株式の仕組み

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

bellwoodさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ194件目 / 全195件次へ »
ブログ

株式の仕組み

昨日から、ウィキペディアの「株式」の説明とにらめっこ!
ヽ(;´Д`)ノ

<株式の仕組み>

・株式会社は事業に必要な資金を調達する際、資本を細分化し、小額の出資を多数の出資者から募る
・各株主ごとの出資割合は所有する株式の数でわかる

・出資割合(出資比率)に応じて事業の利益を分配(配当)する
※この配当の利益をキャピタルゲインというみたいですね!
・事業が赤字なら、当然、分配はなし(無配)
・廃業したり、経営が破綻して倒産した場合、株式の価値が0になるだけ
・会社解散後は全ての債務を履行し、その後の余剰資産を出資比率に応じて分配する

う~ん。。。

株式ってギャンブルの一つだと聞いたことあったけど、
この説明だけだと投資という言葉がぴったりですね!
(* ^ー゚)


そして、ここからが”株式で損得する仕組み”みたいだけど・・・

・株式は譲渡制限を設けていない限り譲渡可能

なるほど!
制限がなければ、株主が誰にでも株式を渡していいってことですね。
株式を無料で渡すなんてことはないから、取引が発生するっと。
(  ̄ー ̄)

取引の方法は色々あるみたいだけど、証券会社を仲介して
証券取引所で売買取引されるのが一般的ということです
とのこと。

直接、証券取引所で個人が取引やっちゃダメなのかなぁ?
(そしたら、よく聞く手数料とかいらなさそうだし・・・)
(´・ω・`)

まぁ疑問は残るけど、このことは別の機会で調べるとして・・・

株式の売買取引の際につけられるのが「株価」
・株価の価格変動による利益をキャピタルゲイン
・株価の価格変動による損失をキャピタルロス

いわゆる”株で得した””株で損した”というのは、
このキャピタル~のことだったのか!
(´∇`)

株式の種類や有価証券のことは、おいおい調べるとして、
とりあえず取引デビューするためにも売買する証券会社を
先に調べようと思います。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    tetsuさん
    2008/6/15 10:06
    初めまして、こんにちは。
    なるほど、ウィキペディアから勉強を始める、
    そんな方法もあったのですね。
    証券会社はいろいろと比較してみるといいですよ。
    それから口座開設、維持は無料なので、1つに絞る
    必要もありません。
    例えば、丸三証券。
    口座開設後2ヶ月間は株式手数料無料です。
    楽天証券は新規に講座を開設すると3ヶ月間1日の約定代20万円まで手数料無料(一部対象外銘柄あり)です。
    こういった証券会社を時間差で開設して活用する方法も
    あります。
    ジョインベスト証券は不定期ですが、口座開設、5万円の入金で
    5,000円のキャッシュバックがあるキャンペーンが行われます。
    後は手数料、いろいろな注文方法などを比較し選ぶといいと思います。
    ちなみに、東京証券取引所で売買するには会員になる必要が
    あり、いつも空き待ちの状態。ウン億円の価値があるそうです。(廃業し他社に会員資格を譲渡する時)

    株デビューお待ちしております。
  • イメージ
    bellwoodさん
    2008/6/15 21:32
    tetsuさん、コメントありがとう!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

    証券会社の選択は、まず比較することが大切なんですね。
    なるほどぉ~!(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)

    次の日記で調べた結果を!(*^_^*)

    東京証券取引所で売買するには会員になる必要があるんですね!

    教えてくれて、感謝です!(TдT) アリガトウ

    これからも、よろしくお願いしますね!
    (*^ー゚)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ