ギリシャいじめてユーロ下げ、中国輸出分捕って独の勝ち

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6822件目 / 全20891件次へ »
ブログ

ギリシャいじめてユーロ下げ、中国輸出分捕って独の勝ち

ギリシャいじめてユーロ下げ、中国輸出分捕って独の勝ち    
中国の輸出がさえないのも、ユーロ安を仕掛けた、ギリシャいじめに起因。
中国がリスクとはよく言うよ。
おかげで日本の輸出も減ってるのに。
みんなメルケルおばさんがいけないのに。
誰かスカート踏んで転ばせて。
まわりまわって、中国で爆発でドイツ車が被害に。
因果応報。


再送-年後半は強い成長維持、中国リスクを警戒=独連銀月報


ギリシャ支援、IMFの関与は引き続き必要=独財務省報道官


独フォルクスワーゲン、中国天津の爆発で約2700台が被害

中国、2014年の公共住宅プログラムに資金の不正使用=審計署


仏ルノー、中国天津の爆発で8─9月の輸入車納品に影響


〔アングル〕金融庁、9月にも企業統治を再議論へ 東芝問題で問われる実効性


ギリシャは今後も、ユーロ圏の頭痛の種に=フィンランド外相


6月のユーロ圏貿易黒字、264億ユーロに拡大


中国人民元は1ドル6.3947元で終了、ほぼ変わらず=上海外為市場


中国・香港株式市場・大引け=上海3日続伸、一段の元安懸念で上値重い


アジア通貨動向(17日)=大半が下落、リンギは17年ぶり安値近辺


〔需給情報〕日経225、TOPIXともGSが買い越しトップ=17日先物手口

[東京 17日 ロイター] - 日本取引所が公表している先物取引手口情報(日中 )によると、17日の市場では、日経225期近、TOPIX期近ともゴールドマン・サ ックスが買い越しトップとなった。売り越しトップは日経225期近でABNクリア、T OPIX期近でBNPパリバとなった。 日経225先物取引手口情報(日中) 1 2015年08月17日 15年09月限 売り 買い 差し引き ABNクリア 13696 12470 -1226 バークレイズ 590 0 -590 シティグループ 1643 1077 -566 株ドットコム 880 634


中国・北京市、南東部の通州区で住宅購入規制を強化


〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、4営業日ぶりに5日線を上回る

日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「小陽線」。終値は4営業日ぶりに5日移動平均線(2万0569円76銭=17日終値)を上回った。ただ5日線と25日移動平均線(2万0546円90銭=同)が接近しており、デッドクロスが視野に入りつつあるほか、騰落レシオ(東証1部、25日平均)が120%台に乗せるなど、過熱感を示す兆候も現れている。東証1部の売買代金は4カ月ぶりに2兆円を割れるなど市場のエネルギーには乏しさもみられ、目先のところは調整含みの動きも想定される。


東京株式市場・大引け=反発、アジア株安で伸び悩む 売買代金4カ月ぶり2兆円割れ

[東京 17日 ロイター] - 日経平均 終値      20620.26 +100.81 寄り付き    20600.16 安値/高値   20541─20668.87 TOPIX 終値       1672.87 +8.41 寄り付き     1670.86 安値/高値    1666.85─1677.56

東京外為市場・15時=ドル124円前半、テーマは再び米金融政策へ



〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場はまちまち、個人投資家の動き鈍い

新興株式市場はまちまち。日経ジャスダック平均は反発する一方、東証マザーズ指数は続落した。「日経平均が高値圏で底堅い値動きとなっていることが新興株の支援材料だが、個人投資家の動きは鈍い」(国内証券)という。


上海外為市場=人民元は安定推移、狭いレンジでの取引



〔焦点〕実態悪化が浮彫りのGDP、輸出・消費不振で政府に先行き懸念


〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上値重い、売買代金は低調に推移



中国・香港株式市場・前場=下落、人民元一段安の可能性を懸念




〔マーケットアイ〕外為:ドル124円前半、米9月利上げ見極めで経済指標に関心


〔アングル〕中国地方政府の投資会社が復活、経済への危機感から中央は黙認


UPDATE 1-タイの第2四半期成長率は0.4%、予想を小幅上回る


米議会がドローン規制を検討、有人機との衝突を懸念

FOMC議事要旨、中国関連の企業決算など注目=今週の米株市場

.FTSE 英 FTSE100 7:55pm JST 6,539.86 -10.88 -0.17%

.GDAXI 独 DAX 7:55pm JST 11,016.43 +31.29 +0.28%

.FCHI 仏 CAC40 7:55pm JST 4,976.45 +19.98 +0.40%

.TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 7:39pm JST 149.38 +0.06 +0.04%



.N225 日経平均 3:28pm JST 20,620.26 +100.81 +0.49%

.HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 23,814.65 -176.38 -0.74%

.SSEC 中国 上海総合 4:09pm JST 3,994.37 +29.04 +0.73%

.AORD オーストラリア ASX 4:40pm JST 5,368.64 +8.63 +0.16%

NYMEX原油先物 ポイント 42.5 -0.53
NYMEX金先物 8月限 1112.9 +3.9
NYMEXプラチナ先物 10月限 994 +1.7
NYMEXガソリン 10月限 1.6869 -0.0154
米 ドル (USD) 124.519997
ユーロ (EUR) 138.169998
英 ポンド (GBP) 194.559998
スイス フラン (CHF) 127.470001
カナダ ドル (CAD) 94.870003
オーストラリア ドル (AUD) 91.669998
ニュージーランド ドル (NZD) 81.500000
タイ バーツ (THB) 3.516800
シンガポール ドル (SGD) 88.334602
フィリピン ペソ (PHP) 2.689000
香港 ドル (HKD) 16.052700
台湾 ドル (TWD) 3.835100
中国 元 (CNY) 19.464600
南アフリカ ランド (ZAR) 9.652300



6件のコメントがあります
  • イメージ

    こんばんわ

    ユ-ロって 結局 ドイツの一人勝ちでは?



  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/8/17 20:34
    ライオンキングノノノさん

    こんばんは。

    本当はフランスのために作ったのに、今や

    ドイツのための通貨。

    スペインなんて独立すればいいのに。

    観光客もっとくるよ。
  • イメージ
    かわうそくんさん
    2015/8/17 21:25
    こんばんは。
    ユーロ結成する際にこうなることは、最初から予想できたと思うのですが、
    それで良いと思ってユーロ結成したんですかね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/8/17 22:32
    かわうそくんさん

    こうなることわかっていませんよ。

    議会が何もできないのは、中世から決まっている。

    王族はもともと全部同じ血が流れてるので、

    始末が悪い。


  • イメージ
    nyajyaraさん
    2015/8/17 23:41

    確かに物価がまったく違う国々が同じ通貨ユーロを使うことには、無理がありますね。


    ただ、ドイツ人は好きです。

    海外でいつも仲良くなるのはドイツ人が多い。日本人と同じようにお片づけがうまい。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/8/18 00:15
    nyajyaraさん

    こんばんは。

    紳士的なのは確かにドイツ人が多い。

    国民性でしょうね、だから嫌われる。

    自分たちにないものを持っているから、

    怖がられる。

    フランスが一番怖いのはドイツ。

    米国が一番怖いのは日本というのも同じ。

    世界は敵だとみてれば絶対です。

    戦後教育で、なんか間違った。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ