サイバーダインが生活支援ロボットの国際規格の認証取得

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2770件目 / 全6457件次へ »
ブログ

サイバーダインが生活支援ロボットの国際規格の認証取得

東証マザーズ上場の筑波大学発ロボット開発ベンチャー、サイバーダインは、装着型ロボット「HAL(ハル)」の作業支援用、介護支援用の2タイプが、日本品質保証機構(JQA)から生活支援ロボットの国際安全規格「ISO13482」の認証を取得したそうです。

作業・介護支援用の装着型ロボットとしては世界で初めてだそうです。

 

日本に限らず欧米先進諸国でも少子高齢化が進み、単純労働や介護の現場でもロボットの需要の拡大が見込まれており、今回の国際規格の認証取得は、日本発のロボット技術が世界に普及する足がかりを得たことになりそうです。

 

今日、東京・霞が関で開かれた認証書の授与式で、サイバーダインの山海社長は「今年度中にはドイツで投入したい」と、HALの海外展開に乗り出す考えを明らかにしたそうです。

 

HAL作業支援用は重さ2.9キロで、9月に大林組に5台をレンタル納入し、作業現場などで活用されているそうです。

 

ロボットがもっともっと普及し、それに伴って株価も上がるといいですね。

 

7779:3,585円、1802:753円

2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2014/11/13 06:39

    おはようございます。


    ベンチャーだけに経営手腕は疑問です。


    すぐつぶれるのでは。



  • イメージ
    TAROSSAさん
    2014/11/14 22:54

    yoc1234さん こんばんは。

     

    ベンチャーが経営面では不安定な面はありますね。

    つぶれないことを祈ってます。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ