\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ502件目 / 全652件次へ »
ブログ

戦略的に

>買い下がりやナンピンは戦略的にやらないと大変なことになってしまいますね。
--- montontonさんのお言葉 ---

リーマンショック後に調子に乗って買い続けた挙句、塩漬けを多く作ってしまった私。

株価が暴落すると、ついつい今まで手が届かなかった銘柄を買いたくなるのですが、
同じ轍を踏むまい

8件のコメントがあります
  • イメージ
    kobuntaさん
    2014/10/10 08:33

    おはようございます


    あの底なし沼★には参りました(ーー;)

    当時は、証券会社の口座に現金を積んでいました。

    下がるとドンドン買う!?


    今は、必要なだけ証券口座に振り替えて、

    必要じゃない分は銀行の口座の方にすぐ移す。

    ですから、買うのには限度があります。


    リーマンはブッ潰れて、信用収縮の大ショック★が起こりました。

    欧州景気が減速しても、金利に大きな上昇がなければ、

    市場の下げもリーマンと比較して限定される?と思ってはいますが。。。


    チョコチョコ買って参りますm(__)m



  • イメージ
    漠羅天さん
    2014/10/10 10:17
    おはようございます^ ^

    リーマンで底をつけた銘柄、つけなかった銘柄がありましたので難しいところですね。

    自動車、商社などはリーマンで底をつきましたが、鉄鋼、金融、などはその後も下げ続けましたね。

    リーマンのとき日産は確か株価200円くらいだったと思います。

    ナンピンするなら、底が見えて自分の資金と相談して失くしてもよい金額でやるほうが良いと個人的には思います。
  • イメージ
    montontonさん
    2014/10/10 18:51

    小督さん


    この程度の値下がりで買いを入れるのは順張りの方の押し目買いでしょうね。


    一部の銘柄では面白そうな価格まで下がってきましたが、

    逆張りの買い下がりには全体的にまだ値下がりが十分ではなく時期尚早だと思いますよ。

  • イメージ
    エポワスさん
    2014/10/10 21:29

    こんばんは

    よく下がりましたねぇ~~♪


    買い下がるほどの資金はないので

    底打ちを待っています。


    津波と同じでしょうか?逃げられたのは一銘柄だけ。

    明日逃げようとおもったのは逃げられませんでした。

    優待目的だからと持続しているのは言訳です、


    経験から損切はマイルールからはずし、ナンピン派に転向したので

    底値を間違えたら大変なことになりそう・・・・。(笑)

  • イメージ
    小督さん
    2014/10/10 23:29
    kobuntaさん
    こんばんは

    >下がるとドンドン買う!?

    私はこの傾向がかなり強いのです。
    「ほしいなあ。」と思っていても、余力がなかったらあきらめますが、
    自分の予算内で納まるものなら、買いたくなります

    銀行ほど怪しい商売は無い、と私は思っているので、
    新入社員の頃から、引き落としのお金を除いて、
    全て証券会社の口座に振り込んでいました。
    最近はさすがに守りが強くなっているので、
    全部を証券にまわすことはありませんが

    >欧州景気が減速しても、金利に大きな上昇がなければ、
    >市場の下げもリーマンと比較して限定される?と思ってはいますが。。。

    私は「売り」ができませんし、取り残された銘柄もいくつかあるので、
    株価が上がるのは歓迎です。
    でも、12月に入ると、消費税10%引き上げの判断をするんですよね。
    これからは大きくはお金を入れるのは危険かなあ、と思っています
  • イメージ
    小督さん
    2014/10/10 23:49
    漠羅天さん
    こんばんは

    今回のような下落に備えて、信用の売りやminiでヘッジをかけたかったのですが、
    結局何もできませんでした。
    逆日歩のおかげで10年来の塩漬け銘柄が売却できたので、
    売りも怖いなあ、と思っています

    >ナンピンするなら、底が見えて自分の資金と相談して失くしてもよい金額でやるほうが良いと個人的には思います。

    私には失くしてもよい金額は無いのですが、
    やむをえず塩漬けになってしまったものは、
    いつの間にか「持っていないこと」になっています

    いつも感心するのですが、漠羅天さんは細かな動きも見えるみたいですね。
    私が漠羅天さんのやり方を真似すると、損切り貧乏間違いなし!です。
    私が「底」と思っていても、もうひとつ下のステージに行ってしまったことが、
    何度もあります
  • イメージ
    小督さん
    2014/10/10 23:57
    montontonさん
    こんばんは

    >この程度の値下がりで買いを入れるのは順張りの方の押し目買いでしょうね。

    今日は多くの銘柄で、ほんの少し前まで私が買っていた値段まで下がったみたいです。
    でも、連日の下落で追証を受ける人が多いでしょうから、買いは控えました

    普段はダウを軽くチェックするくらいなのですが、
    今も、勢い良く下げ続けるDAXがなんとも不気味です。
    ここが何とかならないと、私は買えないのかもしれません
  • イメージ
    小督さん
    2014/10/11 00:08
    エポワスさん
    こんばんは

    私はハウス食品の優待権利を遂に落としてしまいました。
    連日上昇を続けてしまったので、指値も空振りで終わってしまったのです

    それにしても、ホルダーにとって、連日嫌な下げ方をしていますね。
    私の保有銘柄も、含み益が減ったもの、含み損に突入したもの、
    もともと含み損のもの(あれ?)、いろいろあります

    >底値を間違えたら大変なことになりそう・・・・。(笑)

    私は何度も底値を間違えています…。
    ナンピン資金を調達するために働いているのかも?と思ったことがあります

    損切りが良いのか塩漬けが良いのか、は、
    本人の性格とか扱う銘柄によるのでしょうね。
    私は指数物は切れるのですが、銘柄は切れないのです。
    少々時間が経ても、いつか売却できれば良い、と思っているのですが、、、、
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ