\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ746件目 / 全4662件次へ »
ブログ

NYダウ

NYダウ、昨日はパニック的な売りに見えたが今日も安い!中国の貿易不振とか言っていたが違うねぇ!雇用統計も 失業率⇒潜在失業率⇒賃金が上がらないと細かいところまで言われるようになった!

世界株高の動きの利食いだと思うけど・・・

資源高での投資先が出来たのかも・・・・

本当に投資先がない(笑)

為替がどこまで円高になるのか?ならないのか?株で遣られてFXで遣られたら大変だよ!

一気に10円ぐらい円高になることも・・・・

8件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2014/4/11 23:59

    現在76ドル安ですね。少し、戻しています。

     

    円安に振れています。

     

     

  • イメージ
    アジアさん
    2014/4/12 00:05

    nyajyaraさん
    こんばんは

    麻になればプラスもあり得る相場です。

    昨日は戻したけどまた下げていた!

    金利低下でドルも弱そうです。

    金利低下=金融緩和後退??

    よくわからん相場です(>_<)

  • イメージ
    普通なら金融緩和後退は金利上昇圧力になるもんだと思いますけど、それで株安、金利低下になるのなら、今のアメリカ市場が只の金融バブルだったという話になるんでしょうね。
  • イメージ
    アジアさん
    2014/4/12 01:54

    マーリンエンジンさん

    こんばんは

    ウクライナ問題も影響しているし

    金は上げていたし中国景気後退で株が下げて国債が買われて金利低下??

    低下したら安心でまたあげる??

    原油資源価格高騰で景気後退懸念??

    米国経済は好調を予想しているみたいで、賃金も上がるとか??

    やはり金利も上げそうな感じだけど

    やはり 5月前に仕掛けた売り圧力かな??

    米国の指標は悪ければ相場は伸びるとは思いますが・・・

    わけわからん内容になった(笑)

  • イメージ
    にゃん7さん
    2014/4/12 18:37
    円安、金反落、NY市場下落、日経先物下落で、みんな安いですね( ̄▽ ̄;)
    どう判断して良いのか解りません(笑)

    先物14000円割れでCFDを買いましたが、来週は底抜けしそうで怖いですよね。
    落ちるナイフを掴んだかもしれないです(笑)
  • イメージ
    アジアさん
    2014/4/12 22:53

    にゃん7さん

    こんばんは

    ドルと金は普通逆に動きます

    円安は普通リスクオフですねぇ!

    金は金融緩和縮小に向かうと下げる方向だと思います。ウクライナ問題でリスクオフの金買いの動きもあると思われる。

    そして、米金利低下これがドル売りになっているとは思います。米株式の売りに対しての国債の買い?、安全資産の米国国債の買い??

    原油の上げはウクライナ問題の深刻化・・・

    豪ドルの上げは資源価格上昇の上げだと思います。

     

    豪ドルの上げは経済好調だと普通思うけど複雑な感じです。

    ニュージランドが利上げしているので良くなるような感じも・・・

     

    先進国が資本主義経済の破綻を免れるために様々な景気対策などしているから

    歪んだ経済になっているんだと思います。

     

  • イメージ
    にゃん7さん
    2014/4/13 07:04
    詳しい解説ありがとうございます。
    色々解りました♪♪
    私も持ち株減らして、国債や金などへ移そうか思案中です(^^;
  • イメージ
    アジアさん
    2014/4/13 12:07

    こんにちは

    円安は普通リスクオフですねぇ!

    当然リスクオンです。国債は嫌いなんです。買ったことはないですねぇ!

    金も米国の金融緩和縮小、金利高に向かいドル高になると思われるので

    売りだと思っています。

    金はドルベースで動くので買うタイミングも難しいですねぇ!

    受給面では中国が下がれば買うしインドも常に買うと思うけど

    ユーロ国が危機になれば金は下げる(金保有国の悪化懸念)と思うので

    中々難しいです

    中国の理財商品の担保が銅であることなど

    新しい情報も最近わかってきて、資源価格も難しい

    住友金属鉱山、三菱マも金で上げる株ですが三菱マ銅価格が弱いので安いのか??アルミも関係あるみたい

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ