日銀プレー、公務員年金もお祭りだ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ7405件目 / 全20918件次へ »
ブログ

日銀プレー、公務員年金もお祭りだ

日銀プレー、公務員年金もお祭りだ                  
日銀の金融緩和が話題に。
日銀のスタンスから言えば、いまする必要はない。
浜田さんの独り言にしか過ぎない。
そうなると、今回貿易黒字になったことが円高の要因になり、
金融緩和をしないとデフレに戻る。
そんな認識なのだろうか?
そうであれば、円高で5月に入ってすぐちょっとだけ暴落かも。
でも今の、年金や日銀の勢いは止まらず。
半年は大丈夫。
調整はあっても。

<11:07>  日経平均は堅調、「日銀プレー」の様相も


日経平均は堅調。2万0100円台前半で推移している。追加緩和を見込む「日銀プレー」の様相もみられるという。「決算シーズンを前に、幕間つなぎ的な形で追加緩和の思惑が一部で出ている。テクニカル面では過熱感はみられないが、前場だけでは上げ過ぎな印象がある」(中堅証券)との声が出ている。



<10:03>  日経平均は高値圏、メガバンク・証券株が買われる


日経平均は高値圏、一時2万0100円まで上昇した。メガバンクが一段高。相対的に出遅れ感があった証券株も高い。市場では「前日に浜田宏一内閣官房参与が『コアコアでも(物価目標を)達成できないのであれば、追加緩和をする必要がある』と語ったことで30日の決定会合での緩和期待が高まっているほか、TPP交渉進展への期待も出ている」(国内証券)という。





鹿児島地裁、川内差し止め仮処分却下 1号夏にも再稼働へ


日中首脳会談は調整中、本日中に機会あればよい=菅官房長官


〔株式マーケットアイ〕日経平均は堅調、「日銀プレー」の様相も


BUZZ-〔外為マーケットアイ〕ドル119円後半で伸び悩み、佳兆業の社債デフォルトが話題に


第1四半期の米欧銀トレーディング収入、前期比2倍近くに増加


中国・香港株式市場・寄り付き=中国続伸、香港は反落


〔金利マーケットアイ〕日銀が国債買い入れ通告、3本総額1兆1500億円
10:15am

鹿児島地裁、川内1・2号再稼働差し止め仮処分の請求却下=住民側弁護団


〔株式マーケットアイ〕日経平均は高値圏、メガバンク・証券株が買われる


ヘッジファンドからの資金引き出し要求、4月は前月比で減少


ECB、ギリシャ銀への緊急流動性供給で最大50%の担保国債削減率=米紙


3月貿易収支は2293億円の黒字、2年9カ月ぶり黒字化=財務省


米グーグルのロビー活動費、第1四半期は過去最高額


東京株式市場・寄り付き=日経平均2万円回復、金融セクター堅調


BUZZ-〔外為マーケットアイ〕ドル119円後半、日銀が15年度物価見通し下方修正検討との報道

外資系証券経由の注文状況は420万株の買い越し観測=市場筋


今日の株式見通し=2万円回復、上値では利食い売りも


米ヤフー、ヤフー・ジャパン株売却視野にアドバイザー起用


米財務長官が議員に警告、「為替条項要求すればTPP交渉頓挫」




日経平均 20,123.37 +214.28 +1.08%
香港 ハンセン 27,978.37 +127.88 +0.46%
台湾 加権 9,617.86 +83.88 +0.88%
中国 上海総合 4,351.62 +58.00

市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 56.61 -0.65
NYMEX金先物 4月限 1202.9 0
NYMEXプラチナ先物 4月限 1151.8 0
NYMEXガソリン 期近 1.8881 -0.0153
WTI 期近 55.53 -
LME銅先物 3ヶ月 5980.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1810.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 12800.0 0
シカゴコーン 期近 373 -1.5
シカゴ大豆 期近 975.25 -4.25
シカゴコーヒー 期近 140 1.3
CRB商品指数 ポイント 222.7199

主要通貨

対円レート

米 ドル (USD) 119.660004
ユーロ (EUR) 128.369995
英 ポンド (GBP) 178.649994
スイス フラン (CHF) 125.209999
カナダ ドル (CAD) 97.540001
オーストラリア ドル (AUD) 92.940002
ニュージーランド ドル (NZD) 91.830002
タイ バーツ (THB) 3.694400
シンガポール ドル (SGD) 88.570602
フィリピン ペソ (PHP) 2.706000
香港 ドル (HKD) 15.439600
台湾 ドル (TWD) 3.848500
中国 元 (CNY) 19.304001
南アフリカ ランド (ZAR) 9.886900

(ロイターより抜粋)
2件のコメントがあります
  • イメージ
    walterさん
    2015/4/22 14:55
    こんにちは

    昨日今日と何が起きているのかしっかり把握できないまま
    上昇だけを喜んでおります。

    そろそろ下がるのではと思う時には逆に上がってきて
    呆気にとられているほどです、、、

    いつも情報をありがとうございます。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/4/22 16:09

    walterさん


    SBI,大和、楽天、松井、Cスイス、カブコムも売ってます。


    日本人は売る名人。

    外資と野村は買い。


    買の勝ちだったようです。


    日本の貿易収支で買になると思わないけど。


    日本にとってはいいこと。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ