爺ちゃん大失敗!どうしたらいいんじゃ~(;_;)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

美味しいうどんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ911件目 / 全3040件次へ »
ブログ

爺ちゃん大失敗!どうしたらいいんじゃ~(;_;)

通帳と印鑑、みんな持ってるよね。


爺ちゃんも持っているよ「通帳と印鑑」

この二つを同じところに置いておくと、盗難に遭った時引き出される恐れがある。

別々に保管しておく方が望ましいと言われる。


 2ヶ月ほど前、爺ちゃんは1泊2日の小旅行に出かけた。

婆さんと二人暮らしだから一緒に出かけると家は留守になる。

さりとて旅行に通帳と印鑑を持って行く事はもっと危険だ。


そんな訳で印鑑は家に置いて通帳だけ持って出かける事にした。


 泥棒に入られてもわからないところに印鑑を隠した爺ちゃん。

「ここならまず大丈夫!見つかりっこないわ」

それで旅行に出かけた爺ちゃんだった。


 その後、引き出す用事もなく通帳と印鑑の事はすっかり忘れていた。

今日やっと通帳記帳をしようとATMに出かけて、初めて印鑑の事を思い出した。

「あれ?印鑑をどこにおいたっけ?」


 いつも持ってるカバンの中を探したがどこにもない。反対にひっくり返しても出て来ない。

「もしかして机の引き出しの中かも?」と そこも探したが見当たらない。

婆さんにも聞いて見た。「婆さん わしの印鑑知らんか?」・・・「知らんよ」という婆さん。


この印鑑は通帳だけでなく、全ての書類に使っている印鑑なんじゃ~

株の配当金にも押している印鑑でとても大事なものなんじゃ~


 隠したのはいいけど どこに隠したかをすっかり忘れて記憶が蘇らない爺ちゃん。

もしかしてこんな症状は物忘れなのか それとも痴呆症なんかな?

16件のコメントがあります
  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/8/4 19:23
    http://matome.naver.jp/odai/2134827358485590101

    神棚に物差しを置くと出てくるって聞きますよ。

    ●はa ●はv ね
  • イメージ
    シュシュママさん
    2015/8/4 19:30
    私も50万円を隠して見つからなくなりました。
    ほとんどの場合、他の物をさがしていると、出て来ますね。
    そして、あった時の喜びが大きいですね〜
  • イメージ
    たか○さん
    2015/8/4 20:06
    簡単なことですわ。
    自分の隠し場所なんて決まってますから、 焦らずに可能性あるとこを一つ一つつぶしていけばいいわけです。
    それでも見つからなかったら、完全に痴呆症ですから、あきらめましょう。
  • イメージ
    りす栗さん
    2015/8/4 20:35
    こんばんは。

    お祈りしといてあげるね。
    「じーちゃんが生きてるうちにハンコが見つかりますよーに。ぱんっぱんっ!」

    次に見つかったら、いい方法があります。
    茶箪笥の下から2番目の引出しに入れたとしましょう。
    冷蔵庫の中に「茶箪笥の下から2番目の引出しを見よ」というメモをいれます。
    次に、押入れの右隅に「冷蔵の中を見よ」というメモを入れます。
    次に、下駄箱の上から2番目の棚に、「押入れの右端を見よ」というメモを入れます。
    次に、、、、、以下、しまうところが尽きるまで永久に行う。死ぬまで行い続けること。

  • イメージ

    こんばんわ


    見つかりっこない・・いつもと違うとこにおいたんですね。


    それだと見つからないかもです。


    諦めも肝心です。



  • イメージ

    みなさんの有難い対応策参考にさせて頂きます。


    探したけど結局今日も見つからんかった。



    それで今度からこうする事にした。

    「隠した場所を紙に書いて壁に貼り付ける」

  • イメージ
    ikechandesuさん
    2015/8/4 21:17

    銀行の人に相談しましょう。対応によっては、銀行も得するでしょうから。

     

    火事とかボケとか、たくさんいるでしょうから・・・、普通でしょう。

     

    正直者ですから、悩まずに・・・

  • イメージ
    たか○さん
    2015/8/4 21:24
    うどんさん
    わたくしゃーおおごえではいえませんが、暗証番号などは エクセルに書き込んでPCに保存してます。これなら、めったなことない限り見られる心配はありません
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2015/8/4 21:34
    うどんさん  今晩は。

    株の配当金受取りの印鑑は、シャチハタでもOKだよ。
    まあ、銀行から現金をおろさなくても生活に困ってないようだから、まだ大丈夫だね。
  • イメージ
    ライトUPさん
    2015/8/4 21:46
    こんばんは(^-^)/

    そもそも印鑑を隠す必要があったのでしょうか?
    分けて保管すれば片方だけでは、本人が再登録か再発行手続きをしないと無効なんですよね。
    通帳が出てくる前に今度は印鑑がなくなりそうな気がします。
  • イメージ

    まず最初に役所に行って印鑑証明書をもらって来る。


    実印を使って登録印を変更する。


    念の為キャッシュカードの裏に暗証番号を書いておく。暗証番号がなにだったか思い出せないから。(--;


    その他もろもろのサイト毎のパスワードを一覧表に書いてパソコンの前の壁に貼って置く。


    小型金庫の開け方(ダイヤルを回す方向と回数と数字)を紙に書いて金庫の前の壁に貼って置く。


    これなら万一忘れても大丈夫!


    通帳と印鑑が出て来る前に寿命の方がなくなりそう

  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/8/4 23:19

    こんばんは。


    印鑑の変更ってそんなに面倒でもない。


    かけたりして、何回かかえたから。


    置き場所はいつも同じ場所にすればいい。


    大口の引き出しは本人確認がいるので、


    安心ですよ。


    通帳や印鑑は別にするのはいいこと。


    暗証番号も、今や8日からワンタイムパスワードになるから。


    不要になるのでは。


    それと、人体認証のカード、通帳にしたら印鑑も余りイランのでは。


    暑い時期に大変ですね。


    ひょっこりゴミ箱か冷蔵庫のこおりの中なら出てきたりして。

  • イメージ
    walterさん
    2015/8/4 23:40

    自分の銀行はワンタイムパスワードが今までの手続きに追加されました

    意味があるのかわかりませんが、

    インターネットバンキング口座にしたら通帳はなくなったけど、振込金額が20万円の上限がつけられて

    証券会社間での資金移動は結局銀行窓口でしないといけません。

    煩わしいことばかり結局印鑑は持参です。


    印鑑はたぶん時間が経てば出てくれると思いますが

    とりあえずへそくりで凌いでおいてください。



  • イメージ
    たか○さん
    2015/8/4 23:56
    でもうどんさんの気持ちよくわかります。
    印鑑がなくなったという事実よりも なくしてしまったこと自体が、自分が許せないし無性に腹が立つ。

    わたくしでもおそらく3日は探し続けます。

    が、YOCさんの言うように すぐに印鑑かえちゃった方がすっきりしますよ。
  • イメージ
    ぴっくさん
    2015/8/5 01:26

    こんばんは


    印鑑はきっと出てくると思います。

    うちの父もそうでした。

    防犯対策のTVを見て、置く場所を

    変えて忘れたのです。結局なんということもなく、

    1か月ほどで出てきました。


    私は逆に印鑑を常に持ち歩いています。

    これからいろいろ契約するシーンが

    多いと思っているからです。


    そして、旅行ではクレジットカードを

    多用致します。

  • イメージ
    りす栗さん
    2015/8/5 06:13
    おはようございます。

    「隠した場所を紙に書いて壁に貼り付ける」

    小型金庫の開け方(ダイヤルを回す方向と回数と数字)を紙に書いて金庫の前の壁に貼って置く。

    結局ご本人的にはこのあたりに落ち着きそうですね。まあ空き巣に入られることを恐れるのであれば、その紙にあれこれいっぱい書いておいてすぐには到達できないようにすれば大丈夫ですね。

    それよか、別の心配が。今じーちゃんのうちには、買ったけど忘れたものとかがあちこちにあふれているのでは?

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ