株主還元が過去最高の総額12.8兆円

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2453件目 / 全6457件次へ »
ブログ

株主還元が過去最高の総額12.8兆円

企業が、稼いだお金を株主に還元し始めているようです。

上場企業が2015年3月期に実施した配当と自社株買いを合計した株主還元の総額は12.8兆円に達し、2008年3月期(12.3兆円)を上回って過去最高を記録したそうです。

円安や原油安を背景に利益が拡大し、手元のお金を株主還元に回す余力が付いてきたためで、2016年3月期は14.6兆円まで増える見通しだそうです。

株主を意識した経営への転換を迫る政府の成長戦略に呼応した格好とも言え、デフレ脱却に向けてお金の流れが前向きに変わりつつあるようです。

 

ここに来て企業は相次いで配当金を増やす増配に踏み切っており、2015年3月期に過去最高益を達成したトヨタ自動車は年間配当を前期から35円増やして200円に増配し、みずほフィナンシャルグループは年間配当を6円50銭から7円50銭に2期連続で引き上げたそうです。

 

また、2015年3月期に実施された自社株買いの総額は3.4兆円で、前期に比べて1.5兆円増加したそうです。

NTTドコモが4730億円の自社株買いを実施したほか、2016年3月期も三菱UFJフィナンシャル・グループ、三菱商事などが1000億円規模の自社株買いを行う予定だそうです。

 

広がりをみせる株主還元の動きについて、野村証券の西山シニアストラテジストは「利益から配当に回す割合は欧米企業に比べるとまだまだ低い。持続的に成長し、手持ちの資金を効率的に利益に結びつけられる企業が、市場での存在感を高めていくだろう」と話しているそうです。

 

株価が低かった時代に買った株は、今では株価も配当も上がり、うれしいですね。

 

7203:8,215円、 8411:260.3円、 9437:2,283.5円、 

8306:884.3円、 8058:2,758.5円

2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/6/10 09:30

    おはようございます。


    最近銀行にも資金が来てますね。


    大型株は過去の債権による資金調達で、どんどん企業価値が落ちました。


    社債で出てくるとこは本当に必要か?


    絶対に買ってはいけませんね。


    JR東海とか買われてるけど、リニアにものすごく資金がいるので、


    株価が上がるのは違和感が。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2015/6/10 23:40

    yoc1234さん こんばんは。

     

    JR東海の株価は、今日は下がったとはいえ、2万円を超えているんですね。

    200万円ないと買えないんですね。

    期待で買われているのかもしれませんが、今後の財務的な影響を考えると、違和感も感じますね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ