\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ911件目 / 全4662件次へ »
ブログ

相場

自分は昨年から3月で逃げようと思っていたが一度1月に逃げた!今年の相場は難しい、今年は意外と6月も高いかもしれないと思ってきた。そう政治次第だと思ってるから、しかしどう見ても政治が第三の矢を出す雰囲気がないし、法人税減税さえもできない、中国リスクを考えたら、米国株式の方が心配か?中国が本当にやばいと思うなら米国国債を売ってくるだろう!日本国債も売るかもしれないねぇ(>_<)、そう考えると中国リスク=世界リスクになると思う。持ち株は24銘柄になった。

自分は持ち株をランク管理しています。時価総額でランクを1から5のランク付けしています。

ランク4と5が11銘柄です。ランク5と言えども先週までは日本通信は2万超えるまではランク7であった。最大は10を超していた。本当は自信がある銘柄に集中投資する方が良いのかな?とも思うけど

日本通信もランク5に近い4、ランク5は割安株だと思う銘柄かな?

相場が上昇時と下降時では株式の評価が異なると思っている。それは未来の株価を予想してだけど

たぶん市場が迷っていると思う。日本株式は評価されない株がたくさんあるし、評価されすぎの株もたくさんある。成長期待も実績が必要だし実績が見えてきたのも評価されている。日経新聞にビックデータが一面記事だった!スイカの乗客履歴を売った利用者からの訴えで、個人情報管理できている会社に認証するらしい。

自分の方針は株式を減らす方向では行こうとおもっていますが・・・・

今月はまた強気になることもあるかもしれません

8件のコメントがあります
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2014/3/8 12:55
    こないだ、
    市場では織り込んできている(消費税)といわれてきている
    とおっしゃってたんだけど・・・

    どんな素人でもわかってる事実通りに
    株価って動くのかあー
    と思い出してますけど
    でも、多数決(笑)なとこもあるし・・・^^;
  • イメージ
    はやぶさの目さん
    2014/3/8 13:45
    全てはウクライナ問題の行く末ですね。

    ロシアは早い決着を望みます。


    アメリカはロシア脅威=ユーロでは1/3がロシア天然ガス を煽り、シェールガスの港湾埠頭が完成する2017にはロシア天然ガスのユーロでの支配力は


    弱ったスカンク=ガスもでない


    アメリカはこんな図式では


    詭弁のプーチンは短期間では勝っても

    長期ではオバマのシェールガスに負けますね。


    飛び出した円安で 日経はビックリ高値が先週の出来事


    3月16日のクルミア選挙はプーチンの思い通りになるでしょう。


    クルミア選挙後ユーロ圏、NATOの反発が 株価の不安材料では

    来週は

    一時の春に舞い上がる日経では


    ところでUBICは夜間取引でもストップ高の3481円 アメリカADRは日本とほぼ同じでしたね。サムスンがアップルに払う900億以上の賠償金 決定したのはカリフォルニア地裁


    当然サムスンは上告では その裁判資料はUBICの出番


    この裁判は長引くほどUBICの売上増


    また別件でもアップルはサムスンを巨額提訴


    ヤりすぎたサムスン
    提訴商売のアップル

    静かに儲かるUBIC
  • イメージ
    アジアさん
    2014/3/8 16:54

    おちゃちゃさん

    こんにちは

     >市場では織り込んできている(消費税)といわれてきている

    自分も織り込み済みだと思います

    >でも、多数決(笑)なとこもあるし・・・^^;

    多数決でもお金の量だけど

    ひとりで100倍の票を持っているから

    消費税の分は緩和しているけど

    政治の失望があるかもしれないです。

    景気対策がほとんどしない

    安倍さんがアピールしてもしない、スピードが要求されるのに(>_<)

    日本株は割安水準だと思う

    しかし買わない現状かな?(>_<)

  • イメージ
    にゃん7さん
    2014/3/8 20:10
    こんばんわ。
    本当に今年の相場は難しいですね(^^;
    アジアさんは24銘柄もホールドしていて
    しっかり管理されているから素晴らしいです。

    私の日本株は資金と銘柄数を、去年の半分以下にしました(^-^;
    3月までは期待出来ますが、配当落ちと消費税導入で株価は下落すると思います。
    アナリストなど数十人のプロの見解を読んでの感想です。
    日経が12000~13000円位に落ちたら、買いに向かおうと思います。
  • イメージ
    もりぎんさん
    2014/3/8 22:21

    「相場が上昇時と下降時では株式の評価が異なる」

    まさしく!

     

    同じ材料でも、上昇時にはポジティブに評価されてぶっ飛んだりするけど、

    下降時にはチンケな材料と一蹴される。

    結局は、自分の判断はどうか?なんですが・・・。

     

  • イメージ
    アジアさん
    2014/3/8 23:13

    はやぶさの目さん

    >3月16日のクルミア選挙はプーチンの思い通りになるでしょう。

    なるほど

    オリンピックが17日までだし、その後警戒した方が良いのかな?

     

  • イメージ
    アジアさん
    2014/3/8 23:29

    にゃん7さん

    こんばんは

    自分は24銘柄は凄い努力で減らしました。

    損切りしたくないし、安値段で売らないといけない

    買値を意識しなく、上がった時点で売りたい!

    2年前は70銘柄ありました。

    親が死んで地震があり、親の相続手続きもなしで・・・・

    関西電力がたくさんあり、バブル崩壊前の鉄鋼株、野村、トヨタなど

    そしてその口座に少し現金が残っていてビリングシステムを3株買った!

    それが2年魔の3月ぐらいかな?これの含み損が凄かった。

    でも、損切りってどう??とも思っている。

    口座減らしのために全部売り

    ビリングシステムは20倍まで上がった!

    テラは300円台が一番売買していた、結局4桁以上で買えない(笑)

    アスカも安く売って(笑)

    自分は株が上がると割安株を増やしたりしている。底を狙って買うので

    多くても安心な銘柄が多い、勝負銘柄が多いとしんどいけど

    また、今は電力株という株の逃避先がない、どんなに酷い相場になっても安心なのも??

     

     

  • イメージ
    アジアさん
    2014/3/8 23:52

    もりぎんさん

    こんばんは

    アベノミクスは死んだふりをしているだけで

    まだ、生き返るチャンスはあると思う。

    生き返るには政治だと思う。米国が高ければ

    日本だけ弱いのも考えものだが安倍政権が崩れるとやばいかも

    安倍政権より期待される、人や党??党は無理かな?

    人も難しいと思うねぇ!支持率が大きく下がらなければチャンスも??

    あるのかな?

    株は景気で評価されるし、下がり過ぎると評価以下まで下がると思っています。

    売り枯れたら底が下かな?

    今大きく上げたのをちゃんと覚えるのが良いと思います。

    ただ少し世の中も変わるし、会社も変わるけど・・・

    でもアベノミクス相場はもう死ぬまであるのかな?

    とも思いますねぇ(>_<)

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ