国経済の減速懸念を背景に金融市場の動揺が続く中、直近の円高水準である1ドル=116円程度は日本経済にとって大きなリスクではない、との認識を示した。ただ、現在のレベルよりも円高進行が1─2カ月続く場合は、日銀による追加金融緩和が必要になるかもしれない、と語った。


爆発事件でタイ観光客が急減、政府は早期回復を予想

トヨタ、天津工場を27日から順次再開 販売への影響軽微


各国の株価、乱高下しながら中期的には収れんしていく=甘利経済再生相


〔クロスマーケットアイ〕日本株の不安定な自律反発、中国株次第で2番底の懸念も

[東京 26日 ロイター] - 日本株がようやく反発した。アジア株が切り返すなか出遅れが目立っていたが、中国株がプラス圏に浮上したタイミングで先物へのショートカバーなどが強まった。ただ、中国株に連動する不安定さは変わっていない。買い戻しが一巡すれば、中国株次第で日本株も2番底を探る展開になると警戒されている。


「緩やかな回復基調」は維持、消費と輸出入を下方修正=8月月例経済報告


中国・香港株式市場・大引け=下落、追加緩和にも反応薄


元切り下げでアジア通貨に激震、当局は下落容認から防衛にシフト

[シンガポール 26日 ロイター] - 輸出減少とデフレリスクに直面するなか、通貨価値の緩やかな下落は多くのアジア諸国にとって都合が良かった。


ECBの期間7日物ドル供給入札、1行に1.35億ドル供給


中国主席、チベット独立派との「断固たる戦い継続」


中国人民銀行、短期流動性オペで1400億元供給


26日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧

26日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。  
<自社株買い>
・正興電機製作所 、発行済株式総数の0.85%に相当する10万株、取 得総額6000万円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は8月27日から201 5年2月29日。
・SPK 、発行済株式総数の2.34%に相当する12万株、取得総額3 億1788万円を上限とする自社株買いを実施へ。本日の終値2298円で8月27日午 前8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)におい て買付けの委託を行う。
・野崎印刷紙業 、発行済株式総数の3.75%に相当する70万株、取得 総額9310万円を上限とする自社株買いを実施へ。本日の終値133円で8月27日午 前8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)におい て買付けの委託を行う。
・日本アンテナ 、発行済株式総数の3.09%に相当する40万株、取得 総額2億4640万円を上限とする自社株買いを実施へ。


欧州株は反落、中国経済への懸念根強い


中国主要指標、9月発表分を1日延期 戦後70年行事の影響で


中国・香港株式市場・大引け=中国は5日続落、追加緩和で下げ幅は限定的
26日の中国株式市場は5営業日続落して取引を終えた。中国の追加金融緩和策を受 けて、株式相場は大きく乱高下した。


ノルウェー、不透明な世界経済に影響受ける可能性=ソルベルグ首相


〔需給情報〕日経225は野村が買い越しトップ=26日先物手口

[東京 26日 ロイター] - 日本取引所が公表している先物取引手口情報(日中 )によると、26日の市場では、日経225期近でモルガンMUFGが売り越しトップ、 野村が買い越しトップとなった。 一方、TOPIX期近では、ゴールドマンが売り越しトップ、BNPパリバが買い越 しトップとなった。 日経225先物取引手口情報(日中) 1 2015年08月26日 15年09月限 売り 買い 差し引き モルガンMUFG 10307 5744 -4563 メリルリンチ 11273 9251 -2022 B パリバ 1529 0


シドニー株式市場・大引け=続伸、安値拾いの買いで

アジア通貨動向(26日)=大半が軟調、マレーシアリンギは17年ぶり安値


ソウル株式市場・大引け=大幅続伸、上昇率は2年ぶりの大きさ


〔需給情報〕8月17日─8月21日のプログラム売買状況、裁定買い残が6週ぶり減少=東証


〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「大陽線」、自律反発の動き

日経平均の日足は、上下にヒゲを伴う「大陽線」となった。前日に25日移動平均線(2万0200円72銭=26日)とのかい離率がマイナス12.24%となり、東日本大震災後の2011年3月17日(マイナス13.62%)以来となる水準まで拡大していたことから、自律反発の動きが鮮明になった。8月11日高値から前日安値まで3000円値幅の下落を記録したことを考えれば、短期のリバウンド余地はありそうだ。当面の上値は1万9000円の心理的節目と200日移動平均線(1万9023円06銭=同)がめどになる。200日線が上昇トレンドを維持している間に日足が同線を上抜ければ、本格反騰への期待が高まる。


米大統領選、トランプ氏が支持率リード広げる=世論調査


東京株式市場・大引け=7日ぶり反発、日経平均は今年最大の上げ幅



欧州の株価指数先物が下落、不安定なアジア株や米株安を嫌気

[ロンドン 26日 ロイター] - 26日朝方の欧州市場で株価指数先物が下落している。アジア株が不安定な値動きとなっていることや、前日の米株安が嫌気されている。


東京外為市場・15時=ドル119円半ば、日本と中国の株高ながめじり高



〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小反発、長期金利0.375%に上昇



中国の生産調整必要、小型車で本格HV投入へ=スズキ社長



〔マーケットアイ〕株式:新興株が高い、マザーズ銘柄の9割が上昇

新興株式市場が高い。東証マザーズ指数が前日比7%高、日経ジャスダック平均も同3%高となり、ともに反発した。「大型株の切り返しと共に新興株にも自律反発の動きが広がった」(国内証券)という。東証マザーズ上場銘柄のうち9割超が値上がりした。ミクシィ やガンホー 、クルーズ 、FFRI など主力株が軒並み買われた。



FTSE 英 FTSE100 7:49pm JST 6,018.16 -63.18 -1.04%

.GDAXI 独 DAX 7:47pm JST 10,046.53 -81.59 -0.81%

.FCHI 仏 CAC40 7:48pm JST 4,520.46 -44.40 -0.97%

.TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 7:33pm JST 140.23 -1.32 -0.93%


.N225 日経平均 3:28pm JST 18,376.83 +570.13 +3.20%

.HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 21,080.39 -324.57 -1.52%

.SSEC 中国 上海総合 4:09pm JST 2,926.38 -38.59 -1.30%

.AORD オーストラリア ASX 4:40pm JST 5,178.90 +35.08 +0.68%
NYMEX原油先物 ポイント 39.31 +0.11
NYMEX金先物 8月限 1138.2 -7.2
NYMEXプラチナ先物 8月限 976.1 -2.7
NYMEXガソリン 8月限 1.4386 -0.0342
WTI 9月限 39.1 +0
LME銅先物 3ヶ月 4951.0 +0
LMEアルミ先物 3ヶ月 1521.0 +0
LMEニッケル 3ヶ月 9515.0 +0
シカゴコーン 3ヶ月 365.5 +2.5
シカゴ大豆 3ヶ月 894.25 -5
シカゴコーヒー 3ヶ月 117.35 +0.3
CRB商品指数 ポイント 187.6591 +0
米 ドル (USD) 119.400002
ユーロ (EUR) 136.789993
英 ポンド (GBP) 186.630005
スイス フラン (CHF) 126.540001
カナダ ドル (CAD) 89.820000
オーストラリア ドル (AUD) 85.290001
ニュージーランド ドル (NZD) 77.629997
タイ バーツ (THB) 3.351900
シンガポール ドル (SGD) 85.139503
フィリピン ペソ (PHP) 2.558400
香港 ドル (HKD) 15.400300
台湾 ドル (TWD) 3.669000
中国 元 (CNY) 18.624599
南アフリカ ランド (ZAR) 9.082200
(ロイターより抜粋)


4件のコメントがあります
  • イメージ
    紗々さん
    2015/8/26 22:21

    こんばんは。


    先物が夕方からマイナスとプラス行ったり来たり、よく動きます^^;

    明日までにどっちに落ち着くのか、気になってずっと見てます。  笑


    今日は、監視銘柄の多くに首つり線が出現しました。

    高値圏でなければ気にしなくていいのでしょうか?






  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/8/26 22:27
    紗々さん

    こんばんは。

    自分の思うままに、動かれるのがいい。

    絶対に人の言うことを信じないのがいい。

    自分は自分も信じませんから。
  • イメージ
    ゆんゆんUSBハブさん
    2015/8/27 06:38

    相場不信ってw

    逆に 落ち着いてから INでもいいのにね。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/8/27 09:02
    ゆんゆんUSBハブさん

    カジノ行くと粛清されるし、マンションは値下がりしてたから、

    株に全力で来てたみたい、

    それが、今は、マンションに戻ったみたい。

    パチンコやってて、競馬場が儲かると行く人みたい。

    中国人はギャンブル大好き。

    それで、すってんてんになっても、

    また借金してくる。

    借金踏み倒しても平気な人たち。

    今頃銀行相当やられてるだろう。

    役人が闇の銀行など、勝手に作ってマフィアもやってる。

    だから、マフィア捕まえると、警察官もいたりして、

    役人もいたりして。




コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ