「ほぼ日刊イトイ新聞」運営の糸井重里事務所が数年内に上場へ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2506件目 / 全6457件次へ »
ブログ

「ほぼ日刊イトイ新聞」運営の糸井重里事務所が数年内に上場へ

インターネットサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営する東京糸井重里事務所が、数年内の株式上場を目指しているそうです。

代表取締役の糸井重里氏は、「いろいろなことが試せる『柔らかいIPO(新規株式公開)』をしたい」と独特の表現で上場への意欲を語ったそうです。

 

同社は1979年に糸井氏の個人事務所として発足し、1998年に「大上段に構えずコミュニケーションできるメディアが作りたい」と「ほぼ日」を創刊したことが転換点となったようです。

物販でも「ほぼ日手帳」や料理レシピ本などヒット作に恵まれ、今や年間売上高が30億円を超えるネット企業だそうです。

 

糸井氏が上場を考えるのは、「会社を残す」ためだそうです。

糸井氏は現在66歳で、ある時点から「会社はもう自分のものじゃない。このメンバー(社員)やこのお客さんがいないと、この会社じゃない」と考えるようになったとのことです。

上場で得た資金の使い道については「人が欲しい」と即答したそうです。

 

上場すれば株価の上昇や高い配当を迫られますが、糸井氏は「そうじゃない株主もいるはず。会社が『健康』に成長することに目を配ってくれる株主にも会えるはずだ」と期待しているようです。

これまでの常識にとらわれず、株主となる賛同者と「(成長する)方法を一緒に考える」ことが、「ほぼ日」の目指す「柔らかいIPO」のようです。

 

もはや個人事務所ではないですね。

企業としてもおもしろそうですね。

6件のコメントがあります
  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/5/5 23:58
    こんなんで上場できちゃうんだなって思っちゃいました。

    ジャニーズ事務所とか人力舎とかが上場となるとゆるゆるの様な気がしますわ。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/5/6 00:11

    上場のコスト高すぎます。


    やめたほうがいいでしょう。



  • イメージ
    TAROSSAさん
    2015/5/6 00:17

    Empty-Gallantryさん こんばんは。

     

    上場基準を満たし、審査を通れば上場できるでしょうね。

     

    株主からの圧力を嫌って上場はしないでしょうが、ジャニーズ事務所や人力舎も上場しようと思えば可能なんでしょうね。

    ただ、そのためには不透明な部分も少なくとも審査上は明らかにしないといけないでしょうがね。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2015/5/6 00:21

    yoc1234さん こんばんは。

     

    上場企業となると、いろんな義務が課されますね。

    それを実施するためのコストもけっこうかかりますね。

  • イメージ
    jojuさん
    2015/5/6 13:36

     ジャニーズは売り上げ700億くらいはありそう。

     上場で得られる資金との兼ね合いですね。

     不透明な部分をなくすのと、より大きな成長とどっちが得か、という判断でしょう。

     現経営陣に累が及ぶうちは前者のデメリットが勝るのかも。


     アミューズが売り上げ300億だから、同規模の新興AKSなどは上場しても良さそうなもんですが、、

     いい経営アドバイザーでもいれば上場に至るのかなあ

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2015/5/7 23:49

    jojuさん こんばんは。

     

    たぶん前者のデメリットが勝るんでしょうね。

    売上高だけなら上場できそうな会社は何社かあるんでしょうが、上場後の四半期決算の公表や適時開示(J-SOXや有価証券報告書等の作成も含む)、コーポレート・ガバナンス情報開示、株主総会などなど面倒だしコストもかかることをしないといけないことを考えると、二の足を踏む会社も多いかもしれませんね。

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ